• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rauruかiyoのブログ一覧

2018年12月02日 イイね!

先人の知恵 ~ステアリング交換~

どうも rauruかiyo でございます。

はやいものでもう12月ですね。
先月のスタッドレスタイヤ購入からミラジーノのいじりたい熱が起きておりまして
先日皮むきも兼ねて早々にスタッドレスに履き替えました。
やはりスタッドレス、フニャフニャ感が否めませんがムリにスピードも出さなくなるのでよいとしましょう。

さて過去の愛車、13シルビア、92レビンは小径ステア(φ32)だったのですが
先代の愛車プリメーラは車両保険の関係でエアバック付きの純正を使っておりました。
ミラジーノになった際も保険がなーと思っていたのですが保険屋に聞いたら
外しても別に大丈夫(プリメーラの時も大丈夫だったらしい)と言われたので
変えたいなーとは思っておりました。

そしていじりたい熱の時にそんなことを思い出したらやるしかありません!
最初はエアバックキャンセラー付きのボス買ってやろうと思いましたが
思いの外高かったのでどうしたもんかとみんカラ徘徊して
ミラジーノ乗りのみなさんの整備手帳を拝見すると
エアバックキャンセラーなしを買ってキャンセラーを自作してるじゃないですか!

じゃあそれやるか!と腐っても工学部卒の血が騒いだわけですよ!

なになに?
キャンセラーには 5W 2Ω程度のセメント抵抗を使えばいいとな(アマゾンぽちー(5個[いらない]で500円弱)
ボスは トヨタ用OT-03 とな(ヤフーショッピングぽちー(1000円ちょっと)

ものは揃った!いざ!エアバック取っ払って、ハンドル取って・・・
さあ抵抗(線ははんだ付け済)つけるよ!となった時に事件は起こった!

そういえば接続はどうすんだ?

そう、カプラーの存在を忘れていたのだ!
皆さんのを見てみると外したエアバックからカプラーを移植している人がほとんどだった。

純正部品はイジらずにそのままにしておきたい派なのでさあ困った。

うちにはセカンドカーなんてものはないので、またハンドル戻して買い物にいくのは時間がかかるし、買ってきた後でまた10分以上放置してなんて時間がもったいない!

とりあえずピンの幅などを確認してツールボックスに入ってた端子を適当にあてがってみる。
するとスピーカーの接続などに使う平型端子(187型?)がジャストフィット!
なんでも買っておくものである。

ただまだ問題がある。通常に使うと当たり前だが導線は1本しかつけられない。

そうだ!分割すればいいんだ!

思考が小学生並になっていたが平型端子を2個に分割し、それを2個制作。
片側には申し訳程度にビニールテープを巻いて絶縁。
なんとかできた。

ピンに接続して、ハンドルつけて、もろもろのことを片付けて
恐る恐るバッテリーにマイナス端子を接続、そしてイグニッションON!

エアバックランプ点灯

・・・ドキドキ・・・

消えたー!ヽ(=´▽`=)ノ

完全勝利の瞬間であった。



つけたステアリングはレビン乗り始めた当初についてたIMORA(20年モノ)
ずっと放置してたのでボロボロだけどφ32はとっても運転しやすいのさ!

純正のステアより一回り小さいですね。
ミラジーノの大きさからしたらちょうどいいんではないでしょうか(´ω`)

その後、交換したステアリングで近所を走って満足したのでした。

しかし今度はボロボロのIMORAをどうにかしたいと思い始めますがそれはまた次回!
Posted at 2018/12/06 21:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

比較は大事

季節は冬間近 rauruかiyo でございます。

軽自動車に乗り始めて初めての冬ということで先週辺りからタイヤの値段やらホイールやらを物色しておりました。

レビン、プリメーラは夏15インチ、冬14インチで過ごしてきたのでその辺の価格はわかっているつもりでしたが
今のってるジーノは冬13インチにするか、14にするかで悩んでおりました。
とりあえず13インチのタイヤを物色してみたところ、ばかみたいに安くて驚きましたね。
今まで買ってた値段で2セットは買えるなんて・・・、なんて懐に優しいんだ!!

ということで冬は13インチにすることに決定!

次にホイールの物色をしましたが現在売られているホイールで琴線に触れるものはほぼない状態。
今まで深リムのホイールばかり履いていたので・・・。

仕方ないので妥協点を探していくつか候補を出して価格比較。
ホイールメーカー希望小売価格とホイール価格、そして各タイヤメーカーのタイヤとのセット価格からお得率を出し、あとはホイールの気に入り度からホイール、タイヤを決定しました。
↓比較リスト 某サイトの価格まんまなのでぼかし


ホイールはみんカラで150件近くレビューがあったやつでweds製。名前が決め手←
(皆さんほぼスタッドレス用で使ってるみたい)

タイヤはYOKOHAMA iceGUARD 6(2018年製)←初のヨコハマスタッドレス!

これで送料込み4万しない(比較した某サイト外で購入)ってんだから13インチ様様ですなぁ(*´ω`)

あとみんカラのタイヤレビューみてて思ったのは外径気にしてないのかってこと。
明らかに純正と外径が違い過ぎるの履いてる人もいてメーターどうしてんだろと思った次第。

とりあえずの冬支度準備は済んだので夏タイヤのインチサイズをどうするか。
純正ミニライトホイール売って15インチにするか悩ましいところ
でもこうやって色々悩むのも楽しいんだよなあ( ´ω`)深リムほしいなあ
Posted at 2018/11/24 15:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:2週間に1回、または汚れが気になったら。

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:コーティング剤は特に使ってない

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/23 20:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月18日 イイね!

ドリンクホルダーをつけてみた

どうも rauruかiyo です。

暇な時間にミラジーノ乗りさんの写真やブロクをみてて、おっ!これいい!と思ったので
運転席側のドアにドリンクホルダーをつけてみました。

センターコンソールに純正のドリンクホルダーがついていますが
基本出しっぱになってしまっていて下の小物入れにアクセスしにくい状況でした。
あとエアコンルーバーに取り付けは見た目とルーバーに負荷かかるので却下。
(レビンはそれで羽が何枚か折れた)
そんなこともあって色々と物色していたところ、見つけたのがこちら。

NAPOLEXのFizz859 ACホルダー
http://www.napolex.co.jp/products/Fizz107/Fizz-859.html

使わないときは畳んでおいて使う時はワンタッチで開くドリンクホルダー。
重要だったのは紙パックも入れられること!

弱粘着の両面で取り付け位置を決めて、あとはえいやっ!とドアに穴あけて
ツールボックスに転がってたタッピングネジで固定しました。
使用していてガタつくようならドアカバー外して裏でナット固定ですかね。
下記の写真でわかる?ようにウインカーレバー、電動ミラースイッチにも干渉しません。

値段も安い(700円くらい)大陸製なのでどれだけ持つかは未知数ですがとりあえず満足(´ω`)

次は今冬用にタイヤ交換かな。そんで春になるまでにホイール買って夏タイヤ買おう!

スタッドレスはどこの買おうかな?BSは高いので選択肢には入らないとして
ダンロップかヨコハマか、はたまたアジアン(買うならナンカンあたり)か・・・

悩ましいねえ・・・( ´・ω・)

Posted at 2018/11/18 20:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

ABSめっ!

どうも rauruかiyo です。

ステアリング切った際にフロント側のインナーに当たるのを解消すべく
車高上げて、スペーサいれたらほぼ解消したのが前の話。

そのままだとスペーサ分、ボルトの余白が短くなるので安全を考慮して
ハブボルトの打ち換えをしようと思っていて先日いつもやってもらってるとこに預けてきた。

預けて家に帰った後、店から電話が。

店:打ち換えの為にバラしてたらABSのリングが邪魔してて普通には打ち換えできない。やるとなるとバラしと部品が必要で時間とお金が・・・

ワイ:・・・見に行きます。

店まで確認に行って現物見ましたけどABSってあんな風になってるんですね・・・
92にはそもそもABSなんてなかったし、プリメーラ乗ってたときもABSなんて気にしてなかったので
ぶっちゃけABSなんていらないからそこ削ってなんとかしてと言いたかったですがやめることにしました。

まさか純正レザーシート目当て(嘘)で後期買ったことでこんな弊害があるとは思わなかった・・・ABSめっ!

しかたないのでワイトレかなぁ・・・
リアはいいとしてフロントはどうしようかな。
6mm入れてないと干渉するんだよぉ・・・(入れてても擦るけど)

しかしながらインナー干渉は車高上げちゃえば解決する話ですが
ノーマルなどの過度なタイヤハウスとの隙間が気になってしまう自分としては
車高はある程度落としてないと気がすまないという感情があるので難しいところ。

いろいろと問題点があるもんですね(´・ω・`)ちょっと考えよう

Posted at 2018/11/04 21:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Android Autoのcoolwalkいい」
何シテル?   02/09 21:41
いじる記録を淡々と更新していくことにします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くろぎん雑記 
カテゴリ:漫画家
2009/06/03 21:02:01
 
すっぽこ電脳大飯店 
カテゴリ:漫画家
2009/01/07 20:07:03
 
おかんの家 
カテゴリ:漫画家
2009/01/07 20:05:25
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初マツダ車初ディーゼル車初6MT車初スマートキー車初発売開始から10年以内車の初ずくし ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
軽ならこの子かアルトかなと思ってた。 レトロな車に乗りたかったのでこっちを選んだ。 人生 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
前車にガタが来ていたことにより乗り換えを検討。 昔から乗りたかったプリメーラにしてみた。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2014年6月廃車 10年以上の付き合いでした。ありがとう。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation