• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

2014年の鈴鹿撮りを振り返ってみようと思う件。

2014年の鈴鹿撮りを振り返ってみようと思う件。 ( ノ゚Д゚) こんにちは♪

本日、鈴鹿でSF最終戦ですね・・・
観戦、撮影に行きたかったのですが、10月中に6日間も鈴鹿に通った身としては、流石に無理です。
通わせてくれた嫁様に感謝ですw

さて、来シーズンに向けて根回し&新しいレンズの妄想でも始めようと思ってます。

( ´艸`)


今シーズンの鈴鹿撮り、ファン感からはじまり、D1、GTの公式テスト、GTの本戦、F1、最後はWTCCと改めて振り返ってみると結構行ってます。
撮った写真を見ていると、楽しみ倍増です。カメラが趣味で本当に良かった♪
ただ、ファン感の画像、フォルダーごと行方不明・・・
気付かない内に削除してしまったようです。結構、気に入ってた画像があっただけに残念、無念。


それにしても、自分の趣味を、他人に押し付ける気は到底ございませんが、イイもんですよ、カメラというモノは。



さっ、備忘録代わりに、今シーズンの画、貼らさせて頂きます。(ファン感の画像は、上記理由によりナシ)



5月・・・

D1グランプリ

被写体としての、D1マシンは痺れます。タイヤスモークもりもりで撮り手をその気にさせてくれます。ただ、未だにルールが良くわかってませんww













翌6月・・・

スーパーGT公式テスト

元々は夏の1000kmに行くつもりが無かったので、せめてテストだけでも・・・
なんて軽い気持ちで行った公式テストでしたが。
いざ撮り始めると・・・









8月末

スーパーGT 鈴鹿1000km

やっぱり、行っちゃいましたw
公式テストを見たら、本戦も見たくなるのが世の常、人の常!
新型の500車両は、たまりません♪
テント持参で逆バンクに拠点まで作って観戦&撮影。













10月初旬

F1日本GP

フリー走行観戦を除けば、初のF1フル観戦。イロイロと言われてますが、世界最高峰のモータースポーツはやっぱり違います。決勝日は見事に超ウェットでビシャビシャw
最後のビアンキのアクシデントさえなかったら・・・。













10月下旬

WTCC日本ラウンド

2回目のWTCC観戦。前回、観戦した時からマシンは進化してハイパワー&ワイドボディーでこれまたタマラン。久しぶりのプラチナチケットで、観戦も撮影も快適に過ごした二日間でした。

決勝日の撮影は2コーナー激感。
そして私の財布の中身は激寒ww


















その他の画はコチラから →2014鈴鹿撮り





来シーズンはどんなカメラ機材でどんな一枚に出会えるか!?
シグマの長玉、逝っとくか・・・
テレコンなしの600mmの世界に興味津々。
またまた遠回りとか言わないで下さい。

サンニッパ・・・
私の性格上、間違いなくヨンニッパが欲しくなる。
ってその前に、買えませんがww




紅葉&富士山撮りで来シーズンまでの間、コソ練再開です♪

今晩は、香嵐渓に行くつもりでしたが、家族の要望により、なばなの里に行き先変更です。
たまには、家族サービスも必要かと思いましてw



では、また♪
ブログ一覧 | カメラ&撮影ネタ関係 | 趣味
Posted at 2014/11/09 13:47:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2014年11月9日 14:10
こんにちは。
鈴鹿だけなら、僕の倍行ってますね~。
F1は凄いですが、いろいろ言われている中で、やっぱりエギゾーストサウンドがさびしいので、
来年はSFも観に行こうかな~なんて思ってます。S耐も、鈴鹿だけだと寂しいので、単独開催で観たいななんて思います。
レンズはいろいろ欲しいですが、撮影者の腕が未熟すぎるので欲張りはできないですねww

あいにくの天気ですが、なばなの綺麗なイルミネーション撮影してください。

なにはともあれ、来シーズンもモータースポーツ撮影頑張りましょう。

あ、WTCC&S耐の写真アップしようと思ってて、新城だけすぐアップしてあげてないやww
コメントへの返答
2014年11月10日 8:53
おはようございます♪

私の場合、鈴鹿のみww
おかげで、いろいろなコーナーの画がたくさん(笑)
来年は、わたしもFSWに行って、撮ってみようかな•••
カテゴリーは、なんでもイイんですよね♪
おっと、富士に行くなら、もうちょっと長玉がいりますね〜
入手したらFSW撮り、初挑戦です!

来シーズン、もちろん!可能な限り鈴鹿には、通うつもりですよ♪
2014年11月9日 15:15
毎年~

お久~

やっぱり上手いね~🌠

撮ってみて~🌠

D1画像欲しい!
コメントへの返答
2014年11月10日 8:59
代表、おはようございます♪

最近は、オフにもなかなか顔を出せなくて、スンマセン。
鈴鹿に行くために嫁さんへの根回し活動(ねまかつ)が忙しくてww
ありがとうございます♪
D1の画像っすか?
鈴鹿で一緒に撮りますか!?
2014年11月9日 20:18
こんばんは(^^

何も言いません!!

ゴーヨン逝きましょうww




コメントへの返答
2014年11月10日 9:03
おはようございます♪

サンニッパの先輩!!
ゴーヨン•••
買えるなら、もうちょい出して、ヨンニッパ!?
2倍テレコンでハチゴローの完成!

夢のまた夢ww
2014年11月9日 20:52
こんばんは~♪

気に入っていた写真・・・


きっと秘蔵の尾根遺産に違いない!!
それはショックもデカイでしょ~w

それはそうと、ついに出そうですね新型100-400(^^v
選択肢が増えることはとっても楽しいことですね~

買うからには家族から完全に『白い目』で見られる白い大砲逝っちゃって下さいよ~(^^/
コメントへの返答
2014年11月10日 9:12
おはようございます♪

ちゃいますww
最近の私は、サーキット撮りしててもソチラのジャンルはノータッチでしょ•••

多分ww

マジっ!?
新型の100-400!!
う〜ん、悩むね〜
でも、今回は、会長のタム砲に対抗して•••。
でもって次回は、いよいよ•••。


まっくちゃん、スポンサーになってくれない?ww
2014年11月10日 4:20
度々すいません(^_^;)

静岡の@しゅーくんです。

写真、凄いですね。 朝から良い刺激もらいましたm(_ _)m

写真の凄さに圧倒されますね。

自分も観戦はF1のみですが、スーパーGTも興味ありますよ。

みんカラで、このようなページを見つけると嬉しくなりますね・・・
コメントへの返答
2014年11月10日 9:22
こちらでもおはようございます♪

凄いですか!?私の撮ったブツなんてまだまだですよ!諸先輩方の凄い画を見て、「撮ってみたい!」と思っているのですが•••

そんなに簡単なモノではナイっすよね(笑)

でも、そう言って頂けて非常にありがたいです♪励みになります!

来年の日本GPは確か、9月末でしたよね。今から休みの申請をしなければ!

プロフィール

私の趣味に関心&理解を全く持ち合わせていない鬼嫁さんと娘2人から、常に『ブーブー』と文句を言われながらも充実したカーライフ&カメラライフを送っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

創業50周年!!  30%OFF!! ホイール塗装 色替え 愛知県豊田市 倉地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:06:53
Grazio&Co. センターアームレスト(サンドブラウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:32:10
創業50周年!! 30%OFF!! ホイール 色替え ホイール全塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 12:29:49

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年10月08日(日)に契約。 2024年04月06日(土)に6ヶ月待ってようやく ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A-CLASSのAは『ATTACK』のAである ↑ ダイムラーAG取締役会長 ディーター ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
嫁さんの許可も得ずに、勝手に契約してから早7年目・・・。 見事に『弄り』から『維持り』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス S ツーリングセレクション 主に嫁専用機です。 H21.07.06に契約し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation