• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hill180のブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

そろそろ春ですが

そろそろ春ですがそろそろ春で
菜の花は咲いてますが
雨が降らず畑はパッサパサ。

今日は
トルクレンチで増し締めしてから
窓だけ水洗いをして


ちまいキャベツを採って


次のキャベツの種を蒔きました。
Posted at 2025/02/24 23:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

あと1年後でもよかったかな。

あと1年後でもよかったかな。リアのブレーキパッドの減りが気になったので
かな~り前に買った中古のパッドに前後交換。


んで
まずタイロットエンドブーツがもう
ヒビが入ってきたのが気になったので
大野ゴムのに交換。


割りピンは2サイズ買ってみましたが3Φでしたわ
叩き込みは呼び径28(旧規格)の
塩ビ管の変換がピッタリでした。


始めた昼頃は晴れてたのに
気が付くと完全に曇りとなり寒かったです。

前後を同じ銘柄で揃える都合で
交換したけどまだ残量的には
あと1年後でもよかったかな。

それと今回は
ローターはそのままなので
当たりが出ずフカフカ。
夜に近所を1周のろのろ回ってみたけれど
まだイマイチです。
Posted at 2025/02/24 00:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月16日 イイね!

春っぽくなってきましたよ

春っぽくなってきましたよ畑の梅が咲いて
春っぽくなってきました。

んで自分は
金曜の午後から
腰痛。

火曜の講習の
遅れてきた筋肉痛が原因?

今日は何もせず


とは言え
A/Cコントローラーの
ちらつく1球だけ交換しました。
LEDx2+910Ωなので決して計算上悪くはないのですが
1kΩ欲しいかな。
(14v系オルタネーターが悪いのですが)
Posted at 2025/02/17 00:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

約30年前の部品が出るのはありがたいけど

約30年前の部品が出るのはありがたいけど今日は
朝からキャベツの収穫。
外皮から何枚かは凍ってました。


白菜の方は
(寒くも暖かくもないけど)
アブラムシいっぱい。


色々積んで奥多摩に行きまして


ねちんさんとたけダスさんから
チョコを貰いました。

多少はのんびりとできるはずだったのですが


直ぐに山を降りて
スイフトの6ヶ月点検に自分が行く羽目に。

その足でSABに寄って
オイル会員の無料更新へ
(ミライース以外の4台が登録されてるみたい)


帰宅してからやっと
先週、割れた樹脂パイプの交換。
インレツト チユーブ 品番14460-50F60
(ロットに関する刻印はありませんでした)

よくこんな部品の在庫が出てきたと思いました。


それと以前に買ってあった(2019年?)
スロットル前の70φ?ゴムチューブも交換。
インレツト エアホース 品番14463-50F15
比べると結構カチカチでした。

ささっと交換できるかと思ったのですが
癖のついてない新品はなかなかパイプに刺さらない。

それもインタークーラー側は
体重を掛けても刺さらないもんで
おかしいと思って
新旧を見比べてみたら


新しい方は
まったく面取り加工されてませんでしたわ。
(つまり再生産品ですね)


それから最後に
軽トラのキーレスが
3年目で電池切れ警告出たぽいので
ボタン電池CR2032を使ってないスペアから移植しました。

それとデジタルマルチテスターの電池と
エアコンのリモコンの電池も怪しかったので交換(笑)
他のも後日、確認しよう。
Posted at 2025/02/09 23:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月26日 イイね!

パキパキと割れる

パキパキと割れる今日は自宅待機なので
久しぶりにプラグカバーを開けて
点火プラグ交換をしました。


外したプラグはまだ使えそうな感じでしたが


3番ギトギト


4番もベッタリ。

すぐにどうこうということはないけれど・・・。



同時にイグニッションコイルも交換したので
裏のアースを探したのですが


ノイズ対策の平編銅線のアースが


こう背面のブラケットに
付いているはずなのですが


F端子の刺さる土台ごとありませんね。
隣りのブラケットのクリップは割れてるし


裏のアースのボルトは
交換するのに外れたのは良いけど
穴がずれてて戻すのに難儀しました。


それと6極コネクタの刺さってる
ブラケットから
コネクタが簡単には外れず曲がるだけで

裏のブラケットごと外そうとしたのですが
下側のボルトは工具が掛からず
戻して
コネクタのみ何とか外して


それでよけたエンジンハーネスのコルゲートチューブが
劣化でパキパキと割れて中が見えてしまい

狭い隙間でビニテ巻き補修するなどして
エンジンが掛かるまで
かなり時間が掛かってしまいました。
Posted at 2025/01/27 01:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん
茶内装ならレア度が高いかも」
何シテル?   10/13 22:54
 元々鉄派だったので、車はあまり詳しくありません。 正直、運転も上手くありません。  川釣りを極たまにします。 人付き合いは苦手ですが宜しくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正LEDヘッドライトワイヤーヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 08:54:55
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その② 新潟の秘湯へ入ってから一気に浜松へ行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 07:37:55
ホンダ純正シートベルトガイド流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:32:20

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
免許取ってすぐ、ド・ノーマルの中古車を買いました。 隣に写ってますS13はデジタルメー ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
自分用に2台目の軽トラ(新型CVT搭載)を買いました。 注文後、納車まで約3ヶ月でした ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
畑・その他として新車購入 (※農用スペシャルではない) ・座高がかなり高く、 今まで乗 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
H5(60周年記念モデルらしい)1993? SR20DE(縦型・銀ヘッド)・4AT・FR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation