• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rauruかiyoのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

東北地方へ迷子になってました

東北地方へ迷子になってました久々の長文 rauruかiyo で御座います。

ちょっと宮城の菅生あたりまで迷子になっておりました。
もう高速に乗って迷子になるとかヲワってますよね・・・
・・・(´・ω・)えぇ何が仰りたいかわかりますよ

さて第1回以来の第4回痛フェスin東北に行ってきました。

当初は予定が未定だったのでエントリーしておらず行かない予定でしたが
いろいろ好転しまして当日エントリー枠で行ってキマシタワー(゚∀゚)

行きは燃費計測の為に90~100km巡航でボッチ走行。
途中立ち寄るSAでお仲間を見つつ、ボッチ走行。
一人は楽だよボッチ走行・・・(´;ω;`)
(往復平均14~5km/L。エアコンON)

会場に着いたのが0時半くらい。
ちょっとしたら写真のマリみて痛車のみふゆさん到着。
志摩子かわいいよ(*´Д`)ハァハァしながらみふゆさんとリア充アニメ見てから3時過ぎ就寝。

2、3時間の仮眠後、ピーカンのお天気によって起こされる(;´Д`)あちぃ

ダラダラと車見たり、来てる人と話ししたりしてる間に開会。
本日の目玉(私的に)は東北ずん子 ことズンダロイド()の中の人 佐藤聡美さんのトークイベント。
イベント中の写真は撮影禁止だったのでありません。
禁止だって言ってるのに撮影してる人はいっぱいいたけどね(´・ω・`)

佐藤聡美さん、東北ずん子がわからない人はぐぐってね♪


さてそのトークイベントの中で私は勇者認定されますた(`・ω・´)←

流れとしては人目を引く痛車を日常でも乗っているのか、という話の流れから

シュガ美ちゃん(佐藤聡美)「痛車で通勤とかされてるんですかねー?」

最前列(←)にいた私「もちろんです!( ー`дー´)キリッ」と反応する

シュガ美ちゃん「わー!勇者だ!

MC「勇者認定されましたよ!」

私「あざーす!(*´∀`)」

という訳で今度私にあったら気軽に「勇者!」って呼んでいいZE!
・・・嘘ですゴメンナサイ、他人が行き交う路上でいきなり呼ぶとかやめてください(´ω`;)
つーか痛車通勤とかデフォですよねー?(棒読

あとトークイベントで終始ズン子の話だったのですが、気になったのが

発売日(9/28)は何度も言うのに値段は一度も言わない!

ツッコミたかったんですがタイミングがなく、言えなかった(´・ω・`)

ちなみに定価9,800円だそうです。

午前でトークイベントが終了。
午後は暑さにヤラれながら牛たん串を食べながら過ごす。
そしてビンゴ大会でトミカを当て、表彰式、閉会式があり終了。

今回も賞とは無縁でしたが、勇者認定イベントがあったのでおkです(`・ω・´)←

帰りは那須、佐野辺りで断続的に40km、30kmとか渋滞してたので
安達太良で仮眠して渋滞避けて2時頃帰宅。

久々に楽しい遠征でした。参加された方々お疲れ様でした(´・ω・`)ノ
今度は何処に行こうかねー( ´ω`)
Posted at 2012/09/17 15:38:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車関連 | 日記
2012年09月15日 イイね!

ちょっと・・・

ちょっと日本地図上で右上の方へ迷子になってきます。
探してください←

ノシ
Posted at 2012/09/15 19:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅もの | 日記
2012年09月14日 イイね!

ウホッ!いい車!

ウホッ!いい車!ご無沙汰してます rauruかiyo で御座います。

久々に書くネタを無炭酸乳酸菌入コーラと迷いましたが
こっちにしました←

無炭酸コーラ・・・あれはさすがの味でした( ´・ω・)

さて写真を見ていただければわかるように92ネタです。

今週出先に行く途中でひまつb、トイレ休憩で寄ったコンビニでみた車雑誌ホリデーオート。

表紙に極上フルノーマル180SXと書いてあったのでそれ目当てで読んでたら
「トヨタFFスポーツ繁盛記」という記事のトップに92が!!

こうやって日の目を見るのはいいこってす(´ω`)
でも記事を読んでいくと時代の流れか車体がドンドン大きくなって逝ってるのがよくわかりますw

個人的に○○スポーツやスポーツタイプと銘打たれる車の車高は

1,400mm(妥協、できれば1,350)以下 でないと認めません!(#゚Д゚)異論は認めんぞゴルァ!!


昔はセダンだって1,300mm台なんてゴロゴロいたのに・・・
みんなそんなに広くなった車内になに入れんの?(´・ω・)


そんな訳でFF化初代の92でちょっと散歩してきますよ。
迷子になるかもしれませんが、どこぞで見かけたらよろすこ(´・ω・`)ノ

Posted at 2012/09/14 23:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンネタ | 日記
2012年07月23日 イイね!

KENWOODよ何処へいく?

どうもおばんです rauruかiyoで御座います。

メッセージにこんなの↓がきてた。

件名 【ケンウッド・彩速ナビ特集】今のカーナビで満足していますか?
本文 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

■カーナビ満足度・カンタン診断
①カーナビの操作レスポンスが遅いと感じる
②カーナビのルート案内が信用できない
③地図データの更新料が高すぎる
④スマートフォンとスマートに連動させたい
⑤地デジを美しい画面とクリアな音で楽しみたい

2つ以上当てはまった方は、
ケンウッド「彩速ナビ」の特集ページを今すぐチェック!
https://minkara.carview.co.jp/redirectout.aspx?rdid=452

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


当てはまるの3だけ(´・ω・`)なのでチェックしない。

てかおたくが1DIN HDDナビから撤退しちゃったからしょうがなく
まだ'03年のおたくのナビ使ってんだよ!(#゚Д゚)ゴルァ!!

1DIN HDDナビ復活させろ!(#゚Д゚)ゴルァ!!

1DINカーステで動画壁紙変更できるように戻せよ!(#゚Д゚)ゴルァ!!←関係ない

個人的にKENWOODは好きなメーカーなので頑張って欲しいけど
今のままだったら次はどうするかな(´・ω・`)

そうそう、バイザー追加しますた(´・ω・`)つ

これで擬似鉢巻作れるYO!
Posted at 2012/07/23 20:42:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2012年07月16日 イイね!

梱包料ってなに?

今日は珍しく連投します rauruかiyoで御座います。

ショップサイト眺めてるとちょくちょく梱包料ってのを目にします。
確かに大型商品なんかは梱包に時間がかかったりするでしょうけど
でもそれって売る側からしたら無償でやって当然の作業かと思うんですがどうでしょうか。

車だったら外装系の大型パーツなんかで料金とるのは致し方ないかなとは思いますが
まず壊れることのない小物パーツ(ex:ブレーキパット)でも梱包料を取るのは
いかがなもんかと(´・ω・`)因みにブレーキパットで315円取られるみたいっさ

たかだかそんなもんで梱包料とられる事を考えると
ガソリン代と時間がかかってもいいからわざわざ買いに行きたくなりますね!←

人件費がかかるのはわかりますが、そんなトコで小金稼ぐより
仕入れで安く買い取って売れよ!って言いたくなります。

このパーツ屋の利用頻度は高くて時折いい出物があるので好きなんですが
通販で買うことはない!ということになりました(´・ω・`)

週末まで商品残ってたらガソリン代と時間使って買いに行ってやります!(`・ω・´)b

明らかに時間と金のムダなのはわかってますが
こんなのは気分の問題ですからいんです(´・ω・`)イインダヨ、イインダヨ・・・←言い聞かせてる

そんだばね(´・ω・`)ノ
Posted at 2012/07/16 20:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記

プロフィール

「Android Autoのcoolwalkいい」
何シテル?   02/09 21:41
いじる記録を淡々と更新していくことにします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

くろぎん雑記 
カテゴリ:漫画家
2009/06/03 21:02:01
 
すっぽこ電脳大飯店 
カテゴリ:漫画家
2009/01/07 20:07:03
 
おかんの家 
カテゴリ:漫画家
2009/01/07 20:05:25
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初マツダ車初ディーゼル車初6MT車初スマートキー車初発売開始から10年以内車の初ずくし ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
軽ならこの子かアルトかなと思ってた。 レトロな車に乗りたかったのでこっちを選んだ。 人生 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
前車にガタが来ていたことにより乗り換えを検討。 昔から乗りたかったプリメーラにしてみた。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2014年6月廃車 10年以上の付き合いでした。ありがとう。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation