• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月31日

デュアルマスフライホイールについて

デュアルマスフライホイールについて 個人的にTypeRで不満のひとつなのですがクラッチのダイレクト感が薄いことが挙げられます。
これはこれで乗りやすいのは乗りやすいのですが、ミートポイントが曖昧で力を抜くタイミングが判り難いです。

この要因として、デュアルマスフライホイール(DMFW)が使用されていることが関係していると思われます。
(もしかしたらクラッチラインにオリフィスも入っているかもしれません)

これは私が知る限りNSX、S15シルビア、アルテッツァ、レガシー等に採用されています。

が、

軒並み評判はよろしくありません。

機構の構造としてはフライホイールをエンジン側とミッション・クラッチ側の2枚に分割し、バネ・ダンパを円周上に介して接続したものです。2枚はある程度の回転差を吸収できるようになっており、エンジンとミッションのトルク変動や振動を吸収することで騒音低減(特に低回転)などを図っています。

通常クラッチディスクにはダンパが付いていますが、それよりもはるかに大きな回転自由度とキャパシティを持っています。
(ゆえにDMFWのクラッチディスクにはダンパが無いものもあります)

他のメリットとしてはエンジン振動の低減、ミッションへの負荷軽減等で、特に6速ミッションでは騒音対策のため採用されることが多いようです。

デメリットとして、冒頭のダイレクト感の希薄化や、構造的に重くなること、出力レスポンス低下、バネ・ダンパが介在することによる少々のトルク低下があります。

FK2が従来のNAのようなキレのあるエンジンレスポンスではないのはDMFWにも一端があると思われます。
クラッチのダイレクト感が欲しいなら、当然ソリッドなフライホイールに交換するしかありません。


参考:DMFWの動作解説動画
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2016/03/31 19:56:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

免許証更新からの・・・´д` ;
のび~さん

BCG
アーモンドカステラさん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2018年3月21日 9:30
絶対的な速さと、人間側にとって良好なドライビングフィールを両立することが、最近の自動車では、難しくなってきていますね。
いや、MT車であっても、機械でやれることは機械に任せて、人間はより運転に集中しなさいという思想というか。
コメントへの返答
2018年3月22日 15:15
こんにちは。

TypeRの性格上、多少の騒音やピーキーさは許容されるはずですが、車両価格のせいか、ややマイルド志向になってるのが残念です。
ただでさえ売れないスポーツカー市場では快適性の要求も高まってきているので昔のようなカリカリの車は難しそうですね。

シビックではレブマッチや電動パーキングブレーキがそうですが、殆どの操作を機械化することができるようになったおかげで、スポーツカーはどの程度の領域までを自動化するか、開発者は頭を悩ませていると思います。
速さで言えばDCTにマニュアルT/Mでは太刀打ちできませんし、運転を楽しみながら速さを求める人にはジレンマですね。

プロフィール

「新型TypeRのオプションのシフトノブカッコいい、、、これは流用したい!」
何シテル?   06/05 10:52
Naotekこと、なおと申します。 大学時代にシビック(EK4)でジムカーナやってました。が、 社会人になってからは車になかなか時間が取れなくなりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガレージプロジェクト! Part3 DIYでガレージ作っちゃいましたw 内装充実化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 20:53:09
[FK2]シビック忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 11:23:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まさかの当選。2月に納車となりました。 オプションはほぼつけていません。 これから自分で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation