• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Patio.の"かつおぶし" [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2013年11月24日

sparco 4 POINT HARNESSの取り付け(^O^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スパルコの4点式シートベルト。取り付けフックが無いので、JURANのシートベルトフックとアイアイのリングキャッチで固定します。
2
左:JURANシートベルトフック 補強リブ入りのシートベルトフック
右:アイアイのリングキャッチ サイズ4mm 使用荷重 50kg
3
シートレール右末端のM10×32ボルトにフックを共締めし、リングキャッチを通します。
4
シートレール左末端のボルト。画像3と同じ処理。
5
肩ベルトはリアシート内のフレームにリングキャッチを取り付け固定。
6
サイドは画像3、画像4のリングキャッチに固定。同時にショルダーパットも取り付ける。シートベルト警告音がなるのでシートベルト警告音キャンセラーを使用します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車しました。(・ω・)ノ

難易度:

ホイールバランス

難易度:

アクセスキー電池交換

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(左側)

難易度:

パワステフルード交換。

難易度: ★★

クラッチフルード交換(リザーブタンクから。5回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月27日 18:19
私も同じような金具で着けていた時期があるのですが、あるときシートベルトメーカーの方に、
「ホントに4点が役に立つ時が来たら、その金具じゃもちません。アイボルトを強くお勧めします。」
と言われて……素直にアイボルトに取り替えましたm(__)m
コメントへの返答
2013年11月27日 18:53
こんばんは(^O^)/

ハーネスにフックが無いので、アイボルトの固定は難しいですね!

走行会のレベルですので、取りあえずリングキャッチで走ります。6mmで使用荷重が150kgになりますので変更してみます。

もし緩みが発生するのであれば、遊びが無くなりますが、ハーネスと補助金具をボルトで固定してみます。

2013年11月27日 19:22
言葉足らずでゴメンなさいm(__)m
私が注意されたのはリングキャッチの方ではなく、補助金具の方です。
クラッシュして荷重がかかると引きちぎれます。

まあ、シロウトの私が言っても説得力はないかと思いますので、いつも行かれているお店のプロの方にご相談下さい。
それでOKと言われれば大丈夫だと思いますので。

もちろん私も走行会レベルです。
年下なのに説教じみたことを申し上げてお詫びしますが、人の命の問題なのであえて書かせて頂きましたm(__)m
コメントへの返答
2013年11月27日 21:01
こんばんは(^-^)/
色々なアドバイスありがとうございます。補助金具(L字ステー)は、多くのみんカラさんの整備手帳を参考に導入したもので、強度的な部分は考えていませんでした。アンカーボルトが打てるか、もう少し検討してみます。ディーランゲージは工賃高いので、Dらーに相談してみます。ありがとうございました(^^)d
2013年11月30日 17:52
こんばんは♪

昔にサベルトの四点式を使ってました(^^)

っが本日は、ノーマル三点式で(爆)
コメントへの返答
2013年11月30日 19:10
こんばんは(^O^)/

やはりサベルトが良いですね!

私はスターレットに乗ってた時、Britaxを使ってました。

今は、3点式と4点式の併用です(^^)v

プロフィール

「@洗車男。さん!
こんばんは(^O^)/
どうされたんてますか?」
何シテル?   05/05 21:24
みんカラお休み中ですm(_ _)m 「必ずお読み下さいませ!」 フォロー申請は私が共感出来る方のみ承認致します。人数は求めていません。相互フォロー(み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第4回『走郎弐千』in TC2000(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 13:03:21
雑誌に掲載されました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 13:01:59
第25回『走郎』in TC1000(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 13:01:39

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER シリアル君 (日産 オーラ e-POWER)
家内も運転するので、基本はノーマルです! 今回はサーキット走行などの走りに特化したチュー ...
その他 自転車 ビアンキ君 (その他 自転車)
ビアンキ BIANCHI 2008 models 1885 HYDRO CAR ...
その他 自転車 ガノちゃん (その他 自転車)
2013年式 ルイガノ シャッセ サイズ:370mm フレーム:6061 アルミ フォ ...
スバル インプレッサ かつおぶし (スバル インプレッサ)
サーキットを走っていましたが、2008年式のため最低限の維持が中心になりました。4ATで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation