• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hill180のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

長野ツーリングに参加しました。

長野ツーリングに参加しました。霧ヶ峰の霧鐘塔


0時過ぎてから出発
圏央道経由にて
集合場所の談合坂SAに到着。

ハイドラ見るともうなじら。さんが到着してました。

んで到着写真を撮ろうと
予備のデジカメを掴んだら


液晶画面が割れまして
写真の確認が出来なくなりました・・・.orz


集合時間の前に
朝飯として軽くタコ焼きを買いました。


初めて
中央道の笹子トンネルを走りましたが
側壁のタイルは剥がれてて
本当にボロボロ。


諏訪ICから
思ったよりキツイ県道40号でぐねぐね登り
(対向に観光バス通るし)


霧ヶ峰に


写真映えしますね。


塔まで行って戻ってくる途中
グライダーが着陸してました。
(撮り遅れ)

それから
白樺湖方向へ
ず~とエンブレで下って行ったところ
車内がものすごくガソリン臭くなりました・・・。


観光農園の長門牧場に
着いてから
ざっくり点検して見てみたけど
分かる漏れは無し。


行列に並んで
ハヤシライスとコーヒー牛乳を昼食に。


集合写真を撮ってから


FUKUさんに点検をしてもらいましたが
はっきりした異常は無し


駐車場でのじゃんけん大会にて
お菓子と
好物のりんごジュース(シナノスイート)の差し入れを頂きました。
ありがとうございます。


それから
人造湖の女神湖にて
解散。

しばらく残ってダベってましたが
雲行きも怪しいし
上野原はもう渋滞してるので
関越方向から温泉に寄って帰宅することに


穂の香乃湯。
ナトリウム/カルシウム塩(低張性弱アルカリ性低温泉)

安いし汗を流すには十分な
町営の銭湯といった感じでした。
(シャワーのタイマー設定がやけに短いのが難点)


それから
佐久平スマートIC入り口まで
坂を登ったのですが


高架上で
渋滞で完全停止してるの見えるし
花園IC付近で火災~?ってんで
結局、碓氷峠バイパスを下ることに


ついでに
湯川ダムのCP取ったんですが
サニーレタス畑(白マルチの露地栽培)の
農道通過でした。
(長野新幹線E7系通過)


富岡から先は

藤田峠
群馬 県道192号を通ってみたのですが
(あまりに入り口付近が狭いので
少しバックして二度見しました。)


途中に離合する待避所がない
やばい感じでした。


その先、群馬 県道46号は
幾分マシでしたが


大山祇神社の分岐までは
狭いところもありました。
(赤久縄?鮎川?)

そこから塩沢峠までは良かったのですが


塩沢ダムまでの
コンクリート舗装の区間が
割れの凸凹でボコボコでした。


群馬/埼玉 県道71号は
土坂峠の土坂トンネルの急な明るさに驚く感じで
埼玉県側はセンター割りのブラックマークだらけでした。

後は秩父から299で
無事帰宅しました。
企画ありがとうございました。
Posted at 2023/06/30 00:47:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年06月24日 イイね!

また壊れた

また壊れた今日
帰宅してから
畑周りの刈払いをしました。

バッテリー3個半を使いましたが
18vバッテリーの①番の残量が
もう早くなってきた感じ。

そんで
片付けをしてたら
デジカメ落下して
また電池蓋の爪が
内外両方折れて
ダメになってしまいました。

そこそこ丈夫な
コンパクトデジカメってないもんですかね~。
Posted at 2023/06/24 23:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月23日 イイね!

中古タイヤに交換しました

中古タイヤに交換しました雨が降る前日に
純正アルミを積みまして


遠出するには
ヒビが気になるので

半代休を使って

横田基地横の
タイヤ取替ドットコムさんに行って
組み替えして来ました。
(近所のタイヤフィッターは閉店。)


帰りにSABに寄って
腰クッションと日除けを購入。


戻ってきたマーチに
パンタジャッキで交換しました。
Posted at 2023/06/24 01:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月18日 イイね!

じゃがいも掘りをしました

じゃがいも掘りをしました裏庭の枇杷が食べごろになりましたが
今年は生り過ぎなのか
甘みが薄いです。


昨日今日と晴れて
畑を見に行ったら
男爵が完全に枯れていたので
芋掘りをしました。


今年の出来は良く


ハーフで3箱収穫。


それから
ゴボウが茂って邪魔になってきたので
掘ってみたのですが


余程、土が硬かったのか
かなり短いところで分岐。


午後から
まだ半枯れのメイクインも掘りまして
ハーフで2箱。


最後に
泥に嵌ってドロドロになった
軽トラの運転席周りを水洗いしました。
Posted at 2023/06/18 23:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

デフロック効きませんでした。

デフロック効きませんでした。余分な大根を畑に降ろしたところ


またいつもの
嫌なところで右前輪がスタックしまして

デフロックSWを入れましたが
「R」はロックするのに
「D」では点滅のままでロックせず
どんどん尻が柚子の木の方へ

コンパネの切れっ端を挟んでみましたが
キャブ下部に食い込みかけたのでやめまして


ロック機構が壊れてるんかと
Dにヘルプ電話をしたところ

「Bレンジ」と「R」しかデフロック動作しないとの回答頂けまして。
(よくよく取説書を見てみると書いてあったわ)


動ける方向へ動かしたところ
結局、90°横方向へ
木を回避したところで
タイヤ埋まって止まりました。

土が乾くまで(来週末?)
しばらく放置するしかなさそうです。


ジオランダーM/Tの話出ましたが
そこまで要らないまでも


リブラグのRD-605は
泥が詰まってスリック状態になってしまったので


街乗りメインで次回エコタイヤにでもと思ってましたが

ブロックタイヤのRD-604
辺りが必要なんでしょうかね?。
Posted at 2023/06/11 19:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちるのが早くなってきた」
何シテル?   08/06 19:19
 元々鉄派だったので、車はあまり詳しくありません。 正直、運転も上手くありません。  川釣りを極たまにします。 人付き合いは苦手ですが宜しくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
456 789 10
11121314151617
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

ホンダ純正シートベルトガイド流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:32:20
ブレーキキャリパーOH!~組み付け後編 その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:34
SKID RACING 調整式スタビライザーリンク前後セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:11:23

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
免許取ってすぐ、ド・ノーマルの中古車を買いました。 隣に写ってますS13はデジタルメー ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
自分用に2台目の軽トラ(新型CVT搭載)を買いました。 注文後、納車まで約3ヶ月でした ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
畑・その他として新車購入 (※農用スペシャルではない) ・座高がかなり高く、 今まで乗 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
H5(60周年記念モデルらしい)1993? SR20DE(縦型・銀ヘッド)・4AT・FR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation