2023年03月26日

土曜日が忙しかったので
今日も雨だしぐったり。
玉ねぎの空いたところに蒔いた
ほうれん草も出てきましたし

深植えを心配しましたが
ニンジンも生えてきました。
(かなり列が曲がったw)

雨は夕刻まで降っていて
キャベツ苗の間引きと

かぼちゃらの種まきをしました。
Posted at 2023/03/27 00:04:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日

軽油が136円/L…
(レギュラー160円/L,ハイオク171円/L)

今日は
大根と残ってたゴボウの種まき。

片付け時のついでに
エアクリを叩こうと
開けようとしたら開かず
バッテリーステーが外れて引っ掛かってました。

それから培養土を買ってきて
プランターのイチゴを1/3に割って
土の入れ替えをしました。
(残りの2/3は庭へ)
Posted at 2023/03/22 00:02:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日

日曜日
イチゴの花が咲き始めてました。

花粉の付着が酷かったのですが
土曜の雨でそこそそ落ちたので
洗わず。

車検前のオイル交換も
距離からしてもまだ勿体ない。

晩飯用に
伸びてきたかき菜を摘んで終わり。
Posted at 2023/03/21 23:38:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月13日

月曜日の話
時間降水量2mLって予報だったのに
日中にそれなりに降りまして
帰宅してから
平鍬で堆肥を底に入れて
ニンジンの種をばら撒きしました。
それと枯れてスカスカな玉ねぎの所にも
葉物の種を蒔きました。
Posted at 2023/03/15 22:07:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日

畑のは満開。
スギ花粉も多く辛いです。
土曜午後は
一旦帰宅してから
農機具屋へ

角ローター用のΦ8段付きピンを
買って来たのだけど
軸の清掃をしてもRピンを通せず。
最終的にピン先端を1mmちょい削り落としました。

それから
山に行くこともないので
早めの夏タイヤへ交換。
リリースバルブからのオイル漏れが
また酷くなってきた・・・。

日曜の今日は起きてから
サイプの石拾いして片付け。

それから
ついでに買ってた
ナイロンコードのアイレットの交換。

発芽してから
生き残ったリンゴ苗をポット植えに。
(風が強いのでいましばらくは室内で)

それから
次の種を蒔くには土がパッサパサなので
生き残った玉ねぎ周りの草むしりをしたのですが
1/10のたったの35本にまで減りました。
Posted at 2023/03/13 00:38:55 | |
トラックバック(0) | 日記