• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★どらねこ★のブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

捻挫の足を引きずりながらもSUZUKA 2&4 RACE に行ってきた件。 #sformula

捻挫の足を引きずりながらもSUZUKA 2&4 RACE に行ってきた件。 #sformulaこんにちは♪

先週の金曜日に階段を踏み外し、右足首を捻挫したアラフィフのオッちゃん・・・

私ですww

いやいや、絶対に骨までいっちゃったと思いました。腫れが尋常じゃありませんでしたから。土曜日の朝イチでレントゲンを撮りに近所の整形外科へ行き、骨には異常ナシって事で一安心。
今朝は痛みも腫れもかなり落ち着きました。仕事が今日まで休みだった事が不幸中の幸いでした。

で、何が言いたいかと言うと、趣味も仕事も身体が資本って事ですw

昨日は『SUZUKA 2&4 RACE』に行ってきましたが、万全の体調じゃなかったおかげで自己満足できる一枚を撮る事が出来ず、ボロボロの写真ばかり・・・。
と、言い訳しておくww

もともと土曜日は午前中に法事の予定があったので、今回は日曜の決勝日だけの観戦&撮影でした。痛めた右足首をかばいながらのレース観戦は初めてでした。観客席の階段の昇り降りがキツイ事きつい事。

皆さん、階段を下る時は、2段飛ばしで走っちゃダメですよ♪


じゃ、昨日のレース、いっときます。











alt










alt










エンジョイホンダや天気のおかげか、お客さんが結構多かったように感じました。普段のSFとは明らかに客層が違っていた気がしました。

レース内容的には、今シーズンから新型シャーシのSF19、海外からのルーキードライバーの多さ、イロイロな要因もあったのでしょうが、SC4回とアレに荒れた開幕戦になってしまいましたがw



予選ではブッちぎっていた

TCS NAKAJIMA RACING
#64 Alex PALOU選手
#65 牧野任祐選手










alt










alt










alt










昨日の決勝日はイロイロありすぎでしょw
割愛ww

ただひとつ言えるのは
『中島親子に降りかかった災難』

最終的にワンツーはこの方々

VANTELIN TEAM TOM'S
#37 Nick CASSIDY選手

DOCOMO TEAM DANDELION RACING
#1 山本尚貴選手










alt










alt










3位は
KONDO RACING
#3 山下健太選手










alt










ヤマケンって、コンスタントにポイント取りますよね。一昨年のSF最終戦、台風の影響で決勝日がキャンセルになっちゃったアノ最終戦、ドライバートークショーでヤマケンの話しを聞いて、オモロイ子だな、と思って以来好きなドライバーの一人です♪
F3でも強かったしね!










alt










そしてもう一人、昔からずっと好きなドライバー。
だいぶ前のWECのピットウォークでサイン会時、素っ気ない態度をとられてもずっと応援し続けてますw

carrozzeria Team KCMG
#18 小林可夢偉選手










alt











最初のSCの時、ステイアウトを選択した時、「こっ、これはもしかして??」と心が躍ったのは私だけではなかったはず。
ただ2回目のSCの時、「入らんのかぁ~い!!」と思ったのも私だけではないはずw

そのあとの3回目も4回目も・・・。

「まだだ、ナニか作戦があるに違いない。なんて言っても次生監督だぞ。エンジニアだって変わったんだぞ!!」
と自分に言い聞かす私。




ナニもありませんでしたww




気づいたらファイナルラップ。











alt









時すでに遅し。

これだけSCが入っちゃうと機能しませんね。
実際に、SC解除されると燃料が軽くなっていた事も要因の一つかもしれませんが、2位以下を毎回引き離していましたし、リスタートも完璧だったし、作戦的には面白かったのですが。










alt










ナニがあっても今シーズンも応援し続けます♪
そろそろ来そうな気がしません??
Posted at 2019/04/22 10:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2019年03月25日 イイね!

D'station Vantage GT3な件。

D'station Vantage GT3な件。こんばんは♪

先日の嫁さん一族と行った『初めての沖縄旅行』と、モータースポーツ観戦シーズンの幕開けとなるレース『SUZUKA S耐』の詳細は、画像の整理が終了次第、ボチボチupするとして今回のブログはタイトルの件です♪

S耐に行きたかった理由のひとつが、とにもかくにも、この車が走っている姿が見たかったんですよね。

皆さんご存知の通り、シャシーNo『16A-004-1』のこのバンテージGT3は先日、FSWで行われたスーパーGTの公式テストでGT300用の車両。
今回のS耐の勝利によって、S耐専用車両になったらしいですよ。

GT300に参戦する『D'station Racing AMR』もJPさんと藤井さんのコンビで実に楽しみです。

今回のS耐も、#1 GTNET GT3 GT-Rや#300 TAIROKU RACING Ferrari 488 GT3のトラブルやクラッシュがなかったら、レース的にはどうなっていたかは分かりませんが、とにかくST-Xクラスで勝利した事は凄い事です♪

何よりもこの新型、めちゃめちゃかっこよくありませんか!?
前の型は『でちゃう』のイメージが強すぎww

耐久でもGTでもこのマシンを目にする事ができるとは!!

そうそう、今シーズンはF1には行かずにWECに行くんで、そこでもお目にかかれそうです♪

ただひとつ残念なのは、私の撮影スキルでは、この車両の魅力をちょっとも引き出す事が出来ない事でしょうかww

気になる方は、是非サーキットまで足を運んで、その目で見てきて下さいな♪

































































































































#777 D'station Vantage GT3

ドライバー
星野敏
Darren Turner←AMRのワークスドライバー
近藤翼
Posted at 2019/03/25 21:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2019年03月05日 イイね!

スーパーフォーミュラの公式テスト観戦&撮影の為、鈴鹿市内のビジホの一室からこんばんは、な件。

スーパーフォーミュラの公式テスト観戦&撮影の為、鈴鹿市内のビジホの一室からこんばんは、な件。こんばんは♪








眼鏡を自宅に忘れたおかげで、コンタクトを外したら何にも見えなくなっちゃってるオッちゃん・・・

私ですww

何故か眼鏡ケースだけはカバンに入ってました。






さて、タイトルの件、仕事の事も忘れ、久しぶりにのんびりしております。明朝からも公式テストの為、鈴鹿サーキットにお邪魔するんで早く寝なければいけないのですがね♪





SF公式テストの画像を貼り付ける前に、先日のモースポフェス 2019 SUZUKAで撮った画像を一枚だけ貼っちゃいます。










alt










元スバル乗りなんでww











それでは早速、公式テスト初日に撮った今シーズンから新型のスーパーフォーミュラ!!












SF19!!










alt










alt










alt










シンプルに前、横、後ろの三枚だけですがw








本気のSF19は、速くそしてしなやか、何よりも大変にお美しゅうございました。





モースポと今回の公式テスト、詳細は後日ご報告させて頂きます♪
Posted at 2019/03/05 02:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2019年01月21日 イイね!

2019 新春鈴鹿ゴールデントロフィーレースに行ってきた件。

2019 新春鈴鹿ゴールデントロフィーレースに行ってきた件。こんにちは♪

フォロー&フォロワーの件、私の場合、車関係はお友達登録、カメラ関係はマイファン登録とすみ分けしてたんですよね。凄く確認しやすくて良かったのですが・・・。

コレも時代の流れでしょうか。早く慣れなければ!!



さて、今年もレース撮影の一発目は


『新春鈴鹿ゴールデントロフィーレース』


昨年までとは違って、N-ONEの4時間耐久があって、ヒストリックカー自体の走行時間が少なくなってしまったのが少し残念。

雨だわ、寒いわでテンション上がらずw
1コーナーのスタンド下で雨宿りしながら、しばらく撮影。
観客数、私を含めて三人・・・ww。










alt










この時点では先日36回無金利ローンで購入したサンニッパは、まだカメラバック内。
いきなりウェットってのもいかがなモノかな。って感じだったので。

あと、鈴鹿の1コーナーの撮影は前々から苦手なんですよね。もう少し低いトコから撮れれば、また違うんでしょうが。
まっ、1コーナーは観戦するトコと私の中では認識してます。

しばらく寒さにブルブル震えながら観戦していましたが雨も小降りになり上がりそうな感じだったので、逆バンクに移動。

いよいよ『プチバズーカ、望遠単』の登場♪










alt










alt










alt










サンニッパ・・・



楽しい♪






たまたま先日のJAFグランプリで同じシャッタースピード、ND8フィルターを噛まし、100-400で撮った逆バンクの画像があったんで、比べてみた。

ちなみに、どっちもチョイトリミング有なんで焦点距離はアテになりませんので悪しからず。
珍しく撮影データも載せてみた。










撮影日時→2018.10.25 15:38
カメラ→EOS 7D MarkⅡ
レンズ→100-400 Ⅱ型
Tv→1/50
Av→8.0
ISO→160
焦点距離→400mm














alt










撮影日時→2019.01.20 16:05
カメラ→EOS 7D Mark Ⅱ
レンズ→サンニッパ&1.4テレコンⅢ型
Tv→1/50
Av→4.0
ISO→125
焦点距離→420mm>












alt









いかがなモノかww

『違いの判らない男』

とは私の事ww



今回、初めてサンニッパをサーキットで使ってみて思ったのが、1.4と2.0のテレコンさえ持っていけば、スナップやオネーちゃんの写真を撮らない事を前提として、カメラ一台、レンズ一本で行けそうですね。
コレで荷物も減らせそう♪

今度のSFの公式テストで試してみよう♪


ちなみに、今回のファン感はパス。
その代わり、ファン感の翌日と翌々日に行われるSF公式テストは二日間ともフルに撮影する予定。
嫌という程、フォーミュラを撮る予定です♪
Posted at 2019/01/21 12:07:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2018年11月01日 イイね!

2018 JAF GRAND PRIX SUZUKA に行ってきた件。

2018 JAF GRAND PRIX SUZUKA に行ってきた件。おはようございます♪

10月26日(金)から28日(日)まで、今シーズン最後のレース観戦&撮影となる鈴鹿サーキットへ行ってきました。






『JAF GRAND PRIX SUZUKA 2018 SUPER FORMULA ROUND 7』

『JVCKENWOOD WTCR RACE OF JAPAN 2018』

日本のトップカテゴリーであるスーパーフォーミュラと箱の世界選手権が一度に楽しめてしまうという、それはそれはタマラナイ週末になりました。


最終戦を迎え、年間チャンピオンの決定がかかったスーパーフォーミュラからいきたいと思います。


実際にチャンピオン争いの渦中にあるのはこの三台。


#3 KONDO RACING ニックキャシディ選手





















#16 TEAM MUGEN 山本尚貴選手























#1 JMS P.MU/CERUMO・INGING 石浦宏明選手





















あと、三台とは別にずっと応援し続けているww #18 carrozzeria TEAM KCMG 小林可夢偉選手
今回は限定のカラーリングです♪























今年はSF14のラストイヤー。来年からはSF19に進化します。私的にはSF14のハイノーズな感じが昔ながらのフォーミュラカー色が強くて好きなんですけどね・・・。






















レース内容は皆さんよくご存じだと思うので割愛ww

いやいや、凄いレースでした。おかげで決勝の写真、ピット作業とゴール後の写真しかありませんww


























































































































山本尚貴選手、逆転のチャンピオン獲得、おめでとうございました♪
レース後のインタビューで、私が必至に涙をこらえていた事は内緒の方向でお願いします。







そして、2014年に鈴鹿で開催されたWTCC以来の四年振りに鈴鹿に戻ってきてくれた『世界最高峰のハコレース』、WTCR(世界ツーリングカーカップ)

その名は代われど、レース内容はサイドバイサイド、バンパートゥバンパー、スリーワイドは当たり前のガチンコ喧嘩レースである事は、Jスポーツでいつもテレビ観戦してますから、確認済み!


コチラのレース内容も、皆さんご存知だと思うので割愛ww

写真も三日間がごちゃ混ぜになってますが、ご愛敬という事でw






可愛らしいのにどっ速い 『Alfa Romeo Giulietta TCR』












































初めて撮った 『Peugeot 308 TCR』

































レース2の優勝はお見事 『Volkswagen Golf GTI TCR』





















今回は残念な結果だったか・・・ 『HONDA Civic TCR』


































でもイイじゃないか!!ホンダにはこの方の復活があった!!


#18 Honda Civic TCR TIAGO MONTEIRO!!!!!!!














































そしてこの方は、走りも容姿も既に神の領域♪

#30 Hyundai i30 N TCR Gabriele Tarquini♪








































あとは、WTCRらしい??写真を並べてみます。本当に楽しいレースでした。特にレース3。
次戦のマカオGPの絡みがあるから、あれでも大人しい方だったのでしょうかね。
























































































最後に、これだけのTCRマシンもそうそう日本ではお目にかかれないので、激感エリアにて撮った記念写真(記録写真)を何枚か貼っときます。


























































































今シーズン最後のレース観戦&撮影になってしまいましたが、最後を飾るにふさわしいレース内容&撮影枚数でしたww

来シーズンまで冬眠に入る事にしますwww





レース観戦及び撮影が好きそうなみんカラユーザーの皆様へ。

私は、そんな方々と、このみんカラというSNSを利用してどんどん繋がりたいと思っています。足跡をペタペタ残しちゃいますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。



Posted at 2018/11/01 07:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味

プロフィール

私の趣味に関心&理解を全く持ち合わせていない鬼嫁さんと娘2人から、常に『ブーブー』と文句を言われながらも充実したカーライフ&カメラライフを送っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

創業50周年!!  30%OFF!! ホイール塗装 色替え 愛知県豊田市 倉地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:06:53
Grazio&Co. センターアームレスト(サンドブラウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:32:10
創業50周年!! 30%OFF!! ホイール 色替え ホイール全塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 12:29:49

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年10月08日(日)に契約。 2024年04月06日(土)に6ヶ月待ってようやく ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A-CLASSのAは『ATTACK』のAである ↑ ダイムラーAG取締役会長 ディーター ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
嫁さんの許可も得ずに、勝手に契約してから早7年目・・・。 見事に『弄り』から『維持り』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス S ツーリングセレクション 主に嫁専用機です。 H21.07.06に契約し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation