• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO'Sの"レクサス GS350" [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2013年12月8日

マフラー汚れてる・・・(TT)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

いつの間にかこんなに汚れていたマフラー出口(TT)

くすんでいるし、なんか黒くて硬い塊みたいなのがガッツリとくっ付いています・・・(TT)




そこで下記の3案の中からチョイスすることに。


マフラーを社外品に交換する


出口だけ(純正カッターもしくは社外のカッター)を交換する


今付いているこの汚れた出口を綺麗に磨いてあげる






そこで・・・
2
最低予算で最高の喜びを手に入れるために、今付いている汚れているカッターを磨いてあげることに(^^)

使ったのはサイドモールの荒削り用に買っておいたPiKAL(ピカール)でお馴染みの日本磨料工業㈱さんのラビングコンパウンド。

塗装前の下地処理&荒削り用になります。
3
クロスにべっとりと付けて・・・


ゴシゴシ・・・

ゴシゴシ・・・

ゴシゴシ・・・


今までの労を称えるように、感謝の気持ちを込めて


ゴシゴシ・・・

ゴシゴシ・・・

腕が痛くなっってきたら・・・
4
荒削り完了。

やや曇っていますが、ラビングコンパウンドなので、これでグッジョブ(^^)
5
さて、ここから磨きに入ります。

使ったのはサイドモールの磨き用に買っておいた99工房さんのツヤ出し・超鏡面仕上用の液体コンパウンド。

現在はパッケージのロゴ色が蛍光グリーンに変わってますね↓

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/compound/liquid_compound.html?pid=09024


これをウエスに適量取り、ひたすら磨いて磨いて磨いて・・・







すると・・・


※ともらー350。さん、お待たせね(^^)
6
綺麗に光って写り込みも出てきました(^^)

最低限の予算で最高の喜びを味わうこともでき、一石二鳥の気持ち良さです(^^)

ここまでの所要時間は左右のカッター合わせて約40分間ほど。

ラビングコンパウンドでの約10分間の荒削りであの黒い塊や付着した黒ずみ汚れをサッサと削り取り、液体コンパウンドでの約10分間の磨き作業で艶が出てきたたわけです(^^)

もっと磨けば、さらに鏡面仕上げになるので、また買い物の終わり待ちを有効利用してやってみよっと。




磨き終わって、痛くなった腕をモミモミしてると家族が買い物から戻ってきました・・・
7
まだまだ腕が痛くなりそうです(^^;)

しかも、あともう1カートあるって・・・



あっ、サイドモールもちょっとだけ磨いて艶増し(^^)
8
あともう1カートはスナック菓子でした(^^;)

奥行きあるので、けっこう積めますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

フロントスピーカー交換(KFC-RS174)

難易度:

誉(センサー類)はしにました スロットルボディ洗浄と原因発見?な中編

難易度:

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

梅雨入り前に洗車しました。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月9日 6:34
おはよーございます(*^▽^*)

新車のマフラーの輝きですね(^w^)
腕の筋肉痛大丈夫ですかぁ?

コメントへの返答
2013年12月9日 7:08
おはようございます(^-^)

予想以上に綺麗に輝いてしまって、自分でも驚いています!(^^)!

腕の心配、ありがとうございます(^-^)

寝る前にバンテリンを擦り込んだので大丈夫(^^)/

ランチには影響無しですよ!(^^)!
2013年12月9日 15:32
お久しぶりです\(^^)/
マフラーピカピカですね!
超微粒子のコンパウンドはどのメーカーさんのをお使いですか?
コメントへの返答
2013年12月9日 15:59
こんにちは(^-^)

元気そうで何よりです。

あっ、ですよね、微粒子コンパウンドの写真が無かった…(^-^;

え~っとね、たしかソフト99工房の超微粒子コンパウンドで塗装面仕上げ&艶だし用だったかな(^-^;

帰宅したら、その現物の写真をここに追記載しますね(^-^)

2013年12月9日 16:59
最近はコメントもしてなくてすみません(;゜゜)
わざわざありがとうございます(^.^)
僕もマフラー汚いんで磨こうかと(*^^*)
コメントへの返答
2013年12月9日 23:24
いえいえ(^^)

さきほどアップしましたよ(^^)


そうそう、この手順でドア下部のステンモールもピッカピカになりますよ。

ラビングコンパウンドで荒削りするなら、ステンモール部のみが露出するようマスキングして下さい。
液体コンパウンドのみなら養生の必要はありません。



プロフィール

「[パーツ] #カイエン キッチンペーパータオル 12ロール (160シートx12ロール) https://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/9992277/parts.aspx
何シテル?   07/15 09:28
今現在はみんカラをメインにしていますが、ホームページは2000年からやっています。 愛車ネタ、旅行記、グルメネタなどをアップしています。 HIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
たまたまテスラさんのCPOに出ていた今まで見たこと無いくらいフルOPテラ盛りのレッドマ ...
BMW i3 BMW i3
i-MiEVに乗っていた家族から「もう少し大きなEVが良いなぁ^^」とのリクが入り、だっ ...
三菱 i-MiEV アイミーブ (三菱 i-MiEV)
家族用の車^^ 軽最速のアイミーブ! 今までも家族用の車はありましたが、みんカラでは非 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
ヤマハ謹製ユニット、2GR-FSEの繊細かつ豪快なフィーリングが最高に気持ち良かったレク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation