• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hill180のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

懲りづに

懲りづに今日はキャベツと枝豆の
植え替えをしました。

里芋は芽が出てきました。



それと180sxの方は
A/Cパネルの白色LEDが飛んだので、

懲りづにまた
A/CパネルにLEDを点けましたw

今回は緑(高輝度)です。
(本当は水色か黄緑がいいんだけどね)

まあ普通だよね。


それとついでに

無駄に明るすぎる
灰皿(ゴミ入れ)の照明をLEDに換えました。






が、

超暗!


LEDを外して電球と比較すると長過ぎ!

なので
上下を短くカットしました。

それでもフィラメント位置になりませんでして
微妙な明るさに・・・

これがあるからメーター球を気軽にLEDに換えられないのよね~。
Posted at 2015/04/29 22:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

シンプルに

シンプルにどうも先日の強風の日から
TBSと朝日が顔モザイク
ブロックノイズだらけになってしまったので

せっかくの農業日和なのですが、
急遽、UHFアンテナ交換をしました。


多分原因は
アンテナ下のビニテが剥がれて
硬化した3C-2V(←UHFなのに、それもスカスカの)ケーブルが
断線気味になった性だと思われるのですが、

配線だけ4C-BSに換えるにも
劣化で受信部がもげそうなので
単管パイプ含め一式を買ってきました。


さらばVHFアンテナ。

(結局、肝心なところを親父は手伝わづ、ムダに勢いを付けて遠くに投げ落とすし)

アンテナポールごと買ってきて正解でした。
なんせ29年位経っているので、
下端裏側はぐずぐず。

ポールから分離するにもVHFの固定ボルト折れるし。

UHFアンテナ(台風で2代目)の反射網はサビサビだし。


UHFだけだと軽くて簡単・・・

と思ってたら
どつぼに嵌りました・・・。

だいたい同じ角度にしたら

NHK教育は感度あるのに
NHK総合と朝日と低くてギリギリ足らん?

ブースター2段にしたり
V/Uゲインを調整したり色々して・・・?

最終的に小型テレビを直結して回していたら・・・

あれ?
MXは90°方向で感度上がるぞ・・・?

!!


わかった!
地デジの自動調整機能で

わずかに周波数の違う
八王子だかの電波と第2東京の電波を
チャンネルごとに混合して受信してやがったん!

(八木アンテナの凹レンズもサビで機能してなかったのかも。)


アナログなら
32chや36chとかで
まず混ざることなかったのにね。




と、いうわけで
第2東京タワーへ方位磁石と地図で角度を合わせてから
チャンネル再スキャンを行った所、

今まで受信レベルが
64/100とかだったのが
97/100とかいう見たことない高レベルにw

高感度型でないのにこんなに上がるとは思いませんでしたわ。
Posted at 2015/04/26 23:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

コンプリート?

コンプリート?昨日の帰りから
A/Cのイルミランプが
車の振動とは別にチラツキ始め

今日乗ったら完全に切れていました。


何度目かの2DINを外して

T4.2(?)を確認したら
ソケットにヒビが入っていたので
接触不良だと思い、

スペアのソケットに巻き付け直したのですが
点灯せづ。


現在、
2個LED白で2個電球色というかムギ球という
残念仕様に。

単体テストをしてみると
LEDが死んでいるっぽい。

5年生存率は50%・・・

頭低で拡散性の良い2回路SMDが
ヤフオクにあるけど

こんな所を超々高輝度にしても鬱陶しいだけだしなぁ。



それとは別話ですが

車体修復要領書と車体寸法図集を手に入れました。

これで180sx用の整備書はほぼコンプリートじゃない?

しかし、ちょっと残念なことがあって



寸法図は正規(?)コピー品。

まあ、板金・塗装屋に行けば
年度別の寸法図集が存在するので気にするほどのこともないかな。
Posted at 2015/04/22 21:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月21日 イイね!

気になってきてきまった。

気になってきてきまった。車検で一週間ずーとマーチに乗っていたら

普段、こう持っているんだけど、

すげーハンドルの擦り切れが気になってきた!





特に日の当たる上の方はヒビだらけで

利き手の右側が4cmほど擦り切れて
ザラザラになっております。

この革3本スポークタイプってS15かR34か
CVT-M6車併用なんだけど

なかなか出物がないねぇ。


意外と、マーチ/キューブ用OPとかの
ウッド・コンビのが
安めで出てくるんだけど

丁度、繋ぎ目のところが
自分の擦れやすいところなのよね~。


180sxに付けていたら笑えると思うんだけど


純正MOMOステも出てくるけど
4本スポークはねぇ

180sx後期純正と同じ・・・

中のエアバッグを
シングルに組み戻せそうだけど重いだけだし・・・
Posted at 2015/04/21 22:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月18日 イイね!

一週間ぶりに

一週間ぶりに今日は仕事が終わってから
ジャガイモの芽欠きと
草むしりをしました。


それと
180sxが期限ギリな感じで車検から戻ってきました。

ブレーキのOHを頼んだ所
なんだか「ふかふか」に?!

てっきり、
エア抜き不良なのかと思ったけど
ゴムの新品の弾性ってことなのかな?


交換したのは

フロント・ピストン両方と


リア左ピストン1本の

計3本交換って、ほとんど新品w

フロントはまぁまぁサビによる虫食い。

リアは微っ、微妙~。

多分、このピストンが来なくて長引いたんだと思うけど
自分でOHするなら、まず交換しないなぁ~

なんせ1個
¥8600円(160%旧車部品・割増し)だよ!

まぁ、なんの為のOHかってことだけど。


とりあえず、DIYでOHするのに必要らしい
アジャスター・ナット(約2000円)が手に入りましたw
Posted at 2015/04/18 23:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ライクリィ さん
毎日病院に居ますw」
何シテル?   08/08 20:38
 元々鉄派だったので、車はあまり詳しくありません。 正直、運転も上手くありません。  川釣りを極たまにします。 人付き合いは苦手ですが宜しくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5678 91011
121314151617 18
1920 21 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

ホンダ純正シートベルトガイド流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:32:20
ブレーキキャリパーOH!~組み付け後編 その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:34
SKID RACING 調整式スタビライザーリンク前後セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:11:23

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
免許取ってすぐ、ド・ノーマルの中古車を買いました。 隣に写ってますS13はデジタルメー ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
自分用に2台目の軽トラ(新型CVT搭載)を買いました。 注文後、納車まで約3ヶ月でした ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
畑・その他として新車購入 (※農用スペシャルではない) ・座高がかなり高く、 今まで乗 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
H5(60周年記念モデルらしい)1993? SR20DE(縦型・銀ヘッド)・4AT・FR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation