メーカー/モデル名 | スバル / フォレスター プレミアム_AWD(CVT_2.5) (2019年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
視界が素晴らしく良い。また、SGPの剛性感はハッキリと体感できる上、EyeSightの安心感もプラスされ、さらなる安全対策への相乗効果を生み出している。 加速時のエンジンフィーリングは特筆すべき事は無いもののスムーズ加速感と少ない振動で、迫力あるサウンドを響かせる。 ブレーキはしっかりと効いて、ブレーキ効き始めに対しての前後バランスの味付けにも相当の拘りがあるように感じる。 |
不満な点 |
シート形状の特に腰の辺りと、ペダルの配置(左右方向にも前後方向にも)が、どうも不自然。 またシートに正しく着座してもステアリングのセンターが身体の中心とずれている。 走りについては低速域のギクシャク感が一年経っても慣れず。アクセルオフにした際にエンブレが効く時と惰性で伸びる時があり、何が影響しているのかは不明。 いずれにしても毎日同じ通勤経路の同じ箇所で、前述の状況が常に変わるので、落ち着かない。 アクセルオフでエンブレが効き始めると後続車がミラーの中で、どんどん大きくなって若干怖い。 |
総評 |
運転中に自然なフィーリングを求めているのであればオススメできません。 ただし、そこまで細かい事を気にしないで、ゆる~く付き合っていくのなら、素性は悪くない車ですので、長く乗れると思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ちょっと車高を上げたクーペスタイルのSUVよりは無骨なイメージで気に入っています。テールランプのデザインは初めは少し抵抗がありましたが、昼間と夜でだいぶ雰囲気が変わります。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハンドリングがなかなか酷い。
何もかもが1テンポも2テンポも遅れる。 加速感も図体の割には、見た目の印象よりも少し軽快かなってレベル。 なお、雪道は走ってません。←キッパリ 雪道は良いのかもしれませんね。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
私はそうは思いませんが、同乗者は口を揃えて乗り心地が良いと言ってくれます。
揺れが収まらないとかは無いです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
広いです。クラス最高かも。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
このクラスのスバル車としてはまずまずだと思います。
高速道路に限りますが、タンク容量が大きい事が起因してプリウスαくらいの最長航続距離を保てます。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
このクラスの2.5Lとしてはコスパは良いと思います。
しかし、カタログへ記載の価格は低く抑えられていますが、ディーラーOP純正ナビと、マストのメーカーOP(視界拡張等々)、ディーラーOPの小物を付けると軽く400万円オーバーします。 |
イイね!0件
![]() |
スバル フォレスター 人生ほぼ初所有のNA車。遅い。 合流怖い。追い越し怖い。 でも見晴らし最高。 |
![]() |
スバル WRX STI 2011/4納車のスペックC。 大事に慣らしし始めています。 |
![]() |
トヨタ アリスト ボチボチ・カスタマイズ ![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!