• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

インテリキーの電池交換

インテリキーの電池交換 うちのデュアリスも納車から2年がたち、先日、インテリジェントキーが電池切れで、ある朝突然に作動しなくなりました。車に乗ろうとドアのボタンを押しても無反応(汗)

ちょっとずつ開かなくなるとかいうものではなく、最近、間をおいて2,3回、動きが渋いことがあっただけです。

みなさんも書いてるので、うちもそろそろだろうと心の準備も出来ていてました。納車以来2度目に機械式のキーを使って無事動かし、帰りにコンビニで電池を買って車内で交換。

電池交換などいまさらなので整備手帳には書かずに、気がついたことをメモ替わりにブログにアップしておきます。

用意するものはマイナスドライバー1本。キーを抜いて、写真のくぼみにドライバーを差し込んで、モナカ構造をふたつに割っていきます。

このときに注意することがひとつ。
ドライバーを深く突っ込まないこと。
すぐ奥にアンテナ線がひと巻きしており、それを傷付けるおそれがあります。

あとはドライバーをひねりながら、すこしずつ位置を変えて割っていけば、キーケースは開きます。
電池はCR2025。
使っていなくても予備キーも一緒に交換しておきましょう。


ブログ一覧 | ニッサン | クルマ
Posted at 2010/10/31 21:11:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 21:50
こんばんは!
突然、作動しなくなりましたかぁ~。
私は、作動しなくなる前にと思って、ストック分の電池に交換したら、これが使用推奨期限切れで、交換したらうんともすんとも言わず、おまけにメカニカルキーは回らないという事で大変な目にあいました(^^ゞ

予備キーは完全に、電池は逝ってましたので、予備キーも同時交換は必要ですね。
コメントへの返答
2010年10月31日 23:30
そうなんですよ、突然。
警告灯がつくという話がありましたが、まったく気がつかず。

みなさんメカニカルキーが回らないとか動かないとか書いていたので、内心ドキドキしてました。

うちの場合、エンジンがかからないとかではなく、ドアが開かなかったんですが、ふだんキーはポケットに入れっぱなしで触りもしないので、その便利さを改めて思い知らされました。
2010年10月31日 22:35
こばわー

突然こうなるとビビりそうです(;´Д`)
2年たったら、予防措置として交換しますっ!
コメントへの返答
2010年10月31日 23:29
私もそう思っていたのに、しっかり電池切れしてしまいました(汗)

電池なんて安い物のために、突然切れてビビるダメージの方がはるかに大きいです。
2010年11月1日 10:08
おはようございます

イモビライザー付きは電池切れになると面倒ですよね
私は、会社の駐車場で70mぐらい離れた玄関から送信してみて反応しなければ交換みたいな自己流のタイミング作ってます
結局、1年に1度ぐらいになってます

でも、車検の時にスペアキーをディーラーに渡したら
電池が弱っていて、強制的に高い電池交換されてしまいました(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月1日 21:46
70m離れていても反応するんですか。
いつも目の前でしか操作していないので、今度はなれたところからやってみます。

1年に1度というと、きっとかなり余裕を持った交換になっているのでしょね。

私はいつも、ドア側のボタンしか触らないのですが、キーのボタンを押さないと、電池の減りは少ないのかな?
2010年11月1日 11:59
こんにちは。

私も嫁さんの車も含めて何回か自力で電池交換しています。

が、ドライバーでこじ開ける時に、差し込み口を壊してしまいました。 (悲)

結構もろいですよね。

コメントへの返答
2010年11月1日 21:50
差込口のもろさ、私も思いました。

電池交換は2年に1度とはいえ、そのたびに必ず開けなければいけないわけで、コインで開くようにしろとは言いませんが、もう少し頑丈なつくりでもいいですよねえ。

デザイン重視でギリギリなんでしょう。
2010年11月1日 23:38
こんばんは。

やっぱり 来ましたかぁ~ ( 笑

流石な写真入 解説で、またもや皆さん
大助かりですね。
じいちゃんの4枚おろしでは ・・・  ( 爆

もうすっかり インテリジェントキー無しでは
いられない体になっています ( 笑

このブログを見たら電池交換する人が
増えると思いますよ~ ♪
コメントへの返答
2010年11月3日 0:00
いえいえ、4枚おろしは、電池交換する前にちゃんと確認してますから。

前車は単なるリモコンキーでしたが、電池交換はネジ1本ゆるめてやってました。

モナカをパカッと割る方式は、やっぱりちょっと勇気が必要なので、事前の資料があると安心ですよね。

インテリジェントキー、本当に便利です。家の鍵もこれにならんかなあ。
2010年11月6日 0:48
そうなんですよね~
ドライバー突っ込み過ぎると危険危険・・・

私はメガネドライバーで横にこじればいいかなと
試したところ今度はその横側に突き刺さって、
その勢いで指にもつきささってしまいました(^^;)

ま、一度やっちゃえば簡単なんですよねぇ☆
コメントへの返答
2010年11月6日 7:27
前車はトヨタで、インテリジェントでないただのリモコンキーでしたが、小さなネジでモナカをとめてあり、電池交換は特に気を遣いませんでした。

どっちがいいかはそれぞれですが、デザイン重視なら表面にネジ頭は出さないですよね。

そうそう、一度やっちゃえば簡単ってことで。

プロフィール

「[整備] #CX-30 Aピラーからのビビリ音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/448270/car/2923345/6073733/note.aspx
何シテル?   11/03 14:57
アシスト機能の進化に感謝。安全に快適に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テールランプ取り外し&配線分岐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/19 05:44:11
ツイーター交換 Dayton Audio AN25F-4/作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 15:37:27
ドア内張外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 09:56:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
アシスト機能の進化に感謝。安全に快適に。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
走ること曲がることが楽しいクルマで、新しいスタートです。
日産 デュアリス 日産 デュアリス
20S FOUR に、フォグ、MOPナビ、VDC、インテリジェントキーをオプション装備。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13Cに純正のフォグ、マフラーカッター、マッドフラップ。 奥さん専用車なので、おとなしく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation