• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hill180のブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

眩しい

眩しい昨日の雪は薄っすら程度、
残りも雨で流れて通勤は助かりました。
(数年前はこの大雨が大雪だった・・・)


そんでまぁ
深夜に居間のインバーター照明が
音がして壊れたらしく


一旦帰宅してから
(ちょっと電圧低い)


アイリスのLED照明を買ってきました。

前のが2010年製だったので
丁度10年で壊れたってことだけど

実用耐用年数からすると
普通の安定器の付いたタイプの蛍光灯が一番だよね~
20年は壊れないし・・・


それに白くて眩しすぎて辛い。
(豆球もLEDなのね)

なんか電球型LEDより眩しい気がする。
値段の倍する調色タイプなら違うのだろうか?

(とりあえず明るさを数段下げて使うつもりなので
8畳用を買ったけど6畳用で十分だったかも)
Posted at 2020/01/28 22:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月19日 イイね!

補修を

補修を昨日は雪が降ってましたが
まったく積もらないで助かりました。


玄関から出てみると
角の雨水の跡が灰色に!?

火山灰というより塗料っぽい感じだし
もしかして、この前の雹で
劣化した屋根がサンドブラストされた?


それで朝はまず
車検見積りで引っかかったんで
充電器を繋いだんだけど


インジケーターは正常。


充電電流も
それほど流れるわけでもなく?


指摘のあった
ロアホースからLLC漏れは


確かに滲んでいるかも?


合間に
とりあえずの補充して


最初10時間充電するつもりだったけど
過充電してもしょうがないので
結局2時間にて片づけ。


これって設定を
MFバッテリーを標準で測ったからとか?


午後は
丁度、廃材置き場にコンパネの木端があったので
囲いがボロボロのリアカー補修を


戸の重さによる端のしなりは・・・
何とかならないぽい。


全面張り替えが一番だけど
雑な自分は箱を綺麗に作れないのであった・・・


それから
昨日、縁石でガリったらしい
マーチのOPアルミを


バリだけ落として
適当な銀色のでタッチアップ。

純正だけあって結構、塗装が肉厚だったみたい。


抜かなきゃならないか考える程度に
オイルが増えてるだろうと思った
180sxの方は・・・

先週より減ってHiの文字の下に
なってました・・・。

ガソリン分が揮発した?
増えても減っても良くはないですね。


畑の方は暖冬のおかげか
ホウレンソウが育ってきたので少し採りました。
(逆に、子キャベツは少し裂球してました)
Posted at 2020/01/19 19:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月13日 イイね!

オイル増える

オイル増える昨日は1月の奥多摩に行って来ました。

古里駅前の最後のコンビニが解体されてたしw
(ダム案内所は横から入れました)


奥多摩湖は
まだ濁り。
(石灰でも混ぜてるんかな?)


前々からサブで欲しかった
ミゼット2が来ていたので"座らせて貰いました~!

・でかい丸目はシールドビーム型のまま。
・4MTの運転席は1人乗りなのでかなり広い。
その分、ワイドフェンダーの角が見えないので
土手っ縁を走るには向かないかも。
・リーフは3枚で積載150kg
・荷台は平積みコンテナ4つ分位。
固定用のフックは無くてOPの黒いガートパネルは下部でボルト止め
実感は予想より高さが高めで狭いかも。

2人乗りATなら狭いかもしれないけど
1人乗りにしてはミニカー(コムス)とかより全体が大きく
デッキバンとかとあんまり変わんないかも。

もしも買うなら後期型インジェクションの緑色だけど
20年落ちで80万円台・・・。

(軽トラのベースクレード買えちゃう)
完全趣味車で買うんでなければ難しい。


さすが奥多摩、見るには珍しい
強化エアコンベルトの剥がれ。

けど人の事をとても笑えないのよね。
その日は午後早々、仕事の電話で帰ったのだけども


 2週間でオイルが1L以上増える車なもんで
(今日はHiの刻印の上まで)

作業待ちの間の来週にもう一回オイルを抜かないとダメかな・・・。


畑の方は
今年は確かに暖冬。
無理かなと思った後蒔きの緑肥が生えそろってました~。

そろそろ春の葉物を蒔いた方が良いかな。
Posted at 2020/01/13 19:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月02日 イイね!

やり残し

やり残し新年の昨日は久しぶりに180sxでちょっと遠出、
参拝に行って来ました。

でもやっぱり水温が上がり切るまでは
息継ぎ感あって
5速には入れられない。



今日は
水温センサーを自分で付けたのが原因の
LLC滲みをさすがに治そうと



開けてみてみたら

昨日、水温が上がる程度に走った割に
白い跡にもなってもおらず、止まってました。?

もうラドウェルドの効果ないはずなのに??

まぁいっかぁ~



(良かれと思って換えたS45Cはもう錆び始めてるし・・・)



それから
ショップで外された自作の遮熱板を
100均のステーを付けて押し込んで付け戻しました。

全体のバランスが変わって微調整か再製作が必要そうだけど
まぁ付いていればいいや。
(一番はエキマニ外してバンテージ用の耐熱スプレーをするのがベストだけど)



それから2台を洗車をしました。

180sxのマフラーから飛んだススは
擦らないと落ちませんでした。

明日は
体調が戻っていれば
初売りセールに行って来ますかな。
Posted at 2020/01/02 19:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ライクリィ さん
毎日病院に居ますw」
何シテル?   08/08 20:38
 元々鉄派だったので、車はあまり詳しくありません。 正直、運転も上手くありません。  川釣りを極たまにします。 人付き合いは苦手ですが宜しくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 234
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

ホンダ純正シートベルトガイド流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:32:20
ブレーキキャリパーOH!~組み付け後編 その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:34
SKID RACING 調整式スタビライザーリンク前後セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:11:23

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
免許取ってすぐ、ド・ノーマルの中古車を買いました。 隣に写ってますS13はデジタルメー ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
自分用に2台目の軽トラ(新型CVT搭載)を買いました。 注文後、納車まで約3ヶ月でした ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
畑・その他として新車購入 (※農用スペシャルではない) ・座高がかなり高く、 今まで乗 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
H5(60周年記念モデルらしい)1993? SR20DE(縦型・銀ヘッド)・4AT・FR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation