• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO'Sの"レクサス GS350" [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2014年4月29日

キャリパー塗装のまとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1

これはマリオットの前に履いていたオートクチュール・シュプレム。

ディッシュというか、星型スポークというか、ちょっと変わったデザインですが、重厚感とそこそこのスポーティさ、品の良さを感じさせてくれる大好きなホイールでした。

ディスクデザインが大きいので、ご覧のようにブレーキキャリパーは見えませんね。

見えなきゃ、見えないで良かったんですよ、この時は(^^)



http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1298750/5129228/parts.aspx
2
そのオートクチュールからヴェイルサイド・マリオットに履き替えると、こんな感じ。

キャリパー丸見えで、錆びたローターハット部まで良~く見えます(^^;)

こうなると、キャリパー塗装その他をやりたくなってきますよね(^^)


http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1298750/6074081/parts.aspx
3
っということで、こうなりました(^^)

今回のモディファイメニューは、


フロント&リヤ キャリパー研磨&塗装(シルバー)
http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1298750/6146313/parts.aspx

フロントキャリパーロゴ貼り付け(Lレクサス)
http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1298750/6146287/parts.aspx

フロント&リヤ ローター塗装(ブラック)
http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1298750/6146351/parts.aspx

ローターカバー装着(ゴールド)
http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1298750/6146252/parts.aspx

ハブ付きスペーサー装着(5mm)
http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1298750/6146408/parts.aspx

ホイールナット交換
http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1298750/6146447/parts.aspx

以上の6つ。

キャリパー塗るだけでは面白くないので、同時施工としてオススメなローターの錆落とし&錆び止めブラック塗装とローターカバーもやってみました。

後で思ったのですが、ドリルドやスリットなどが入ったスポーツローターって、1台分で2万円台前半位からあるんですね・・・

そっち買ったほうが、よっぽど安上がりだったのは、ココだけの話(^^;)

スポーツローター買って、ハット部メタリック塗装やローター部ブラック塗装などをやると、3万後半くらいから・・・それでもまだ、そっちの方が安かったか・・・(^^;)参った…

まぁ、でも、今までは地味だったブレーキ系が綺麗に、ちょっと派手になったので、良しとしましょう(^^)
4
キャリパーに貼り付けるカッティングステッカーのサイズ、これ、かなり迷いました。

最終的には、マリオットのスポークの隙間から全ての文字が見えるようにと、このサイズになりました。

大き過ぎず、小さ過ぎず、ちょうど良い控え目感(^^)
5
ローターハット部の錆落とし&錆止めブラック塗装、カラーローターカバー、ハブ付きスペーサー、キャリパー塗装(リヤはロゴは無しで)をやって、こんな感じ。

数分も走れば、ローター部の塗装はパッドが削ってくれ、ハット部外周のみブラックが残ります。

ブラック塗装すると、ホイール内部を覗いた時に、かなりスッキリした印象を受けると同時に、キャリパーとローターカバーの輪郭がクッキリして、より引き立つようになります。
6
ローターカバーの色(レッド、ブルー、ゴールドの3色)で迷いましたが、ボディカラーがアルミっぽいシルバー(1F2)なので、そのイメージを踏襲して、金属的な光り方をするゴールドにしました。

そのシルバー(1F2)よりも、キラキラ☆なシルバーに塗装したキャリパーは、膨張色ということで、ちょっと大きくなったかな?っと思う程目立つようになりました(^^)
7
フロントに比べ、リヤのローターハットは大きいので、スポークの隙間からローターカバーのゴールドが良く見えて、かなり目立ちますね。
8
性能的には何ら変わっていませんが、スポーティーな雰囲気性能は増したと思います(^^)

止まっていても、走っていても、キャリパーとローターカバーが、そこそこ目立つので、ドライブが益々楽しくなりました(^^)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度: ★★

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

梅雨入り前に洗車しました。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月29日 7:32
おはようございます(^ ^)

昨日、病院でRECSしたら 熱が下がりました(爆)

車弄りは 下品にならないように綺麗に仕上げてあれば、性能なんていいんです!(≧∇≦)
僕も、その車に合った純正+αで センス良くまとめるのが好きなんで、HIRO’Sさんの弄り方大好きです(*^◯^*)
コメントへの返答
2014年4月29日 7:49
おはようございます(^^)/

かなり効き目のあるRECSですね~(^-^)

なにわともあれ、良かったですね。

仰るとおり、同感です。

品を無くしたレクサスは、元来のコンセプトに反する方向性だと感じるので、やりすぎないように気を付けています。

どうもありがとうございます(^^)/

私もチャラバスさんの弄り、大好きです(^-^)

2014年4月30日 10:01
おはようございます♪

ん~見れば見るほど 羨ましいです♪

もう3枚目の画像なんて ドンピシャじゃないですかぁ~

ステッカーの長さにもこだわっただけありますね。

こだわりの詰まった GS 大好きです♪ 

6枚目 フロントキャリパー見た後の  リアのローターカバー ♪
コメントへの返答
2014年4月30日 11:31
おはようございます(^^)/

ありがとうございます(^^)/

GSの持つスポーティーなイメージを、品位バランス壊すことなく仕上げたいと思っているので、そこそこ仕上がったかな、と思います(^-^)

車降りてから、キラッと光るローターカバーを見るのが癖になりました(^^)/

プロフィール

「[パーツ] #カイエン キッチンペーパータオル 12ロール (160シートx12ロール) https://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/9992277/parts.aspx
何シテル?   07/15 09:28
今現在はみんカラをメインにしていますが、ホームページは2000年からやっています。 愛車ネタ、旅行記、グルメネタなどをアップしています。 HIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
たまたまテスラさんのCPOに出ていた今まで見たこと無いくらいフルOPテラ盛りのレッドマ ...
BMW i3 BMW i3
i-MiEVに乗っていた家族から「もう少し大きなEVが良いなぁ^^」とのリクが入り、だっ ...
三菱 i-MiEV アイミーブ (三菱 i-MiEV)
家族用の車^^ 軽最速のアイミーブ! 今までも家族用の車はありましたが、みんカラでは非 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
ヤマハ謹製ユニット、2GR-FSEの繊細かつ豪快なフィーリングが最高に気持ち良かったレク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation