• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hill180のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

夏休み・・・早速500km走る

夏休み・・・早速500km走る続けて畑の方をやろうかと思ったのですが
足回りのフルOHから帰ってきたので
早速ナラシに行ってきました!

以前、日光に行ったら冬季閉鎖中で
元湯温泉から先が通れなかったのと
新旧いろはの緑化に草木ダム経由で通過してきました。

しかしながら
道を間違えR407に入れず、
川回しされてどんどん遅れ

うる覚えで決めた車中泊予定の先の
道の駅 「白沢」はなかなかに遠く見つからず眠く・・・
結局、夜明け後にたどり着きました。

急に決めて安易に行ったのが原因なのですが
やっぱりナビがあるとないとでは
違うものですね~
(ハイドラと同時起動は性能的にムリなので・・・)


10時過ぎにイベント開始の放送で目が覚めまして
そのまま望郷の湯に入りまして
中の食堂で遅い朝飯を食べました。

JAF割引が効いてお得な分、
カギの閉まるロッカーは有料という、
更に食堂は河岸段丘の展望を優先しているため
すげ~さき奥なのが微妙でした。

ちょうどやっていたイベントで
リンゴを買ったところブドウが当たりました。
(走行のダメージが不安でしたw)

開会式までやっている割には閑散としていると思ったところ
ちょっと先のJAで同日に収穫祭をやっているという・・・。


それから
道の駅 中山盆地で
(高山温泉には入らず)一旦休憩をして
(どこも稲刈りの時期でした)
やっぱり草津に向かいました。


あまり変化の無いと思った草津も
ガソリンスタンドが減ったり
いつも寄るお土産屋さんの野草茶が
笹茶と十薬だけの販売になってたりとしてました。


それから碓氷バイパス経由で
横川の峠の釜めしに久しぶりに間に合いましたw
(土日は18時30迄で祝日は平日扱いの17時30迄?)

釜代が入るので割高ですが
味が染みていてやっぱりおいしいですね。

なぜか一般道のみターボを使っていて、
いろはループ前の給油からで13km/Lというなぞの低燃費となりましたw
Posted at 2017/10/01 00:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月29日 イイね!

夏休み・・・消化

夏休み・・・消化月末の今日は有休の消化で
休みました。

しかしながら
結構な雨が結構降ったので


風呂のコーキングが剥がれて気になっていた角を
"途中"まで塗りなおしました。

やっぱり塗装モノはうまくできない・・・


それから
ニンジンのキアゲハ取りをしました。

現在かなり丸坊主。


それから
キュウリ棚を片付けましたが
支柱から黒い水がたくさん・・・

スポッと頭が外れずジワジワ
これはハズレを引いてしまったみたい・・・


さらにそれから
背丈まで伸びた南天を少し切り下げて
切らぬ馬鹿になっていた梅を少し切りましたが
靴に棘が刺さりました

靴底減ってるし今度買い替えよう。


そして
異音が嫌で足回り交換に出した180sxが
有休に間に合いました!

これで明らめかけてた湯治(緑化)にいける
Posted at 2017/09/29 23:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

しょうが掘り

しょうが掘り昨日は裏山へ墓参りに行きました。
(裏庭の彼岸花はついに2株に減り・・・)


昨日は雨でつぼみでしたが
今日はキンモクセイが満開でイイ匂いでした~
(昔はギンモクセイもあったのですがw)


今日の畑はホウレンソウ列の草むしりと
ニンジンのキアゲハ取りをしました。
(日陰側は大根も生えない・・・)


それから育ちのマシなところの
大ショウガを5株ほど抜きました。

掘ると直ぐ下で元の粘土層になってしまうので
もっと土壌改良しないと・・・。


それとパジェロミニは
少々タイヤがもったいない気もしますが
(A/Tタイヤって雪用プラットフォームが付いているのね)

次回の車検で
やっと廃車(手放す)に決めたそうで

軽トラ買うときに下取り出せば・・・
保険の等級も継続されたのに・・・。
Posted at 2017/09/24 22:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

オカルトチューン?

オカルトチューン?今日は台風で扱けてしまったトウモロコシと
多少の手間をかけた割りに
秋雨で減り、
芯を食われてどうにもならなくなった赤カブを片付けました。


それと、以前に潜ったときに
純正マフラーアースがそのうち千切れそうに見えたので

平編み銅線(メッキ)を探したのですが
近所のホームセンターにはなく、

ネットで切り売りだと送料が高く割高になるのと
最適な太さが分からなかったので


加工済みの市販品に交換しました。

2本入りだったので
短いほうを触媒側、
長いほうをマフラーエンドに付けたのですが


長すぎるので結局、
丸端子を買ってきて

切り分けた2本を使うことにしましたw
(バラ売りがなかったので、端子のあまり37個・・・)

ちなみにサビサビの純正アースは
点止め溶接してある鉄のワッシャーでしたw

ところで
排気温度センサーのない最終後期にも
純正アース線は付いているのでしょうか?
Posted at 2017/09/19 00:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月16日 イイね!

予定道理には進まない~

予定道理には進まない~最近クラッチが
キュッキュ?キコキコ音がするので

2連休を使って
ペダル注油とシリンダーOHをするかと思ったのですが


2008年に一度OHをしており
たまにフルード交換をしている割には
アルミ削れの濁りがひどいので
シリンダASSYを注文しました!


しかし、なかなか部品の入荷連絡が来ず

台風18号に秋雨前線まで連休直撃が確定しましたが
秋晴れ最後の金曜日前までに手に入らず

土曜仕事が終わってから取りに行き
はじめは微小雨だったので、交換を決行しました。


でも
ペダル部品図は少々おかしくて
46525MBの部品位置と、46512Mの割り当て品番が合っておらず
品番あるんだからと言われ
46525MBと46525MDの両方頼んだら


やはり色が違うだけの
まったく同じものが届きました・・・。
(品番整理しろよ・・・同じ3/4シリンダーだけで何種類あるんだか・・・)


実際に交換をしてみると

支点軸用のブッシュ新品は
あまりにきつく、押し入れたものの
肝心のピンがまったく通らないという問題が発生し


結局、雨が本降りになり始めてきたので
古いブッシュに戻しました。
(新しい方が完全再利用不可に・・・。)


それから潜ったついでに
側面のドレンボルトを交換したら
前上げなのにまったくギヤオイルが垂れてこないので

余りのオイルを200~300ml補充しました。

結局、2~3時間で終わらせるつもりが
5時間ちょい掛かってしまいました。
Posted at 2017/09/17 00:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日も出勤。」
何シテル?   08/11 09:10
 元々鉄派だったので、車はあまり詳しくありません。 正直、運転も上手くありません。  川釣りを極たまにします。 人付き合いは苦手ですが宜しくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17 181920212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

ホンダ純正シートベルトガイド流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:32:20
ブレーキキャリパーOH!~組み付け後編 その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:34
SKID RACING 調整式スタビライザーリンク前後セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:11:23

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
免許取ってすぐ、ド・ノーマルの中古車を買いました。 隣に写ってますS13はデジタルメー ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
自分用に2台目の軽トラ(新型CVT搭載)を買いました。 注文後、納車まで約3ヶ月でした ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
畑・その他として新車購入 (※農用スペシャルではない) ・座高がかなり高く、 今まで乗 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
H5(60周年記念モデルらしい)1993? SR20DE(縦型・銀ヘッド)・4AT・FR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation