• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SV8の"XF局(つぼね)" [ジャガー XF]

整備手帳

作業日:2009年2月11日

マフラー参考までに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
左マフラー接続部分

センター部分とは繋がっておらず、別々の部品で構成されていそうです。
2
右マフラー接続部分

こちらも、センター部分とは繋がっておらず、別々の部品で構成されていそうです。
3
接続部分前からみたところ

もしマフラー交換となっても、これならカットしないで、取替えだけで済みそうでしょうか!?
4
例えば、

Arden AJ21 Sport Silencer

High Performance Sport Silencer Set with double high gloss polished stainless steel pipes. Due to the enlargement of the tube diametre as well as a significantly improved exhaust back pressure, this stainless steel system offers a sportive and unobtrusive sound spectrum in combination with a more powerful outer appearance. (On request this sport silencer set can be enhanced afterwards to a complete Arden High Performance Exhaust System).

日本の車検に対応していればいいのになあ。
5
一緒に、

Arden AJ21 Rear Diffusor

The Arden rear diffusor added more downforce at the rear axle. Only in combination with an Arden exhaust for Jaguar XF

ここまでやると、かっこいいですねえ!
塗装が必要ですね。
6
こちらが、先日発表されたXFRのリアビューです。
7
そして、The new Arden Jaguar XF AJ 21 Fast Catのリアビューです。
Sport Silencer+Rear Diffusorの組み合わせです。

う~ん! \^Å^/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アドブルー補充

難易度:

木目パネル磨き

難易度:

サイドミラーウィンカー純正戻し

難易度:

アリエク アルミニウムシフトセレクター

難易度:

車検

難易度:

ステアリング交換&編み込み式ステアリングカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月12日 1:44
ワンオフ行っちゃいましょー!ヌケ過ぎだけ気をつけてれば・・・
昔からジャガーってスリップオンタイプですね・・ 
渋いなぁ~
コメントへの返答
2009年2月12日 13:10
ワンオフのメリット(価格的やカッコ良い…etc.)があれば検討したいと思います。
へえ、そうなんですかあ!?
スリップオンタイプでしたので、その点はすご~く良かったと思います。
2021年3月26日 14:31
台形のテールエンドがジジ臭いんですよね。
私もここを何とかしたいと目論んでいます。
アフターパーツが少なすぎなのと、あまりに法外な価格設定なのでいっその事ノーマルマフラーを加工しようと思ってます。
台形のテールエンドがカッタータイプで脱着出来ると良いのですが、しっかり溶接してありますね。
また如何せんタイコからテールエンドまでが短か過ぎます。
XKRのスラッシュカットのダブル出し(4本出し)のマフラーカッターを溶接するにもタイコを短く加工する必要があります。
いっその事、純正タイコをカラにしてタイコを短く加工しようかな?って考えてます。
ストレート構造にしたらV8 4.2Lの猛獣が現れますかね?
お知恵をお貸し下さい。(^-^;

プロフィール

「レンジローバーヴェラール
P380SE」
何シテル?   11/15 08:28
2008年にみんカラと知り合って、ブログを書き始めて、そして、大好きなクルマを通じて、普通では出逢えることの無い、最高に素晴らしい方々と知り合う事ができました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱替え(予定?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 08:10:30
昨日の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 14:09:16

愛車一覧

プジョー 5008 トラックちゃん (プジョー 5008)
乗り継ぎではなく増車となりました。 プジョーは、206からの207(現在所有)に次いで ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
英国(ローバー)+日本(ホンダ)のハイブリッド?車でした。今思うと、若いのに中々マニアッ ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
相変わらず、ゆるくて可愛いやつでした。 7年間、本当にありがとう!!!
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
9年間乗っていました。 スピードメーターが、時計のジャガールクルト社の物と判明して感動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation