• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

初トゥイング

初トゥイング入手した軽トラトレーラーを昨日初めてトゥイングしました。
約10年ぶりの牽引。バックもどうにか出来ました。

カバーで隠していますが、廃油が入ったポリタンクとBDFを持って帰る為の空ポリタンクとが満載されています。
今までDEFの荷台にこれらの油を積んでいたのでこぼさないように気を遣っていましたが、なーんも考えずにガシガシ詰めるのは大変便利です。

こうしてみるとタダの白いトレーラーですが、後から見たら完全に軽トラです(笑
ウインカーをDEFとか英酷車の汎用品の丸いランプに替えたら少しは雰囲気変わるかな~
Posted at 2009/12/10 17:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2009年12月05日 イイね!

ジングルベ~ルジングルベ~ル

ジングルベ~ルジングルベ~ル過日交換したコルサのメーター電球ですが取り付け1ヶ月半にして突然点滅を始めました。
静止画像なので伝わりませんが、生きているのは真ん中左側のみ。
あとは順次チカチカし始めました。

なにもこんな所まで世間に合わせてクリスマスムード出さなくても…

台湾製はお祭り好きなのかなぁ…(・_・;)
Posted at 2009/12/05 17:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月04日 イイね!

個人輸入

個人輸入漏れの件はとりあえず放置するとして、こんなものを取り寄せに挑戦しました。

英酷の雑誌「ランドローバーオーナーズインターナショナル」を見てその中に載っているショップHPを徘徊するのが楽しみの一つですが、「MUD UK」というお店でこんなものが売っています。
センターコンソールにつけるスイッチ類ですね。
1DINの中に納まる大きさですし、雰囲気的にもGOOD。
あ、もちろんこんなに沢山並べるわけじゃないですけど。

僕は後付けのメーター類を付けていますが、バックランプのスイッチとかは普通のドルグスイッチなのでちょっと雰囲気が合わないので気になっていました。

主治医に問い合わせると、「別の商品をちょうどそのお店に注文して既に発送されている」とのことだったので、同梱してもらうことはできず。
こうなったらと自分でやることにしました。

英文でのやり取りは例文集や翻訳サイトを駆使してどうにか通じた模様。
届いたら早速今のスいッチと交換してみようと思います。

これが上手く行ったら問題の燃料タンクも個人輸入してみようかとまた別のサイトへ見積もり依頼中。


一番上の1DINスペースに入れる予定。元々ここにメーターを入れていたため現在は大穴が開いていますので、プラ板で目隠し。左のドルグスイッチがバック連動&単独のスイッチ。この他に別途バッテリー直付けの作業等用スイッチを追加します。使い難い位置にあるハザードやバックフォグのスイッチもここに移動してもいいかも。


支払いなどについて少々不安があったのですが今は便利なものがあるんですね。
PAYPAL
これを使えばメールでクレジット情報を相手に送ったりせずに済みます。
Ebayを活用されている方も多くいらっしゃいますが、これを使ってらっしゃったんですね~
Posted at 2009/12/04 07:21:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2009年12月03日 イイね!

判明・・・

判明・・・やはりここからでした。センダーユニットを取り付けるための金具が取り付けてありますが、これはタンク本体にカシメて(シール剤を入れて)あるか、接着剤で留めてあるかです。その隙間を埋めているシール剤か接着剤かが、溶けたんですね。で、隙間から漏れてきたと。これではパッキンが正常でも漏れてくるはずです。
タンク全体を覆っている皮膜のようなもの。これもめくれているのは多分BDFのせいです。困りました。。。なんとかBDFで走らせたいと思っているのですが。
ベンツやワーゲンなどドイツ車は考慮されているようでBDFが主たる原因となるトラブルはないそうです。前に乗っていたW201も全く大丈夫でしたし。
BDF=悪などとは思いたくないし、そうは思わない。色々議論はあるが(製造過程などに)少なくともBDFのデメリットを化石燃料を使い続ける言い訳にはしたくない。

はてさて・・・困りましたわん。とりあえず燃料自体より漏れをなんとかしないと・・・・(泣

ここまでの詳細は整備手帳にて~~↓↓↓
Posted at 2009/12/03 19:12:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2009年12月02日 イイね!

漏れ箇所

漏れ箇所判明しました。やはり同じところからでした。
いや、実際こばピーさんにご指摘戴いたようなタンク裏面の錆穴の可能性も否定できません。
ただ、これは降ろすしか確認のしようがないので、まずここの対処をしてから。

上の赤丸の部分にパッキンがありますが、それはセンダーユニットを交換した時に一緒に替えました。
BDFによる影響=ゴム腐食!?!? いくらなんでも早すぎます。
ではそれを押さえる金具が弱い? 多分普通に押さえられていると思います。

下の赤丸の部分から漏れ出してきているように見えるんです。
タオルで拭いてじーっと見てたらそこから漏れてきているようです。

でも・・・リストで確認してみてもそこは一体になっている場所。単体でリストにはありません。
でもリストにないだけで鉄同士に隙間があるのかもしれません。それが植物油に犯されたのだろうか。

そこから漏れて見えるだけでやはりセンダーユニットからの漏れなのかもしれません。
いまいちわかりません。

とりあえずもう一度パッキンだけ交換してその際に液体シールを一緒に入れて対処してみます。

それで止まらなければ、その周囲の部分にシールを厚盛りしてみます。
但し、その作業は脱脂しないといけませんから、どうしてもタンクを下ろす必要がありそうです。
自宅のBDF在庫切れで軽油を満タンに入れたとこなので・・・勿体無い!!

それでも止まらない場合はタンク交換するしかありませんね。
後期型の樹脂タンクに替えれば少し安心ですが、主治医に聞くと形状から違うのでムリ!ではないが大掛かりになるとのこと。

保護鉄板とタンクとの隙間に水が入らないように工夫が必要です。

あと気になるのは、タンク全体を覆っている黒い皮膜みたいなやつ。
これが燃料に触れた部分、恐らくBDFに触れた部分が溶けています。
タオルで拭いたら画像のように鉄板むき出しになりました。
これを見るとBDFの影響があるようにも思います。

はぁ~せっかく満タンに軽油が入っているのになぁ・・・抜くのイヤだなぁ・・・・
Posted at 2009/12/02 22:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 4 5
6789 10 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation