• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタやんのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

気に成っていた車を試乗♪

2011年の秋に発表されてからずっと気に成っていました。
今まで数回実車を見にこちらのDラーへ行っていましたが今日初めて試乗してきました。
先日NEW-DS4が発表されたばかりで流石に新型は店頭に届いていないとの事、
既存モデルのDS4シック6ATの試乗となりました。



乗り込んで先ず気に成るのがAピラーの位置、今乗っているWISHと同じく右左折時には死角が出来てちょっと嫌なんですよね・・・・
標準シートですが座り心地は良い感じです!
輸入車の多くは普通に出来が良いと思う(アジア圏は知らないけど・・・)



ブレーキの利き始めが浅く少し戸惑いましたがすぐになれます。
久々の輸入車なのでお決まりのワイパー作動!・・・恥ッ(>_<)
市内の試乗なので殆どがSTOP&GOですが
段差の通過では「成る程」の味の有る脚を感じさせてくれました。



加速感とシフトアップのタイミングが私の感覚とは合わなかった・・・慣れの問題かな??
DS4はデザイン優先のため実用性があえて犠牲に成っているところが色々有りますが
私にとってはそれをも勝る魅力的なクルマです。

んーん、次期私のクルマ選び、益々解らなくなってきたぞ!
まだまだ時間は有るので大いに悩もうと想ふ(^_^;)
お付き合い有難うございました。




あっ、何シテル?の「ジオンのMSを見に!」は
「ジロン自動車のDSを見に!」の変換ミスでした(笑)
Posted at 2015/06/07 23:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

Be a driver.・・・・ニヤニヤが止まりません♪

Be a driver.・・・・ニヤニヤが止まりません♪MazdaからNewロードスターのDMが来てまして冷やかしがてら試乗してまいりました。



試乗したのは6MT!



マニュアルなんて20数年ぶり、
しかもAT乗り出して左足ブレーキにしています。
ちょっと不安を擁きつつもコクピットに乗り込みます。
シートに身体をうずめる。
ポジション低っ!
流石にロータスヨーロッパの様に地面に手は付きませんが(笑)
ドアを閉める音が軽量化の為かなんとも軽すぎ・・・



そんな事は別にいい!
それよりポジションを調整し早く転がそう。
クラッチとブレーキを踏込みスタートボタンを押す!
「ヴォウン!」
いかにも心地よい振動と共にサウンドを奏でエンジンが目覚める。
周囲の安全を確認しクラッチを踏み込みギヤをローに入れ準備万端!
ゆっくりクラッチを放しつつアクセルを少し煽る!
さながら教習場の気分を味わいながらスルスルと車道に合流。
すぐの交差点では先頭にて停車!
シグナル「ブルー」でエンストしないか気を使いながらローに入れGO!
エンジンを少し引張り気味にセカンドにシフトアップ!!
「スコンッ!」
うおぉぉぉぉー!気持ち良くと繋がる!!
吹け上がるサウンドも「如何にも!!」って感じで演出してくる!!!
さっきまでMTの操作に気を取られて怪訝にいたのが嘘の様に「ニヤニヤ」している自分がいる!
楽しい!他の車の流れに乗っているだけなのに楽しい!
ニヤニヤ・ワクワクが止まらない!
どうしよう・・・
多分「気持ち悪い!と思われている・・・絶対だ!間違いない!!
そう思いながら助手席にいるセールスレディの方を見る。
「キタやんさん、楽しいですか?」と聞いてきた!
悔しいが素直に「ハイっ!!!」
「皆さんニヤニヤして運転していますよォ♪」っと切り替えしてきた!
参ったな!見透かされてしまっている!いや・・・隠しきれていない・・・恥ずっ(>_<)!
そんな思いも走っている間に「ニヤニヤ」に変わっていく。いや湧き出てくる!
試乗するルートには残念ながら美味しいカーブは無く本来の走りまでは体感出来ませんでしたが、
ただ転がすだけでこれだけの「ニヤニヤ」「ワクワク」が止まらない・・・・
参ったな、
どっぷりMazdaの策略に嵌っている。
マジ、イイなこれ!



もし、・・・
もしも買った事の事を考えてみる!
今教習所に通っている長女はAT限定普通免許、運転できない!!
嫁はオープンカーには絶対乗らない・・・以前の914の時も頑なに一度も乗らなかった!
何故なら紫外線を浴びるのが嫌なのと風で髪が乱れるから・・・
って言う事は2台持ちか!?
待て待て今の家族・子供達の事を考えるといささか・・・いや現実的に無理である。
長女が働き出してからでないと・・・残念!

Dラーを去る時、担当のセールスレディの方がしばらくこのMT車は各販売店持ち回りです。が、
6月以降なら何時でも試乗出来ますので乗りたく成ったらまた来て下さいねっ♪とつげられた。
ウム、今は試乗車で我慢・・・楽しもう・・・納得




※インプレッションに付きましては当方素人ですので話半分でお願いします。
又、ディーラーでは気軽に試乗できるみたいですので興味の有る方は乗ってみては!?

※※ちょっとラノベ風に書いてみた(笑)
Posted at 2015/05/24 23:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年11月03日 イイね!

DEMIOのSKYACTIV-D1.5を試乗しました。

DEMIOのSKYACTIV-D1.5を試乗しました。以前からチョクチョク立ち寄るM社のセールスレディから電話が・・・
「DEMIOのディーゼルの試乗車が入りましたのでご試乗如何ですか?」との事。
タイミング良く時間が少し空いていたのでさっそく試乗してきました。

CX-5のSKYACTIV-D2.2に以前試乗してその時の加速感が印象的でしたので
今回の1.5リットルDにも期待しています。

早速運転席に座りアイドリングをしながらシート調整・・・ん?!
DEMIOではCX-5と比べるとディーゼルの音がキャビン内に入ってきます。
もう少し遮音対策が欲しいところ・・・価格を考えると致し方無いかな(~_~;)
出だしは少し「もっさり」しますがエンジンの回転が1000少し超えた当たりからグイグイと加速していきます。
CX-5程のトルク感ではないですがDEMIOの車重では十分な動力性能ですね。
6ATのシフトアップのタイミングも良く滑らかです。
パドルシフトのシフトダウンも操作しやすかったです。
ハンドル操作もクイックでマツダらしいです(^^)

走行していて後方から接近する車両を知らせるブラインド・スポット・モニタリングは良い装備だと感じました。
今回のDEMIOの魅力として安全に対する装備が惜しみなく搭載されているところでしょう。
確かに車体価格は他社同クラスの車より高めではありますが楽しく安全に運転する事のできる車だと感じました。

年内にCX-3が出るそうでこちらも楽しみです。

そうそう、ボディーカラーですが「ソウルレッド」も良かったけど「ディープクリスタルブルーマイカ」もカタログで見るより実車で見ると良い色でした。





※私のインプレッションは素人ですので話し半分でお願いします。DEMIOが気になる方はご試乗をお勧めします♪
Posted at 2014/11/03 22:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年07月02日 イイね!

取り敢えず、試乗して来ました。

某インターネットショッピングサイトのキャンペーンに釣られて試乗して来ました。

試乗したのは↓この3台。


マツダ車は免許とった時にファミリアでお世話になりました♪
今回久々のマツダ車です。

先ずはスカイアクティブ・デミオ・・・・
コンパクトで街中では取り回し易い大きさです。
コクピットに座って目に入るスピードメーター・・・もっと奥行のある立体感を出して欲しかった!
走りに関してはエンジンは素直に反応してアクセルの踏む感覚と同期しています。
キャビン内の音もこのクラスにしては静かに感じました。

次にスカイアクティブ・アクセラ(セダン)・・・
今乗っているWISHと大きさ的には同じになりますか。
6ATですが良い感じにスピードに合わせてシフトアップしています。
ステアリングのシフト操作もしやすいです。
キャビン内の音も静かに感じました。
試乗終了時にインテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)のティーチング機能で5.0を頂きました!横に乗っていたセールスマンの方が「久々に5点満点を見ました!」っと言ってました。
まっ、褒められて悪い気はしないわな(^^)

最後はスカイアクティブ-D・CX-5(ディーゼルエンジン)・・・
今年の3月に試乗車として下ろしたそうです。
驚きはマフラーエンドの汚れ方!全然黒く煤けていない!!
低温時の空ぶかしでも黒煙すら出ません!・・・マツダ凄い(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
横幅サイズはヨーロッパを意識してか1,840mm有ります。
ドライバーズシートに座ればSUVの腰高なポジションと相まって見晴らしも良く、車体幅も気に成らないです。
出だしも、ディーゼル特有の低速トルクがあるのでグイグイ加速、又、ターボもついているのでトルクが乗ったまま吹き上がって行きます。
高速への合流もスムーズに行えますね♪
気に成るディーゼルエンジンの音ですがキャビン内には少し入って来ます。
でも、過去に経験してきた「音」とははるかに違い、静かだと感じました。
今ではディーゼル車の受注が当初の予想を反して多いようで約3ヶ月待ちの様です。
あっ、気に成るi-DMのティーチング機能はこのCXー5では4.8をマークしました(゚∀゚ )

今回は買い替えの為の試乗じゃ無いので予備知識もそれ程無く、お気軽な気持ちで試乗しましたが、いやいや、いい意味で裏切られましたね。
HVも良いけどマツダのスカイアクティブシリーズ、快適に走る喜び、これは侮れませんよ!

※インプレッションに付きましては当方素人ですので話半分でお願いします。
又、気軽にマツダで試乗できるみたいですので興味の有る方は乗ってみてね(^^)

Posted at 2012/07/02 00:45:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年07月04日 イイね!

プリウスαを試乗しました~

プリウスαを試乗しました~久しぶりにDラーへ行きますとプリウスαの試乗車が在ったので折角なので試乗しました。
プリウスαのコクピット
まずはコクピットです。
操作は他のHVと同じです。
走り出しスムーズです。
加速感とスピードメーターの示す速度とギャップが有ります。気が付けばこんなに速度が出ている!・・・って感じです。
走っている最中はタイヤのロードノイズが気に成る位静かなキャビン内です。
上り坂も力強くグイグイ行きますがSAI程では有りません。
下り坂、エンブレ見たいのが在りますが減速はブレーキです。
回生時、モーター音がまるで電車の様です。
3列シートの7人乗りですがWISHの3列目より辛そうですね。
納期1年、グレードにもよりますが+オプションで400諭吉越え~(@_@;)
あっ、ホイルのPCDは114.3に成りますのでWISHから乗換を考えてる方は要注意ですヨ!

400諭吉有ったら私だったら○×△にするかなぁ~
お金無いからWISH乗り潰しに成りますがその頃にはガソリン車は有るかな?
EVも出てるだろうし想像付かないな!

※プリウスαのインプは私個人の感想なので話半分でお願いします。
ご購入検討されている方はご自身で試乗される事をお勧めします。
Posted at 2011/07/04 00:37:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #C3 フューエルフラップ(給油扉)が開かない😭 https://minkara.carview.co.jp/userid/449399/car/2479982/7957077/note.aspx
何シテル?   10/01 23:51
弄りはDラーに入庫出来る範囲で楽しんでいます(´Д` ) ・ ・ ・ ・ 不慣れですが宜しくお願い致します。_(_^_)_ 当方にお友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 01:11:19
バッテリー交換 VARTA バルタ 70Ah LN3 AGM E39 57090107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 12:50:13
フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 20:46:15

愛車一覧

シトロエン C3 しぃぃさん (シトロエン C3)
初めてのフランス車です。C4カクタス譲りの個性的なデザインに惹かれて購入しました。このク ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
C3が来るまで兄からムーヴを借りていました。 そのムーヴ君がこの度、我が家にやってきま ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
初めてのアメ車です。 アメ車と言っても正規輸入車(RHD)はオーストリアで生産しています ...
トヨタ ウィッシュ WISH (トヨタ ウィッシュ)
10年前に乗っていたカリブと比較すると格段に燃費が良いですね。使い勝手も向上しています。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation