• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★どらねこ★のブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

SUZUKA 2&4レースに行ってきた件。

SUZUKA 2&4レースに行ってきた件。こんばんは♪

このゴールデンウィークは、本日4月29日と5月4日のみ2日間の休みしかナイという現状。5月4日はスーパーGT第2戦が行われるので、自宅でゆっくりテレビ観戦。

コロナの新規感染の人数がどえらい事になってきてますが、ゴールデンウィーク中の富士開催は大丈夫なんでしょうか。

そんなこんなの先週末、鈴鹿サーキットに行ってきました。

『SUZUKA 2&4 RACE』

今シーズン、SFが現地観戦できるのは恐らく今回だけなので、久し振りに激感エリアに入れるちょっとお高目なチケットを購入。本当は5月末のGT第3戦でこのチケットが良かったのですが、高すぎです。諦めました。































2輪レースの全日本ロードレース。その中でも最高峰クラス、JSB1000クラス。
久し振りの2輪撮りです。
全然、目がついていきません。
先日、50歳の誕生日を迎え身体の衰えは否めませんw
目のオートフォーカスに不具合が生じているようです。

じゃ、4輪はというと・・・


似たようなモノでしたww


レースの内容自体は見応えたっぷりでした。
OTS200秒の新たなレギュレーションはなかなか良き。
#38坪井選手と#1山本選手のオーバーテイク合戦なんて良き良き。

今シーズンもHONDA勢が強いのか、TOYOTA勢の巻き返しなるか。
TOYOTA勢で最上位のは#20平川選手。































HONDA勢の中で私が気になったのは#5福住選手。

































































残念ながら、右リアタイヤバーストによりリタイヤとなってしまいましたが、フリー、予選ともにトップタイムでPPを獲得。決勝でもリタイヤするまでは2位以下を3秒弱引き離してトップを独走していただけに、次戦に期待です。

そしてそして今回も主役は・・・


#16野尻選手











































野尻選手、昨年までの速さに加え今シーズンは強さを感じます。

ベテラン、中堅、若手と皆さんプロフェッショナルのドライバーさんばかりなので、今シーズンのSFも面白いレースカテゴリーになりそうです♪


私の楽しみは#37宮田選手。
カート時代から#39阪口選手や#15大津選手、#64大湯選手とライバル関係にはありますが、私的には今回も参戦出来ていない#4サッシャ選手が最大のライバルだと勝手に思っています。
一昨年の全日本F3、宮田選手をこれでもかと言う程に叩きのめしチャンピオンを獲ったサッシャ選手。フォーミュラEのジャガーに帯同していないで早く日本でレースして下さい。



次回の現地観戦の予定としては、5月末に鈴鹿サーキットで行われるスーパーGT第3戦です。
指定席の絡みで、これまでの様になかなか自由に撮影が出来そうにもありませんが、ソレはそれ。他に楽しみ方はあるはずなんで、ルールを守って最大限に楽しむ事が大事ですよね。
Posted at 2021/04/29 18:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2021年03月29日 イイね!

今シーズン最初で最後の富士スピードウェイに行ってきた件。

今シーズン最初で最後の富士スピードウェイに行ってきた件。こんばんは♪


角田君、イイっすね。F1初レースでいきなりの9位入賞!!ベッテルをオーバーテイクするシーンなんか、見てて鳥肌が立ちました。今年のF1は例年以上に面白いな、コレは、マジで。


角田君のおかげで、先日行ってきたFSWの写真の整理が進みませんでした。まだまだ終わりませんがww



今シーズンの鈴鹿で行われるレースは、コロナの感染対策の絡みで指定席制になっちゃってます。5月末のGTなんて東コースは勿論の事、西コースのヘアピン席まで指定席。なんて言うか、しょうがないって言ってしまえばそれまでですが、観戦だけでなく写真撮影もしたい私を含め、アマチュアカメラマンの方々は、立体交差付近かスプーンでしか自由に撮影が出来ない状況。つまりは本戦では自分の思うように撮影が出来ない状況。

という訳で、先日、FSWで行われたスーパーGTの公式テストに行ってきました。



とりあえず絶対に撮っておきたかったのが#61 SUBARU BRZ R&D SPORT。





























































個人的には、昨シーズンの方がかっこよかったような感じWW
ただ結果が全てのレースの世界。強ければ、かっこよく見えちゃうからまた不思議。

あとはカラーリングが新しくなったり新規参入する#21 Hitotsuyama Audi R8 LMSと#6Team LeMan Audi R8 LMS。




















































今シーズンのGT300クラスも中々に楽しみです。











週末の土曜日曜の2日間で行われた今回の公式テスト。天気予報では土曜日がドライで日曜日がウェットだったはず。日曜日は雨の中、水煙でカッコいいGTマシンが撮りたかったのですが、セッション中は雨降らずww
長靴を履いてカッパを着て、完全防水体制で撮影を開始した私は完全にピエロ状態。いや参ったね。

































































































GR Supraコーナーの撮影窓を利用させてもらって土手の途中から撮りました。
撮影窓の枠が気になる感じ。でも撮ってて楽しいな、ココ。



あとはダンロップコーナー。本当は赤熱が撮りたいんだけど、金網が入っちゃうんで結局いつものトコ。誰か金網が入り込まずに赤熱を撮る方法を教えて下さい。
































前回、鈴鹿で行われたタイヤメーカーテストで撮れなかった3号車と23号車も撮れたし、納得のいかなかったNSX軍団もある程度は撮れたんで、今度の鈴鹿のGTはカメラなしで観戦に集中出来そうですわ。
Posted at 2021/03/29 23:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2021年03月17日 イイね!

タイヤテストが行われた鈴鹿サーキットに行ってきた件。

タイヤテストが行われた鈴鹿サーキットに行ってきた件。こんばんは♪

先ほど知ったのですが、本日鈴鹿サーキット国際コースのS字コーナー付近で芝生が燃える火災があったようですね。
画像、見ましたがかなりの広範囲に渡って焦げちゃってましたね。
大丈夫なんかな??

そして今日、8耐の延期と昨年同様に10Hの中止がアナウンスされちゃいました。
またまた残念なアナウンス。

実は昨日、そんな鈴鹿にスーパーGTのタイヤテストに行ってました。
夕方から用事があったので、午前のセッションだけ。
写欲は満たされませんw

ただ、久し振りの逆バンクは人も少なく快適でした。
ピントは甘々ですがww

普段は常用してる1/50のSSも歩留まり最悪・・・
ボツ画の鈴鹿山脈状態でした。




























































































































まっ、リハビリっちゅう事でww
さて、今年のレース観戦の予定でも立てましょうかね。
Posted at 2021/03/17 20:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2020年10月26日 イイね!

SUPER GT Rd.6 SUZUKA GT 300km RACEに行ってきた件。 #SUPERGT #鈴鹿サーキット

SUPER GT Rd.6 SUZUKA GT 300km RACEに行ってきた件。 #SUPERGT #鈴鹿サーキット
こんばんは♪

今シーズン、最初で最後のスーパーGTの現地観戦に行ってきました。
この時期にしてビッグレースの観戦としては、初めての鈴鹿サーキット。今シーズンは本当に異常です。

今回は残念ながら、東コースは全て指定席。よって撮影は基本的に西コース。
まあ、有観客で開催して頂けただけでも感謝の念を忘れてはいけません。

それでは写真を絡めながらいってみたいと思います。

私の中で今回の裏の主役は・・・






























23周目、アウトラップの#52。
S字でスピン。
セーフティカー出動。

これによりそれまでのレースの流れが一転。

煽りを受けたこの2台。
#8と#61。

































毎戦予選では速さを見せるモノの、決勝では何故か強さを見せられない#8。
そして、フロントローからのスタートで今回は行けそうな予感がしていた#61。

それぞれが推しのファンの皆様は、泣いても泣ききれないレースだったのではないでしょうかね。

逆にレギュレーションを味方にしてトップチェッカーを受けたのは・・・

500クラスPos.1
#23









































300クラスPos.1
#21











































ルールはルール。現実から目を背けてはいけませんw
最終的にトップでチェッカーを受けたチームが一番ですw


ココからは私が気になったマシン達を貼っていきます。

ホンダとレッドブルの関係がどうなるのか分からず、来シーズンはどうなるのか。
#16






















































そしてどうも初めまして。
GR Supra軍団。













































































西コースで気になって、初めて行った撮影ポイント。
立体交差付近。

































来シーズンは複数台のマシンを絡めた、レースらしい写真をいっぱい撮りたいモノです。
研究しよww
Posted at 2020/10/26 23:26:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2020年09月30日 イイね!

初めての岡山国際サーキットでのレース観戦&撮影にいってきた件。 #sformula

初めての岡山国際サーキットでのレース観戦&撮影にいってきた件。 #sformula

おはようございます♪

先週末、2020年全日本スーパーフォーミュラ選手権第2戦の現地観戦&撮影の為、初めて岡山国際サーキットにお邪魔してきました。




挨拶代わりに取り敢えず2枚!!


alt










alt










コロナ渦の影響で9月末にして今シーズン初のビッグレースの現地観戦。そして初めての岡山国際サーキット。テンションが上がらない訳がありません。ある程度、撮影スポットや観戦ポイントは予習してきたものの、岡国の事はよくわかっていません。ただ、『ココでだけは撮っておきたい!!』ってのは事前に押さえていたので、『撮影目標だけはなんとか達成したい!!』と思いながらの現地入りでした。






9月26日(土)








Cパドックで撮りまくりww



TCRJの公式予選から撮影開始です。
今回のレースでは貴重な箱車レースの撮影。










alt










alt










alt










alt










初めての観戦者にはとても優しい岡山国際サーキット。駐車場からコースサイドまではとても近いし、何よりサーキット自体がとてもコンパクト。F1が2回も開催されたのが嘘のように感じさせる規模。
パドックパスが販売されていれば、撮影ポイントの移動が更に楽になりそう。










alt











マスタークラスからの参戦ではない影山正美選手。昨年までのF3が名前を変えてスーパーフォーミュラライツ(SFL)に生まれ変わったカテゴリーです。

昨年のサッシャ選手と宮田選手の選手権争いがメチャメチャ楽しかった、私の好きなカテゴリーです。この両選手のバチバチの争いが国内トップカテゴリーのレースで観戦できるのが今回のスーパーフォーミュラ(SF)。もちろん私の推しはサッシャ選手。


いよいよ待ちに待ったSFの専有走行が始まりました。








alt













alt









alt










alt









alt










alt










Cパドック、ここはイイっすね。ヘアピンの突っ込みで赤熱、立ち上がりからのローアングル、リボルバーの大迫力&スピード感、1コーナーからウイリアムズまでのストレート、まだまだ他のコーナーまで撮れちゃう夢のようなパドックですね♪観戦も撮影も文句ナシなポイント。











alt










鈴鹿や富士と違って、グランドスタンドもなんかこう、敷居が高くないというかまったりと受け入れてくれると言うか、とにかく岡国というサーキットは全てに優しい♪一つだけ気になったのが場内放送。グランドスタンド以外にいると何にも聞こえません。コースの状況が全く分かりません。スピーカーをもっと増やせば更にサーキット全体の一体感が高まるはずなのですが。どうでしょう??










alt










翌日は『絶対にココから撮りたい!!』と心に決めサーキットを離れます。





今回のレース観戦、年に一度のリフレッシュ休暇を使いました。一週間の連休で翌週の10月1日(木)までが休みなので、2泊3日で計画を立てました。当初は1泊の予定で6月にホテルを予約。GoToにも引っかからずにほぼ定価。なんか損した気分でしたが、せっかく岡山まで行くんだからと、2泊を決め同じ旅行サイトから2泊目を予約しようとしたら、一日目の予約にキャンセル空きが。『これはチャンス!!』とばかりに自分の予約をキャンセル。と同時に再度1泊目の予約をし直し。見事に1泊目もGoToの対象に滑り込みです♪
なんと連泊しても当初、定価で予約した金額とほぼ同じ金額で2泊出来ちゃいました。GoToに感謝!!









alt










alt










今回泊まったホテルです。

作州武蔵温泉 『ホテル作州武蔵』

岡山国際サーキットから車で約45分位。もちろん天然温泉でゴルフ場に隣接しているホテルなんで、緑豊かでとても静かなホテルです♪
ゆっくりと温泉に浸かり、持ち込んだアルコールで独り飲み。日常を忘れ人生のリセット。
改めて、自分の趣味である『レース観戦&撮影』がまだまだ普通とは言えないモノの、とにかく開催される事への感謝。

その後、写真の整理をしていたら知らん間に寝落ちしてましたww





9月27日(日)





予定通り、一目散に1コーナーへ。駐車場から徒歩5分。本当に撮影ポイントまでのアクセスが最高なサーキットです。

先ずはSFL第5戦決勝のスタート!!










alt










そうそう、こんな感じのが撮りたかったのです。鈴鹿も富士も絶対に撮れないこの感覚。満足度150%!!


SFの公式予選はマイクナイトコーナーへ。
このコーナーは撮っている間、ずっと日陰で寒かった。









alt










alt











再び1コーナーに戻ってスタートシーンの撮影です。

TCRJ Sunday Series 決勝











alt










もう少し台数が多いともっといいスタートシーンが撮れそうですがw

この後はいよいよSF第2戦の決勝です♪










alt










alt









alt









alt











alt








何度かのディレー&赤旗そしてようやくたどり着いたフォーメーションラップ。
レース内容は皆さんご存知だと思うので割愛ww














alt










alt










スタート直後に1コーナーめがけて、それぞれのドライバーがそれぞれの思いを胸に少しでも有利な走行ラインを得るためにバーッと広がるこの瞬間。
もう昇天レベルですww


しかしその数秒後に悲劇が・・・。











alt










alt













なんですと!!!シャッシャシャ~ンがぁぁぁぁ!!!










その頃、コース内ではもちろんセーフティーカー先導で追い抜き禁止。
もうこの時点で#38も#39も2番手3番手につけていたんですね。










alt









時を同じくして、コースサイドでは・・・










alt










悲しい、悲しすぎる。
サッシャ選手がスタート直後に消えましたww









alt







セーフティーカー明けのレースリスタートまでである程度の撮影は終了。観戦メインに切り替えました。

後は流れで1コーナーからのバックショット。










alt










ウイリアムズ方面を駐車場の上から。










alt











こんな感じで今回のレース観戦&撮影は終了。
レース結果は皆さんご存知の通りです。

このレースのレースフォーマットを見てて思ったのが、やっぱりタイヤ交換義務があるとレースがしまりますね♪あと2スペックのタイヤ交換義務じゃなくても、1スペックのタイヤ交換義務でもイイような気がします。ややこしくナイしww


坪井選手、SF初優勝でした。おめでとうございます!!










alt










alt










alt










alt









alt










2日目も早いモノでもう終了。いつもならこのまま自宅へ向かって帰路につくトコですが、今回はもう1泊。ホテルに戻ります。気が楽です。




そうそう、土曜日の夜、嫁さんからLINEが・・・











alt









お土産の指令がww
この一本のLINEにより私の岡山3日目の予定が決まってしまいました。
我が家のボスの言う事は絶対!!!
逆らえませんww











9月28日(月)










alt











alt










片道60キロ、往復で120キロ。
頑張って、お土産ゲットしてきました。

岡山駅からそのまま帰宅の途についても良かったのですが、私にはこの岡山の旅でのラストミッションが残されていますww











alt










津山まで戻りましたww

岡山を代表するB級グルメ
お好み焼きよしむらさんにて。







『津山ホルモンうどん!!』










alt









美味かった。





こうして初めて尽くしの今回の岡山旅は終了です。
これからも年イチはくらいは岡山国際サーキットに来てみたいモノです。










alt









よく走りましたww





次はスーパーGTの鈴鹿。
チケット取れるかな??


最後までお付き合いありがとうございました♪
Posted at 2020/09/30 08:04:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味

プロフィール

私の趣味に関心&理解を全く持ち合わせていない鬼嫁さんと娘2人から、常に『ブーブー』と文句を言われながらも充実したカーライフ&カメラライフを送っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

創業50周年!!  30%OFF!! ホイール塗装 色替え 愛知県豊田市 倉地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:06:53
Grazio&Co. センターアームレスト(サンドブラウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:32:10
創業50周年!! 30%OFF!! ホイール 色替え ホイール全塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 12:29:49

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年10月08日(日)に契約。 2024年04月06日(土)に6ヶ月待ってようやく ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A-CLASSのAは『ATTACK』のAである ↑ ダイムラーAG取締役会長 ディーター ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
嫁さんの許可も得ずに、勝手に契約してから早7年目・・・。 見事に『弄り』から『維持り』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス S ツーリングセレクション 主に嫁専用機です。 H21.07.06に契約し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation