• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

スリスリ

先日スタッドレス(235/85R16)に替えましたが、
目一杯ハンドル切ると、ガガガッと擦っている音が( ̄□ ̄;)!!

明らかにリーディングアーム?に擦っている音です。。。
見るとやっぱり擦っています。


去年同じタイヤを履いていて何も音しなかったのは何故???

アーム替えたから??と思って測ってみると、QTのアームは幅が36㎜くらい、純正は28㎜くらい。

たった8㎜でも大きな差なのでしょう。。。


とにかく擦っているのは事実。
ハンドル切らないけりゃ済む話かもしれませんが、そんな調整しながら乗ってられません。

考えられる対応策は、
1、タイヤもしくはホイルを替える
2、切れ角を調整(規制)かける
3、スペーサー入れる
ですが、

1は勿体無すぎるので却下。
2は下の画像ボルトですが、タダでさえ切れないのにこれ以上曲がれなくなるのはヤダ。



よって、幸い手持ちがあるので、3の「スペーサー入れる」を、不本意ながら採用。

先日外したラテラルロッドも活用。でも、あまり良くないかな・・^^;;


ついでに油水分離機に水が溜まってないか確認。

水は出てこなかったものの、ゴミが結構出てきました。


で・・・・・・・・・・・・・・・・・・



やっぱり溢しました・・・・・(;-_-) =3
Posted at 2011/12/19 19:19:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2011年12月19日 イイね!

メロディーロード

メロディーロードメロディーロードってご存知ですか?
以前これについては記事にしましたね。

その時はマッドタイヤでなーんにも聞こえなかったんです。
タイヤのでっかい溝が、道路に刻まれた溝を軽く越えてしまうから、メロディーになる周波数の音が鳴らないんですね。

今日、バイオディーゼル燃料の買い出しに行く時に通りましたが、スタッドレスタイヤだったので、ばっちり聞こえました(^_^)ノ

琵琶湖を渡る琵琶湖大橋にあるこの道路は「琵琶湖就航の唄」なのです~
Posted at 2011/12/19 12:50:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | モブログ
2011年12月14日 イイね!

もうヤダ

もうヤダスタッドレスに履き替えた話題が多いですが、私も本日履き替えました。
その前にちょうどタイミングだったのでオイル交換をしました。

今日こそは、床にこぼさずにやるぞーと意気込んでトライ。
オイルは上手く受けられましたが、フィルターでアウト・・・

外す直前で手が滑ってコンコロリン・・・
フィルターが床に転がってオイル散乱・・・・

もう!!一回死んだらええねん!オレ!!\(-.-メ) ォィォィ

でも気を取り直して、冷静に対処(´⊆`*)ゞ

おが屑です。

ほんまにどんくさすぎます・・・・泣
Posted at 2011/12/14 01:45:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2011年12月04日 イイね!

2012年度110club全国meeting 第1回準備委員会報告

2012年度110club全国meeting 第1回準備委員会報告標記の件、
次年度主催「110club関西組」のメンバーが集い、
昨日、京都は祇園にて
「2012年度110club全国meeting 第1回準備委員会」(という名の忘年会)
が開催されました~







【場  所】
 京都祇園のとあるおでんとおばんざいのお店。
【参加者】
 12名(男12名 女ゼロ名)
【開催時間】
 19:30~23:00
【議  案】
 次年度開催場所候補地について
【報告事項】
 自己紹介ののち、食事を採りながらの会議
 候補地のついての話し合いは、雑談を挟みつつ、合計約5分間(いや、実質1分くらいかな・・・)。
 候補地についてはいくつか提案があった(と思う・・・)。

★特記事項として
 議案になかったが、過去なかった『マル秘フリマ』について提案(● ̄▽ ̄●;)ゞ
 及び、クラブメンバー共有の京都の別荘について♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ♪
 これらについての話し合いにほぼ時間を使った気が・・・・・・・

そんな感じで、内容はともかくとーっても濃くて楽しかったすぅ~^^
まぁ本気の話し合いは来年になってからなんでしょうね~

以上、報告でしたww
Posted at 2011/12/04 23:25:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2011年11月28日 イイね!

中部地区with滋賀 BBQ&林道ミーティング報告~

中部地区with滋賀 BBQ&林道ミーティング報告~本日、岐阜県は揖斐川支流沿いのキャンプ場で、110clubの中部地区の面々に滋賀から3台加わっての、BBQと林道走行のミーティングがありました。
合計11台19人と子供8人(と思う・・確か・・・)が集まりました~






乳飲み子もカートに乗って参戦ですww


全体はこんな感じの場所でした。

みんな好き好きに110を停めて~

あ、奥のLC80さんは無関係のグループです。。。


僕の軽トラトレーラーは即席の上水道施設に早変わりww



バーベキューミと言いつつ、焼肉はもちろん
多様な料理をそれぞれが持ち寄り、調理してくださり
非常に充実したメニューでございました。

豚汁に~

チヂミにサラダにパン~

クラムチャウダー!

チーズやうずら、カマボコなどの燻製~~

この他に、土手焼きやら石焼(DO焼き)ビピンバなんてのも!
美味しくって写真撮る事すら忘れて食べまくり^^;;

デザートにはクレームブリュレ!手作り出来立て!!



食後には河原整備士登場~

僕のクルマのグリスアップをしてもらいました。
その訳は・・・

進呈した純正鉄ホイル1本の御礼でした♪


それぞれ撤収し終わるころにチャイが!
火も落として体が冷えてきた頃に素晴らしい心遣い♡


どれもこれもたいへん美味しゅうございました~


オトナコドモ男チームとオトナコドモ女チームに分かれてドッチボール^^



終わって集合写真。

引きが取れない場所で横長に停め過ぎました^^;;



ゆっくりマッタリ過ごし過ぎました。この時点で夕方5時前。

当然林道走行は中止だろうと思ったら・・・・
「では行ける人だけ逝きましょうかぁ~」って!

計画性があるのか無いのか、はたまた根性座ってるのかw

結局6台が出走しました。

真っ暗な中、山道を登る事1時間ほど。。。

国見峠に着く手前からなんと積雪あり!!!

当然、この季節、ここいらの地域でスタッドレス履いてるクルマはいません。
ATの人、MTの人、それぞれちょろちょろとシャーベット状の雪道を滑りながら登りました。
僕の軽トラトレーラー君も付いてくるのに必至!ww
もう少し気温が下がってきてたら、マジ危なかったとこです!

ですが、これがあったから、真っ暗な林道を登って行った甲斐があったっていうか、楽しかったです。

心配した下りは雪も少なく、無事に麓の道の駅へ到着。

解散となりました~

皆さん、どうもお世話になりましたー!と~っても楽しかったです~~
Posted at 2011/11/28 00:55:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation