• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月10日

モノコックのビルトインラダー化

東京モーターショーで車業界が
多分
湧きました。

わたくしも、興味はありますので
色々本やらなんやら見てましてふと思いました。

スズキが新しく開発したという新モノコックフレームです。

以下スズキのホームページから。










この新フレームを見て、
何か思い当たることありませんか?

オレンジ色の部分が高強度部分で、この部分だけを注視してみますと、

ラダーフレームに見えてきませんか?

こちらもスズキよりジムニーの画像です



新フレームをオレンジ色の部分のみ残し
他の部分を取り去ってしまった状態を考えてみると、

まさにラダーフレーム( ̄▽ ̄)

やはり強度を高めて無駄を省いていくと
こういう形になって来るのではないでしょうかね。

実はこの記事を見る前からも、
ダメハツの最近のフレームの見やすいところ、
つまり下回りを見てみますと
こんな感じになりつつあります。

タワーバーなどの効果が感じられないということは、元々のボデー剛性が上がってきたためであるのとが、下回りを見ることによってみてとれます。

かつては、強度計算や設計の技術がイマイチだったので、
間違いのないラダーフレームで車を作っていたのが、
高度なコンピュータ技術で精密に計算した結果、
ラダーフレーム形状へ帰ってきた。
そんな風に見えます。

航空技術も、フクロウやタカ、ひいては昆虫の飛翔技術が実はかなり効率的であったり、

新幹線も空力騒音や抵抗を減らそうとアヒルみたいな形になったり。

これからはもしかすると、
モノコックフレームと言いつつも、
実質は高強度のモノコックフレームへ高強度なラダーフレームをくっつけたビルトインラダーに各メーカーなっていくのではないか?

そんな気がしてきました。(^_^)

ブログ一覧
Posted at 2015/11/10 14:54:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これが食べたくて
まーぶーさん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

どうして⁉️
アンバーシャダイさん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

この記事へのコメント

2015年11月10日 17:58
こんばんは(^ ^)

勉強になりました。
突き詰めると、基本に戻るのかもしれませんね。
2015年11月11日 5:21
まぁ、でも…このハシゴフレーム…

事故してフレーム変形したときのコト考えてない作りですよね…

ドーン!!即廃車→新車購入

ナイスな考えですね(* ̄∇ ̄*)

プロフィール

「整備士の仕事は2度としないが、整備の動画を見るのは面白い🤣」
何シテル?   01/06 07:55
みんカラのみなさんこんにちは! 元、ダイハツのディーラーで整備士やっておりました。(2018.12.31付けで退職) なんちゃって野郎のヘボヤロウEnnaです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF LEDヘッドランプバルブ X2 341HLB2 (H4タイプ、6500K) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 19:35:46
アイドラアームブッシュ&ステアリングダンパー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/16 00:48:30
サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:06:52

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
愛車のムーヴカスタムは2009年式L175S後期型 KF-DETエンジン CVT ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
本物のランクル(=゚ω゚)ノ 買いました。 僕の中ではスーパーカー以上のスーパーカー(( ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation