• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO'Sのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

ぶらり新宿スナップランチ^^

ぶらり新宿スナップランチ^^











快晴の日曜日、新宿でランチすることに^^

家族は昨日の佐野プレミアムアウトレットで買ったマイコーのバックを下ろしてご機嫌な様子^^

シフトの脇に先日買ったオリンパス OM-D E-M10 Mark IIが^^
今日はこのカメラでスナップしましょう。
それでは出発。









さて、新宿に到着。

新宿御苑至近のこの土地、知人所有の土地で「土日は止めて良いよ^^」っと。
ありがとうございます^^
もうちょっとバックしときましょう^^;

それでは新宿をぶらぶらしながらスナップしましょう。









新宿2丁目。
店前に出された大量のゴミ袋・・・兵どもが夢の跡・・・










細くて長いビル。
土地狭ければ上に伸ばすのみ。










ランチはここにしようかなぁ・・・










設備のメーターボックス。
ここではむしろこれが普通。











交通標識の裏にも。











こちらは大盛。
どことなくアートに見えてくるから不思議。










裏でも隅でもない通りにも堂々と馴染んでいます。









ここでランチも良いなぁ。











10時過ぎ。









ぞくぞくと人が集まってきます。










デパ地下で買い物タイム。
ある意味、美味しい目の毒。








買ったばかりだけど、カメラコーナー行くと、また違うカメラが欲しくなる。
自分の欲の強さ思い知らされる場所。











ここで立ち止まって見入る外国からの観光客の方の姿も。
案内地図の手本です。









日曜の午後、信号が消える新宿。











27年前に設置された現役の消火栓。
変わり行く新宿の生き証人。




そうそう、



今日のランチは・・・










アパホテル新宿御苑前さんでチキンステーキ・バジルソース。

美味しい新宿スナップランチでした^^

Posted at 2017/02/19 23:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年02月18日 イイね!

ぶらりアウトレットのハシゴ^^・・・オリンパスOM-D E-M10 Mark IIで初撮り^^

ぶらりアウトレットのハシゴ^^・・・オリンパスOM-D E-M10 Mark IIで初撮り^^




アウトレットで買い物がしたい!っとリク入ったのでぶらり出発^^



ここから下の写真は先日買ったオリンパスOM-D E-M10 Mark II(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ)で撮影しています。
上の写真に写る特注オーダーしたヌメxパイソンのマジック編みストラップにE-M10Ⅱが付いています^^












中央道を快適なドライブでやってきたのは石川P(下)。

けっこう混み合っていましたね。
家族は高速PA、SPが大好きなようで「ワクワクする~^^」っと。
ここでしばしお茶休憩。




さて、


石川PA(下)で休憩を済ませ、中央道(下)~圏央道~東北道(下)を快適に走って、やって来たのは・・・









佐野プレミアムアウトレットさん^^
(三菱/サイモン)
時間は10時ごろ。
まだ人はパラパラ。

前回買い物時のブログは下記をどうぞ↓

2017年01月04日
買い物初め納め!?のぶらり買い物^^



さて、数件でバッグを見た後、

まだ混んでいないメリットを有効活用するために・・・









アーリーランチするためにフードコートに向いましょう^^









フードコートはまだガラガラ。

でも、お昼にはごった返す勢いで混み合います。









迷うなぁ^^










迷った末に越前食堂さんの季節の三色御前^^

どの丼も美味しいおいしい^^

これだけだとちょっとあれなので・・・










宮武讃岐うどんさんのかけうどん、かしわ天も^^
いりこ出汁きいてて抜群です。









ランチ後、再びぶらぶら買い物。

佐野プレミアムアウトレットさんの周りにはご覧のようにまだまだ空き地が多くあります。
今後、関東一円から集客するような郊外型超大型店舗の出店などあるんでしょうか。










アッシュトレイをモノクロで。
もちろんアウトレット仕様。










たち吉さん、お皿買おうかなぁ。

セイコーさん、プロスペック欲しいなぁ。

でも、

買うかどうかは、まだ白黒です^^



さて、


そろそろ17時。


ちょっと早いけど、混み合う前に・・・








クア・アイナさんで軽めにインストール。











夕暮れ時の佐野プレミアムアウトレット。
気温下がってきましたが、皆さんの買い物熱は冷めることを知りません^^










さて、

佐野プレミアムアウトレットでの買い物はこんな感じ。

今年初めにここでバッグ買っていた家族ですが、今日もマイコーさんのトートを買っていますね^^;









それでは佐野プレミアムアウトレットを出て、次に向いましょう。









やって来たのは東北道(上)羽生PA。
別名 鬼平江戸処。









江戸の町人文化が開花したという文化文政時代(1804年~1829年)ごろをイメージした施設建物、かなりガチモードで、まるで映画のセットのよう。










鬼平犯科帳だけに鬼メンチ^^
ニンニクがっつり美味しいですよ。


さて、


ニンニク臭プンプンで向ったのは・・・












こちら。

満車で入庫待ちしているこちらは・・・









三井アウトレットパーク入間さん。
お隣はコストコ入間倉庫さん。










クローズは20時・・・

家族に聞くと、
「まだあと50分あるから、買い物に行こう!」っと^^;


さて、

目当てのお店でチャチャッと買い物を済ませて向ったのは・・・








お隣のコストコさん。
クローズ5分前。

足早にフードコートに向って・・・









熱々のクラムチャウダー。

いやぁ、

これは美味しいなぁ。
身体の芯まで温まります^^

今日のアウトレットハシゴの疲れもこのクラムチャウダーで癒されました。









今日の買い物。

MOP入間でクローズまで時間無いなか、クロックスさんで2足、化粧品ちょこちょこ買ってましたね^^

それにしてもコストコさんのクラムチャウダー、美味しかったなぁ。

それではゆっくり安全運転で帰りましょう。


Posted at 2017/02/19 19:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年02月12日 イイね!

ただ見て触るだけのつもりが・・・^^

ただ見て触るだけのつもりが・・・^^









っとうことで、

快晴冬晴れの日曜日、ぶらり買い物へ出発^^












空いてる都内を絶好調のカイエンでナイスドライブ。
ここはバスタ新宿前。

そう、今日は新宿でぶらぶらやります^^







カイエンを止めて目的地に向かいましょう。









オープントップのハトバス。
乗ってみたいなぁ。










そろそろ伊勢丹さんのオープン時間、
既に開き待ちされている方が大勢いました。



さて、


今日の目的地とは・・・









ビックロさん^^









ビックロさん、人気ですね。
カメラ、洋服、生活雑貨まで売っているとあって、どんどん人が入っていきます。









それでは入店^^

私はB1Fのカメラコーナー、家族は1F、8Fへ^^

さて、

都内指折りの実機展示数を誇るビックロさんのカメラコーナー、ワクワクが私内指折り(^.^)

売り場にいたスタッフさんと楽しいカメラ話・・・ここからちょっと長いですよ・・・




私)
今使ってるこのRX100、すごく気に入ってるけど、なんかこうもうちょっと高精細な写真が撮れるカメラを探しているんですよ。
同じサイズとは言わないけど、コンパクトで軽くてサッと出してパッと撮れるカメラでオススメはどんな感じですかね^^


スタッフさん
「それでしたらこちらのモデルは如何でしょうか。
リコーGRⅡです。
大きなセンサーと単焦点レンズの絶妙なマッチングでデジイチに迫る絵がでますよ。
コンパクトですし軽いですよ^^


私)
GRⅡですかぁ^^
最強スナップシューターですよね。
ちょっと憧れてる機種です。
実はGXRを持っているんですが、フォーカスがジジジっとなって、ちょっと迷うというか時間が掛かるんですよ。
最新機種に比べるとちょっとなぁっと。
じっくり構えて撮ったら抜群なんですけどね。
GRⅡもAF多少掛かりますよね。
AF速いとはいかないですよね?


スタッフさん
分かります分かります^^
手振れ補正の無いGRⅡは最新機種の爆速AFと比較するとやっぱり・・・^^:
でもジャスピン出たときの絵はピカイチです。
そうですと、最初に伺った「コンパクトで軽くてサッと出してパッと撮れて」にプラスしてAF早いものですと、こちらへどうぞ^^
ニコン1 V3です。
フォーカス早くてほぼRX100と同寸のコンパクトボディです。
ただV3は今お使いのRX100と同じ1インチセンサーですので、劇的な絵の違いは無いと思います。
むしろ専用に設計されたライカレンズの入っているRX100の方がバランス的にまとまっていると思います。
V3買って明るめの単焦点レンズに換えたりすれば面白いと思いますよ^^


私)
そうですかぁ、RX100とセンサー同じかぁ^^;
実はこのV3のプレミアムキットが良いんじゃないかな、と思っていたんですよ^^;
そうすると、センサーの大きさを考慮してオススメは?


スタッフさん
それではこちらへどうぞ^^
オリンパスのPEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットは如何でしょうか。
センサーサイズはフォーサーズ/4/3型ですのでRX100の1インチセンサーと比較すると、倍近くの大きさになります。
写真撮影はその時その時の色々な状況があるので一概には言えませんが、一般的にはセンサーサイズが大きいほうが多くの光を取り込めるので綺麗な写真を撮ることが出来ます。


私)
ほぉ~フォーザーズですか^^
でも、もうちょっとこうカメラっぽいというか、そんなにデカくなくて雰囲気のあるカメラが良いかなぁ。
ソニーのNEX-5Nも持っているのですが、アレよりもうちょっとカメラっぽい雰囲気のある方が良いかなぁ。


スタッフさん
それでしたら、こちらへどうぞ^^
オリンパス OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットは如何でしょうか。
カメラっぽさというかメカっぽさを演出しているのでサイズは多少大きくはなりますが、それでもデジイチに比べたらまだまだコンパクトですよ^^
フォーザースですし5軸手ぶれ補正搭載でAFも速いですよ。
何よりカメラで撮っている感がありますので撮影が楽しくなりますよ。
ミラーレス一眼のイチオシ№1です。
標準で付いているレンズが今お使いのRX100に比べて多少暗いので、明るめのレンズを買い増して頂ければまた面白くなりますよ^^


私)
ほほぉ~それが所謂レンズ沼ですか^^
OM-D E-M10 Mark IIは知ってはいましたが、触ったことなかったなぁ。
もっと大きいかと思っていましたが、見た目のクラシカルルックに反してけっこうコンパクトなんですね。
このルックス、しっかりカメラカメラしてますね^^
なんかカッコ良いなぁ。
メカっぽくて^^











っということで約1時間半、カメラコーナーをうろうろしながらスタッフさんと話した結果、このOM-D E-M10 Mark IIが良いんじゃないか、という話に。
(ミラーレスのレスの下)

実際に構えてみると、そこそこの重量がむしろホールド安定するし、なによりカッコ良いなぁ、っと^^

コンパクトさに囚われず、そこそこの大きさでホールドし易いボディでフォーカス速かったら楽しそうだなぁ~



っということで・・・










見るだけではガマンできずOM-D E-M10 Mark II 買いました^^

今日は見るだけで買うのはまだ先、買う予定の機種は他機種でオリンパスは完全にノーマーク、なんなら買わずに今のメイン機RX100を使い続ける可能性もあったなか、スタッフさんのディープシーな知識にやられちゃいました(^.^)

OPの自動開閉レンズキャップ、専用大型グリップも一緒に。
写真はスタッフさんが液晶保護フィルムを貼ってくれているところ^^
スタッフさん、色々とありがとうございました。









さて、

新しいカメラ買って表に出ると、歩行者天国が始まっていて、益々混み合う新宿。

お腹空いたので・・・









アパホテル新宿御苑前さんで・・・










牛カツ^^

中がまだレアな揚げ具合、好みだなぁ。
牛のテイストが滲み出る美味しさ^^











さて、

ランチ後の買い物で私はカイエンに残ってカメラで遊んでいました^^
いやぁ楽しいなぁ。
早く帰宅して、さらにカッコ良くカスタムしたいなぁ^^

まだ操作方法などよく分かってない状態ですが、OM-D E-M10 Mark IIで撮った夕飯の写真を2枚・・・







あっ、

これは来週食べる予定の弁当です^^


今日の夕飯は・・・










のり弁^^

嬉しい100円引きセール中ですからね、食べないわけにはいきません^^
変わらない美味しさだなぁ。
OM-D E-M10 Mark II、フライも海苔の美味しそうに撮れてるなぁ^^

今日買ったOM-D E-M10 Mark IIに関しては後日、詳細ブログを書きますね。


Posted at 2017/02/13 00:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年09月05日 イイね!

スマホ最強カメラと言われるGalaxy S7 edgeで美味しい秋を撮ろう^^

スマホ最強カメラと言われるGalaxy S7 edgeで美味しい秋を撮ろう^^











っということで、

家族の新宿買い物土産のお弁当をGalaxy S7 edgeで撮ってみましょう^^
この写真はソニーRX100

スマホ最強カメラと言われるGalaxy S7 edgeのカメラ、いったいどんな写真が撮れのか楽しみだなぁ。
お弁当はもっと楽しみだなぁ^^


ちなみにそのスマホ最強カメラと言われるGalaxy S7 edgeのカメラスペックの本丸は以下の2つだと思います。



①キヤノンのデジイチ、EOS 70Dに搭載されている位相差AFセンサーと同一センサーをスマホ用にチューナップして搭載している。
(スマホ世界初、位相違センサー搭載機)

②暗所に強いF1.7レンズを搭載している。











さて、

この①、これには驚きを通り越して、カタログ見た瞬間、「コレ下さい!」となるスペックでした。

私の常用機はソニーのハイエンドコンデジにしてレジェンドコンデジのRX100ですが、センサーはコントラストAF。
色々な映像処理技術でこれで十分に綺麗な絵が撮れます^^

まぁ、普通のデジカメ~ハイエンドコンデジやミラーレスもほぼほぼAFセンサーはコントラストAF、お値段の高いデジイチが採用するのが位相差AFというのが今までの常識。

そんななか、サムスンがやってくれました^^
なんとスマホ界では世界初とはる位相差AFを搭載してきました。
今までの常識の壁を鋭いedgeで破ったわけです。

スマホに位相違AFって、なにもそこまで・・・

っという向きもありますが、ハイエンド機種にハイエンドなセンサーを入れることで市場に活気が出て、さらなる性能向上の起爆剤となり、メーカー競走がますます面白くなるので私は賛成派^^
(位相差AFとコントラストAFの違いはネットで検索してみてください^^;)


それでは美味しいお弁当を位相差AF搭載のGalaxy S7 edgeで撮って食べましょう。
以下、注釈ない限りS7 edgeで撮影しています。










撮影状況は屋内の昼白色のLED照明下。

明るさに不足はありませんが、十分でもないので、S7 edgeの写りが多少ノイジーになるのか、クッキリ写るのか、気になるところ。












家族の新宿買い物土産は崎陽軒さんの松茸ごはん弁当。
今時期限定の美味しい秋の足音^^

崎陽軒さんフリークの私、これは嬉しいお土産です♪

なかなかクッキリした写り^^


崎陽軒 松茸ごはん弁当(期間限定 東京地区、一部横浜地区限定) 
販売期間 平成28年9月1日~平成28年11月30日










崎陽軒さんのお弁当は食材の美味しさを生かしきるための完全無添加製造。

っということで消費期限たったの数時間という、売れ高より美味しさ優先のお弁当^^
これ食べるために残業なんてやらないでサッサと帰宅したくなる逸品^^

画面に写る消費期限ラベルをタッチしてシャッターでこの写り。
S7 edge、なかなか・・・っというか予想以上^^














お品書きをじっくり見て想像すること・・・より美味しく頂くためのマナー^^
会食などではこのお品書きに助けられることもある大事な会話ツール。

照射された照明の光が浮き彫りにしたペンなどの跡、凹凸感もしっかり撮れています。
ノイズも少ないように感じます。
S7 edge、やるなぁ~。
もう撮影ツールはこれで良いかな、と本気で思えてきました^^











松茸ごはん、煮物、焼き物、甘味も入った小さな会席折り。
どれも綺麗な顔してるなぁ。

パンフォーカス気味で、やや上からフォーカスエリアを広げて撮った1枚ですが、もはやハイエンドコンデジ並みか以上のような気がしてきました。













ちなみにこんな感じで撮っています。
(撮影はソニーRX100)

プロモードはトーン、オートフォーカス、ホワイトバランス、ISO感度、シャッタースピード、+2.0~-2.0の範囲でのEV補正が行えるモード。

でも、オートで十分綺麗に撮れます^^

選択フォーカスは後からピント位置を変えられるモード。
こんど選択フォーカスモードで遊んでみようと思います^^










弁当手前端にレンズ寄せてマクロ気味で撮った奥ボケの1枚。

ブログ用と考えたら十分な写り^^












松茸のアップ。
シャキシャキした食感、これは美味しい美味しい^^

奥のボケ方がちょっと雑な気もしますが(^^;)、スマホでサッと構えて撮った1枚ということを考慮すれば十分だと思います。

さらに松茸のあの風味を残した絶品テイストを考慮すれば完璧な1枚^^

撮影した写真を見てアップしている最中、私自身、RX100で撮った写真なのかS7 edgeで撮った写真なのか分からなくなってました^^;

S7 edgeのカメラ性能はメーカーの開発さんがきっぱり言い切るだけあって、今現在のスマホでは最強レベルだなぁ~っと実感した美味しい夕飯でした^^

お弁当ありがとう。
ご馳走様。
またお土産ヨロシク^^




Posted at 2016/09/06 00:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年01月16日 イイね!

東京オートサロン・・・後編

東京オートサロン・・・後編
さて、後編^^・・・かなりの写真枚数なので、ダラダラ見て下さい^^

前編はスマホで撮った写真を会場からアップしましたが、後編は持参したソニーのコンパクトモンスター、RX100で撮った写真を使っています。


これは・・・

NEWプリウスですかね。

ココまで来たら確かにimpossible^^













金ピカのGT-R

あまりの神々しさに後編にもアップしておきます^^

シールじゃなく、塗装&彫刻だそうです。













ワイルドなプラド

カッコ良いなぁ。













やっぱり低いセダンはカッコ良いなぁ。




























このバーフェンは迫力あったなぁ。

そう言えば、

LSって、他のレクサス車にはある、あの大リーガーの目の下の黒いラインチックなのが無いんですね。

どうせなら、1番立派なのがあっても良いような気もします^^













大学の頃、憧れてたなぁ。

今見ても抜群にカッコ良いなぁ。











アルミ、ミラー、エアロ、フォグなどなど、全てのパーツチョイスがパーフェクトだと感じた7。












ヤンチャクールな180














パッツンパッツン^^












R8

担当さんに聞いたら、引き合いがあればこのまま売るそうです。















BBSの新作履いたi8













カーボンウイングがオレンジボディに映えるなぁ。















白x黒がスパルタンなBMW















しばらく見惚れてしまった、以前私も(4ドアに)乗っていたE36クーペ。

このまま乗って帰りたいくらいカッコ良い^^

E36のエッジの効いたボディにこのバーフェン、シビレるなぁ。
デコラインが効いてるなぁ。











カレラ良いなぁ
カラードホイールがハマるなぁ














1時間交代だそうです^^

ずっと立ってると足疲れるから、こうやってポージングついでに座るんだけど、今度はお尻が冷たくなる、っと。















休憩行ってらっしゃい^^

しかし、この930、ナイスバディだなぁ。

もちろんお姉さんもね^^














お姉さんがいなくても絵になるなぁ














BBSさんのブース。

あのタブレットでアンケートに答えると、BBSステッカー詰め合わせが貰えます^^
















トーヨータイヤさんのブース。

オシャレなショートムービー上映中。














そのショートムービー、

本田選手の蹴ったボールで一件落着^^

関係者&プレスデーということで、会場内はスーツ姿&カメラマンの方が多かったですね。













ズラズラ~っとカメラに囲まれながらも目線くれました^^

















笑顔の中にもちゃんと仕事モード^^














ブース裏にあったフード屋台で・・・














ランチタイム^^

炭火焼き鳥カレー^^





でも・・・


これだけじゃ、ちょっと足りないので・・・













マックでおやつ^^

お腹も満足なオートサロンでした♪

Posted at 2016/01/16 03:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #カイエン キッチンペーパータオル 12ロール (160シートx12ロール) https://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/9992277/parts.aspx
何シテル?   07/15 09:28
今現在はみんカラをメインにしていますが、ホームページは2000年からやっています。 愛車ネタ、旅行記、グルメネタなどをアップしています。 HIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

納車半年を記念してマットカーボンに仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 23:25:00
ミニモップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 23:02:42

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年1月19日(日)オーダー、2月8日(土)有明で即カスタム納車。 (通算23台目 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
たまたまテスラさんのCPOに出ていた今まで見たこと無いくらいフルOPテラ盛りのレッドマ ...
三菱 i-MiEV アイミーブ (三菱 i-MiEV)
家族用の車^^ 軽最速のアイミーブ! 今までも家族用の車はありましたが、みんカラでは非 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
ヤマハ謹製ユニット、2GR-FSEの繊細かつ豪快なフィーリングが最高に気持ち良かったレク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation