
霧ヶ峰の霧鐘塔

0時過ぎてから出発
圏央道経由にて
集合場所の談合坂SAに到着。
ハイドラ見るともうなじら。さんが到着してました。
んで到着写真を撮ろうと
予備のデジカメを掴んだら

液晶画面が割れまして
写真の確認が出来なくなりました・・・.orz

集合時間の前に
朝飯として軽くタコ焼きを買いました。

初めて
中央道の笹子トンネルを走りましたが
側壁のタイルは剥がれてて
本当にボロボロ。

諏訪ICから
思ったよりキツイ県道40号でぐねぐね登り
(対向に観光バス通るし)

霧ヶ峰に

写真映えしますね。

塔まで行って戻ってくる途中
グライダーが着陸してました。
(撮り遅れ)
それから
白樺湖方向へ
ず~とエンブレで下って行ったところ
車内がものすごくガソリン臭くなりました・・・。

観光農園の長門牧場に
着いてから
ざっくり点検して見てみたけど
分かる漏れは無し。

行列に並んで
ハヤシライスとコーヒー牛乳を昼食に。

集合写真を撮ってから

FUKUさんに点検をしてもらいましたが
はっきりした異常は無し

駐車場でのじゃんけん大会にて
お菓子と
好物のりんごジュース(シナノスイート)の差し入れを頂きました。
ありがとうございます。

それから
人造湖の女神湖にて
解散。
しばらく残ってダベってましたが
雲行きも怪しいし
上野原はもう渋滞してるので
関越方向から温泉に寄って帰宅することに

穂の香乃湯。
ナトリウム/カルシウム塩(低張性弱アルカリ性低温泉)
安いし汗を流すには十分な
町営の銭湯といった感じでした。
(シャワーのタイマー設定がやけに短いのが難点)

それから
佐久平スマートIC入り口まで
坂を登ったのですが

高架上で
渋滞で完全停止してるの見えるし
花園IC付近で火災~?ってんで
結局、碓氷峠バイパスを下ることに

ついでに
湯川ダムのCP取ったんですが
サニーレタス畑(白マルチの露地栽培)の
農道通過でした。
(長野新幹線E7系通過)

富岡から先は
藤田峠
群馬 県道192号を通ってみたのですが
(あまりに入り口付近が狭いので
少しバックして二度見しました。)

途中に離合する待避所がない
やばい感じでした。

その先、群馬 県道46号は
幾分マシでしたが

大山祇神社の分岐までは
狭いところもありました。
(赤久縄?鮎川?)
そこから塩沢峠までは良かったのですが

塩沢ダムまでの
コンクリート舗装の区間が
割れの凸凹でボコボコでした。

群馬/埼玉 県道71号は
土坂峠の土坂トンネルの急な明るさに驚く感じで
埼玉県側はセンター割りのブラックマークだらけでした。
後は秩父から299で
無事帰宅しました。
企画ありがとうございました。
Posted at 2023/06/30 00:47:57 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域