• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へいずの"SH" [スバル フォレスター]

パーツレビュー

2015年10月14日

Asahi Research Corp. Driveman1080sα  

評価:
4
ASAHI RESEARCH CORPORATION Driveman 1080sα
アサヒリサーチのドライブレコーダー ドライブマン1080sa です。2015.6.5に取付けました。

メーカーによれば
「風景も楽しめる高画質、操作簡単フルオート常時録画モデル。ハイビジョンで滑らか高画質、LED信号対応済みなので事故時の証明に最適。周辺機器へのノイズ影響を抑えた、FCC(米国通信委員会)規制認証取得済み。Gセンサーにより衝撃を検知し録画、映像を保護」

などなどとのことです。 ※基本仕様は最下に記します。

レビュー:
画質は明るくとてもきれい(2304×1296P)。フロントガラスへの映り込みなどが気になる場合は、オプションの偏光フィルターを付けるとよいようだが、光量が減少して少し画像が暗くなるということなので私は付けていない。夜の画像について、さすがに端々は暗いが肝心の中心部は十分と思える。

画角はちょっと広すぎる感がある。端の像はかなり湾曲する。本来の目的の事故時記録用には色々写っている方がいいのかもしれないが、走行画像お楽しみ用(笑)としてはちょっと不自然さがある。

耐久性(耐熱性)について、「使用及び保存温度70℃以下」だが、初年はひとまず暑い夏を越え問題なく動いている。(ちなみにサンシェード内側に入れてしまうとセキュリティモードの意味がなくなるので、ギラギラ光るシェードとフロントガラスに本体が挟まれるという、とても過酷な環境でひと夏を過ごした)
「使用温度0℃以上」はこの冬に試してみるが、私の住む地域で車内なら大丈夫かと。

メディアは自宅に転がっていた旧ケータイのau製32GBをとりあえず使用(笑)。2K(30fps)だと時間にして約6時間の記録ができ、古い記録から上書きされ消えていく。記録時間はFULL HD(45fps)だと約8時間50分となるよう。
このメディアの耐熱性についても本体に入れっぱなしでこの夏は問題なく過ごせた。

駐車中はセキュリティモードを使用。これは常時電源につないでいればエンジンOFF後、3時間を1秒1コマで録画し続ける機能で、再生すると自分が降車してからSHが見ている風景(笑)がちょこまかと動いておもしろい。エンジンOFFで3時間稼働している訳だが、毎日使うSHではバッテリーに大きな影響が出ている印象はない。

内蔵マイク、車内録音について、当初ONにしていたが、再生してみると自分の意味不明な独り言の多さや、ダミ声での熱唱を改めて確認することになり苦笑。現在はOFFにしている。


総じて、走行記録は十分美しく撮れますのでなかなかの性能だと思います。満足しています。
メインの装着目的は「事故時の記録」だったのですが、自分自身の運転が常に録画されていることを思うと、より安全な運転ができるようになります(笑)。

2019.11追記 8月中旬、起動したりしなかったりという症状が現れ始めたため、他製品に交換しました。ご苦労さま。
-----
基本仕様(抜粋)
解像度:2K 2304×1296P(2304×1296)、FULL HD 1080P(1920×1080)、HD720P(1280×720)
撮影画角(全画質共通):水平115度 垂直65度 対角135度
レンズ:3.0mm F2.0 固定焦点 ガラスレンズ6枚構成
記録モード:常時録画方式(自動上書機能、駐車中録画機能(セキュリティモード)付)
記録メディア:マイクロSDHCカード Class10 / マイクロSDXCカード 64GBまで対応
最大録画時間(45fps/1080Pモード時):64GB/約17時間、32GB/約8.5時間、16GB/約4時間、8GB/約1.5時間
フレームレート:全国LED信号対応 45fps / 関東LED信号対応 60fps/30fps
言語:日本語、英語
LCDディスプレイ:2インチ カラー
使用温度範囲:0℃~70℃
保存温度範囲:-20℃~70℃
消費電力:最大5W
時計電力:スーパーキャパシタ(約1週間)
GPS:アンテナ別売り ※装着後は時刻自動補正
内部電源:スーパーキャパシタ(電源OFF時ファイル記録読込用)
LEDランプ:緑(待機中)、赤(録画中)
映像出力:HDMI(HD出力)
マイク:内蔵マイクあり
スピーカー:内蔵スピーカーあり
本体サイズ:77×54×35mm
ブラケットサイズ:45×30×28mm
回転角度:前後180° 左右30° 傾き30°
重量:約63グラム



関連情報URL:http://www.driveman.jp/1080sa/index.html


このレビューで紹介された商品

ASAHI RESEARCH CORPORATION Driveman 1080sα

4.40

ASAHI RESEARCH CORPORATION Driveman 1080sα

パーツレビュー件数:87件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ASAHI RESEARCH CORPORATION / Driveman 1080

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:140件

ASAHI RESEARCH CORPORATION / Driveman 1080s

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:170件

ASAHI RESEARCH CORPORATION / DRIVEMAN720α+

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:6件

ASAHI RESEARCH CORPORATION / Driveman TW-1

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

ASAHI RESEARCH CORPORATION / Driveman GP-1

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:167件

ASAHI RESEARCH CORPORATION / Driveman 1080GS

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:170件

関連レビューピックアップ

スバル(純正) ドライブレコーダー

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria VREC-DZ810D

評価: ★★★★

CELLSTAR CS-81WQH

評価: ★★★★★

COMTEC ZDR065

評価: ★★★★

Yupiteru Y-3200

評価: ★★★★★

SEIWA PIXYDA RAY25

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夕、ようやくここまできました😊」
何シテル?   03/31 06:34
情報を頂いてばかりだったので、お返しすべく初めてみました。 2008年1月に共に暮らし始めたSH5は「日常を楽しく走る」をテーマに手を入れてきましたが、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AWD 
カテゴリ:Favorite Part maker
2013/02/12 06:33:28
 
Syms 
カテゴリ:Favorite Part maker
2012/07/14 19:05:04
 
AVO turboworld 
カテゴリ:Favorite Part maker
2012/07/14 18:00:03
 

愛車一覧

スバル フォレスター SH (スバル フォレスター)
2008年1月31日に納車されたSH5のXT5MTです。前のSF5が強烈だったので、SH ...
スバル BRZ ZC (スバル BRZ)
2012年4月26日に納車されたBRZ S 6MT 2BCエアロパッケージです。ZCと呼 ...
カワサキ ZX-12R ZX (カワサキ ZX-12R)
購入はh12年。当時の最新型でした。 これ以前の400ccはよく乗ってたのですが、120 ...
スバル フォレスター SF (スバル フォレスター)
ビッグホーンの車高の高さを残しつつ、もっと速い車はないかと探していたところに出会ったヤツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation