• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hill180のブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

流行りに乗ってみた

流行りに乗ってみたパジェロミニみたいに壊れて
バックドアに喰われる訳ではないのですが


スプリングピン(製廃)と樹脂ブッシュ(品番不明)を
再利用しない方向で

流行りのR35ドアチェックリンクに交換しました。
(品番:80430-KB50B/80431-KB50B)


(付いてる反りがゴム縁に当たるのがちょっと気になる)

開閉は慣れの問題なんでしょうけど
3段階開の1段目が要らない感じです。
それと、全ねじボルトとスペーサーとの間隙が
大きな遊びになる感じです。


個体差による溶接のズレだと思いますが
運転席側は10mmのメガネが入らなく
車体側をΦ8mmに拡大加工するのはお勧めできないです。


(ちなみにマーチには流用不可っぽい)

それから軽く洗車とガラコ塗って


ついでにマーチを開けてみたら
サブタンクが空になってたので
倉庫にあった赤LLC(80なのに76%)を補充しましたw

たまには見ないとダメでしたね。
Posted at 2021/05/24 02:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月09日 イイね!

大特検定受けてきました。

大特検定受けてきました。今まで
小型特殊(農耕用トラクター等)の
ナンバー登録(税法上)は「35km/h以下」でしたが

令和2年8月からの道交法改正で
トラクターのアタッチメントを装着したままの
走行について規定されました。



速度15km/h、長さ4.7m、幅1.7m等を超えると
大型特殊が必要となりまして

うちのは多分、フルアタッチメントで超えないけど
自走でセルフ給油や点検修理の回送にあった方が良くなりまして
大特免許を取ることに。


地元のJAでは「農耕車に限る」が取れるわけもなく
かと言って免許試験場の一発試験で
中折れ式を運転できるはずもなく
(小型の不動車WA30-2はあるけど・・・)
ましてやコロナ禍で制限・・・。

それで免許更新時の12月、
以前限定解除した教習所に寄ったのですが、故障中(修理未定)でダメで
別の教習所に2月に入所して適性試験K型を受けましたが
実車予約が2か月先まで満員でして
GW中にやっと乗れました。


教習車は定番のコマツWA100(AT車)で

・片手ハンドル(左)で運転
・油圧弁式でハンドルセンターが存在しない
・アクセルとハンドル負荷のバランスで強く揺れる
・内輪差がないので早めハンドル切り戻し
(右折2回転、左小回りは全切り)
・足元の白線がいまいち見えない
(幅寄せ30cm以下、バケット高さ50cm以上指定)
・そしてミラー多過ぎw(うちの耕運機は右前だけ)

教習時間は中型8t限定解除と同程度ですが、
逆に今から中型取得は仮免・所外が有って大変だなと思いました。


検定日は仕事の都合で数日開いてしまい、
ストレスで首こり酷く辛かったです。
(補習なら次回予約が教習期限ギリギリになる)

検定は第2コース、とりあえず何とかなりまして
あとは免許センターで納税と裏にスタンプ貰うだけです。

※訂正:限定解除と違って、併記は再発行となり1時間待ちでした。
Posted at 2021/05/09 23:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

玄関ドア修理

玄関ドア修理昨日は
プランターのイチゴの植え替えを
今更しまして


それから
ジャガイモの土寄せ。


そしたら十分な大きさの
新ジャガが採れましたw


それから油漏れが酷くなり
ドアクローザーが効いてなかったので
(NHN 52)


汎用品を買ってきて
(S-202P)


後付けの網戸が邪魔でしたが
多少の手直しで交換できました。


今日は写真が撮れてなかったみたいでしたが

サツマイモ蔓(紅高系・・・系?)
21本埋めまして、

それからプランター(大)等を
不燃ゴミになるよう破砕してました。

GW中、色々作業して筋肉痛ですw
Posted at 2021/05/05 23:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

ゾウムシに食われた

ゾウムシに食われた今年のGWは雨が多いです。

土曜日は仕事から帰宅してから
夏野菜の苗を買ってきまして
(通年は接木苗ですが、高くて買わなかったです。)


夕立の降り始めの中、植え替えました。
(木曜の雨で土が粘ってマルチやり直し)


昨日は在庫セールをやっていたので
電気屋に


幅54cm→幅60cmの冷蔵庫に買い替えまして
超早っの今朝に配送されましたw

昼に仕事に行ってから
買い忘れたミニトマト苗を買ってきて


売れたホイールの梱包、
大箱の隙間を詰めるのに中腰で辛い。


今年は庭のリンゴの結実に成功したのですが


ほんの数日の間に
上端のまでゾウムシに穴だらけにされて


残り2個だけになってしまいました。
(捕り逃がしたし・・・。)

果樹はなかなか難しい。
Posted at 2021/05/04 01:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電動灯油ポンプって
何で数年で壊れるかね。」
何シテル?   10/22 11:17
 元々鉄派だったので、車はあまり詳しくありません。 正直、運転も上手くありません。  川釣りを極たまにします。 人付き合いは苦手ですが宜しくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

純正LEDヘッドライトワイヤーヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 08:54:55
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その② 新潟の秘湯へ入ってから一気に浜松へ行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 07:37:55
ホンダ純正シートベルトガイド流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:32:20

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
免許取ってすぐ、ド・ノーマルの中古車を買いました。 隣に写ってますS13はデジタルメー ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
自分用に2台目の軽トラ(新型CVT搭載)を買いました。 注文後、納車まで約3ヶ月でした ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
畑・その他として新車購入 (※農用スペシャルではない) ・座高がかなり高く、 今まで乗 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
H5(60周年記念モデルらしい)1993? SR20DE(縦型・銀ヘッド)・4AT・FR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation