• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★どらねこ★のブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

この夏、鈴鹿で行われる二つのビッグレースを熱く語る件。

こんにちは♪



一つ目は7月28日(木)から7月31日(日)まで行われる

『コカ・コーラ ゼロ 鈴鹿8耐』


そして、二つ目は8月27日(土)と28日(日)に行われる

『インターナショナル 鈴鹿 1000キロ』


















今回は、いよいよ開催が近づいてきた鈴鹿サーキットで行われる、この二つのビッグレースについて私的な楽しみ方を綴りたいと思います。


なお、カメラ&撮影関係の楽しみ方が中心になってしまう事は言うまでもない事を理解して頂ける方のみ閲覧可能なブログの内容構成となっておりますw


先ずは8耐。
毎年行ってみたい、撮ってみたいと思いながらも仕事の繁忙期と重なって行けなかった8耐。
さすがに期間中全てに参加する事は難しいモノの、たまたま予選日29日の金曜日と、決勝日30日の日曜日が休みだった為、この二日間、どっぷり初の8耐の雰囲気に飲み込まれに行こうと思ってます。


もともと四輪のレースにしか興味が無かった私が、最近は二輪の観戦&撮影にもはまり始めています。
四輪は基本的に形が変わらない被写体。それに対して、二輪はマシン自体は形が変わらない被写体ではあるモノの、その大きさから、ライダー自体の占める割り合いが大きな被写体です。
イロイロなコーナーによって体を左右に入れ替え、時には地面に擦ってしまう位マシンを傾ける。
究極のポートレートの要素も兼ね揃えている様に感じるのは私だけでしょうかねw















前回、2×4レースで初めて二輪のレースも真剣に撮ってみようと思った事が運の尽きでしたw
ライダーのヘルメットにピンが行く事を目標にしたモノの中々、思うようにいかないトコが・・・


いとをかしw


ただ、四輪の様にSSを1/40、とか1/50にしなくても、1/100とか1/80位で結構、躍動感のある一枚が撮れる被写体である事はありがたいですね。

予選日の金曜日は東コース中心に、決勝日の日曜日は西コースを、勿論ゴールシーンはV2スタンドから撮影する予定です。
慣れない被写体ではあるモノの、いつも通りに楽しく撮れれば、自分なりに満足のいく一枚が撮れそうな気がします。

8耐の期間中は鈴鹿サーキットの雰囲気が他のレースとは異なる。なんて話しをよく耳にします。

そんな独特の雰囲気を感じさせる、スナップ的な撮影にも挑戦してみたいですね♪

こんな楽しみ方もあるよ!なんて事をアドバイスして頂ける、8耐観戦のベテランの方々のご意見、心よりお待ちしております♪








さて、次は鈴鹿1000キロ。

コチラのレースは、土曜日、日曜日ともに休みの希望を出したんで、間違いなくフル観戦!
毎年、観戦方法はバラバラではあるモノの、必ず足を運んでいる鈴鹿1000キロ。

言うまでもなく、GT500クラスとGT300クラスが混走する、国内のカテゴリーで最も人気のあるカテゴリー。

今シーズン、富士と鈴鹿で行われたスーパーGT公式テストにも出向きましたが、GT3勢の新型軍団のマシンは、撮影のし甲斐がたまりません。
BMのM6のみ、私的には納得がいきませんが、R8もウラカンもAMGも撮影時にピンを持っていきたいフロントフェイスのカッコ良さにシビレます♪
それに対するは新型プリウスや、BRZを擁するJAF-GT勢。
本当に今シーズンの300クラスからは、目が離せません。

500クラスは安定のワクワク感!
GT-Rばかりに、イイ思いをさせているレクサスもNSXも黙ってないでしょうしね。


























そうそう、今回は久しぶりにパドックパスもポチってしまいました。
これで激感にも行けるし、綺麗なお嬢様なんかも撮れちゃう訳で♪


何れにしても1000Km、約6時間というシリーズ最長のレースの長さ、観戦&撮影者の数だけ楽しみ方が存在する訳で、これからレース撮影をしてみようかな、なんて考えている方々もイイきっかけになるレースだと思う次第です。

私が、モータースポーツ撮りにドップリと、はまったきっかけになったのも数年前のこのレースでした。
一眼入門機のKISSデジにタムロンの28-300位の便利ズームのみの機材で、必死にシャッターを切っていた記憶がついこの間の様に思い出されます。

何十万もするプロ機や、バズーカの様な望遠単焦点レンズが無くったって、鈴鹿には沢山の撮影スポットが存在する訳で、そんな私のような超が付くほどのヘタレなアマチュアカメラマンを温かくそして、時に熱く出迎えてくれるのが、モータースポーツの聖地と言われる鈴鹿サーキットなんですよね。

ただ、カメラを趣味にすると

カメラ沼
レンズ沼
カメラバック沼
雲台沼

等々、様々な沼が存在する事だけは肝に銘じておく必要があると思いますww



さてさて、皆さんはこの夏の二つのビッグレース、どのように楽しむ予定でしょうか!?
私は、私なりのタイムテーブルをそろそろ計画していこうと思っています♪
Posted at 2016/07/21 10:08:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2016年07月09日 イイね!

Super GT公式テストに行ってきた件。

Super GT公式テストに行ってきた件。こんばんは♪


偶然にも鈴鹿サーキットで行われる、スーパーGTの公式テスト日が公休日と重なったので、夏の1000Kmまで待ちきれない私は、勿論、行ってきた。


撮影計画も全く考えず、機材も最小限。

何故って・・・



夏の繁忙期真っ只中ですからw
身体がヘロヘロw




午前中はシケインと激感ピットへ















やっぱり、シケインを撮るんなら、横浜の看板は必須でしょうか。















激感ピット???
なんじゃそりゃ。

とりあえず、行ってみた。






























なかなか素晴らしかった。
公式テストは、普段行けないトコに無料で入れてしまうのも魅力のひとつです。

午後からは、スプーンとヘアピン。































スプーン入口の土手の草が刈ってあったので、土手の上からと、ちょうどフェンスの高さと同じ位の土手中央位のトコからとで、撮り比べてみた。







土手の上から

















土手中央付近から

















微妙な違いではあるものの、この違いは結構デカいぞ。





スプーン一つ目から二つ目のこの辺りも結構好き。
















この日最後はヘアピンの土手から110Rを狙いました。























その他画はコチラから → 公式テスト







鈴鹿の西コースは何故だかとっても落ち着きます。

Posted at 2016/07/09 21:40:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 趣味

プロフィール

「おぉぉぉ、我がドラゴンズ7連勝‼️伏見地下街でフィーバーしてきたのは言うまでもナイ♪」
何シテル?   07/19 20:46
私の趣味に関心&理解を全く持ち合わせていない鬼嫁さんと娘2人から、常に『ブーブー』と文句を言われながらも充実したカーライフ&カメラライフを送っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Grazio&Co. センターアームレスト(サンドブラウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:32:10
創業50周年!! 30%OFF!! ホイール 色替え ホイール全塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 12:29:49
身体障がい者4級のウチの長女がついに自動車免許を取得した件。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 12:53:30

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年10月08日(日)に契約。 2024年04月06日(土)に6ヶ月待ってようやく ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A-CLASSのAは『ATTACK』のAである ↑ ダイムラーAG取締役会長 ディーター ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
嫁さんの許可も得ずに、勝手に契約してから早7年目・・・。 見事に『弄り』から『維持り』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス S ツーリングセレクション 主に嫁専用機です。 H21.07.06に契約し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation