• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★どらねこ★のブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

今晩から、自分探しの旅に出る件。

( ノ゚Д゚) こんにちは♪

私の勤めている会社は、お正月やお盆、ゴールデンウィーク等々の大型連休とは全く無縁の仕事内容ではありますが、年に一回だけ『リフレッシュ休暇』と言う名の一週間連休を取得できる権利があります。

一昨年までは、夏の1000KmでスーパーGT観戦。昨年は、F1。毎年、鈴鹿サーキットで行われるビッグイベント時に合わせて、そのリフレッシュ休暇を取得してきました。


今年は・・・









富士スピードウェイで行われる

『2015 FIA 世界耐久選手権 第6戦 富士6時間耐久レース』

に合わせてリフレッシュ休暇を取得します!
本日から一週間連休スタート!!

そして、金、土、日曜日の三日間は、FSWでWEC三昧してきます♪

残りの休みは家族サービスと言う名の嫁孝行ですがww

さて、FSWでの三日間、どのように楽しみましょうか??
取り敢えず決まっている事は、金曜日の夜は沼津のビジネスホテルに泊まる事と、土曜日の夜はFSWでキャンプする事のみ!

(;´Д`)

撮影&観戦に関しては、慣れている鈴鹿とは違って、なかなかポイントが決まらず・・・。
出たトコ勝負って事でw

金曜日と日曜日は撮影中心で、土曜日は観戦中心でいこうかな・・・なんて思っています。
ただ、また天気がww
天気予報が変わる事を期待して♪

あとは、撮影機材を車に乗せれば準備完了です。
なんだか鬼のような荷物の量になってしまったのは、ナイショの方向で。

行きはのんびり下道で、六時間かけて行くつもりです♪
途中で富士山が撮れるかな。


イロイロな事が起きそうな明日からの三日間。
後日、観戦レポ的なブログを綴りたいと思っています。

では、今晩の為に仮眠でもしてきます。
お仕事中の皆様、お疲れさまです。


Posted at 2015/10/08 13:58:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2015年09月26日 イイね!

F1日本グランプリの金曜日券についてウダウダと綴ってみようと思う件。

F1日本グランプリの金曜日券についてウダウダと綴ってみようと思う件。こんばんは♪


予選、荒れましたねぇ
さて、明日の決勝、どうなりますかねぇ、非常に楽しみです。F1日本グランプリ!

昨年は、木曜日から台風の上陸した日曜日までフル観戦したF1日本グランプリでしたが、今年は10月のWECをフル観戦するため、F1は金曜日のみの観戦です。

何年か前にも、金曜日券を購入した経緯がありますが、サラリーマンのオッちゃんの懐事情を考えると、金曜日券で限界ですw










金曜日に撮ったお見苦しい画像をちょいちょい交えながら、以下に金曜日券のイイとこ、ワルイとこを書きなぐっていこうと思います。











先ずは、金曜日券の値段です。私のようにイロイロなカテゴリーのモータースポーツを観戦&撮影したいモノにとっては、前売りで4,200円(ちなみにカメラマンエリアチケットのもっとも高価なモノは、76,200円也)という値段なら、なんとかなる値段です。











次に撮影エリア。パドックやV席そしてカメラマンエリアを除けば、どのエリアでも撮影可能。
フリー走行は午前と午後の2回、行われます。それぞれが90分間、一日で約3時間も観戦&撮影が可能なわけです。











最大の魅力はなんといっても、金曜日一日だけとは言え、F1の雰囲気を鈴鹿で直に体感できるところです。そりゃ、家のテレビでビールでも飲みながら、ゆっくり観戦するのも悪くはナイですが、現地に行けば、五感でF1を感じる事が出来ます。











人でイッパイでしょ??って思っている方々もいらっしゃるでしょう。ソコは、金曜日券の特権。
決してガラガラではありませんが、人混みが大嫌いな私でも気になるレベルではないですよ。











問題は駐車場。
以前金曜日にF1観戦に来た時は、7Pに停めたような覚えがあるのですが、今は直営駐車場、ほとんど全てが、予約駐車場になっている様子。
公共の交通機関を利用するなら問題ナシ。マイカーで鈴鹿に行かれる方は、事前に民間駐車場をウェブから予約しておく事をお勧めします。
私は、金曜日当日予約もナシでたまたまか、1コーナーゲートの直ぐ横の民間駐車場に止める事が出来ましたが、これはまさに金曜日の恩恵でしょうか。
ちなみに、一日3,000円でした。ただ1コーナーゲートまで歩いて3分。これって、GTやその他レースで5,200円出して、必死になってウェブで指定駐車場のチケットを抑えるよりも安いし、実際問題、4Pや7Pに駐車するよりも明らかに近い。
私、お昼に一回車に戻りましたから。しかもスプーンから。
初めて民間駐車場を利用させて頂きましたが、これからは、コチラでお世話になろうかな。
ただ、雨が降ると、足場がドロドロ。晴れれば何の問題もナシですよ。











金曜日だからって、イベント会場も手抜きはありません。
私は夕方に行われる、ウィリアムズのトークショーを楽しみにしていましたが、残念ながら中止。
アロンソさんは、やってました。
凄い人だかりになってました。





そしてそして、予選のような緊張感バリバリのドライバー&マシンを撮影したい方や、決勝のような複数台を絡めた一枚を撮影したいようなカメラ好き、撮影好きな皆さんには金曜日だけではモノ足りないかも・・・ですが。いやいや、撮影好きな皆さんはカメラマンエリアチケットでF1ウィークを楽しまれる事でしょう。
私的には、まるっと3時間撮影できて、非常に満足な一日になりました。
天気が良ければ、より一層、最高な金曜日だったでしょう。




楽しみ方は人それぞれ、楽しみ方のひとつとしてどなたかのお役に立てれば、コレ幸いです♪




その他の画はコチラから → 2015 F1日本グランプリ 金曜日のみw




追伸

今シーズン私のモータースポーツ観戦&撮影はあと2つ。
10月のWECと11月のJAFグランプリ。
WECは初めての世界耐久。JAFグランプリは最終戦。
どちらもフル観戦します。
JAFグランプリは、今シーズン最後の観戦&撮影なんでホスピタリティーラウンジ、いっちゃいました。
が、しかし、チケット代、どうやって支払おうか・・・。
あっ、あとWECの観戦券、私の勘違いで一枚余ってます。
もし、必要な方が見えられましたらご一報下さいませ。

ではでは、お休みなさいませ♪



Posted at 2015/09/26 22:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2015年08月31日 イイね!

鈴鹿1000Kmの観戦&撮影をこよなく愛す全ての方々へ送るブログを綴ってみる件。

鈴鹿1000Kmの観戦&撮影をこよなく愛す全ての方々へ送るブログを綴ってみる件。こんばんは♪

現地で観戦された皆様、大変にお疲れ様でした。そして何よりレース関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
オフィシャルの皆様のおかげで、今年も素敵過ぎる2日間を、聖地鈴鹿サーキットで過ごす事が出来ました。

さて、このブログに立ち寄って頂いて現地観戦された皆様も、それぞれ思いおもいの楽しみ方をお持ちでしょうが、今回のこのブログは私的な楽しみ方を綴っていきたいと思います。

楽しみ方のひとつとして、流して頂ければコレ幸いに思います。






鈴鹿1000Kmの魅力・・・
それはやっぱり、そのレースの長さ。

めまぐるしく変わるコンディションの中で、レースをコントロールするドライバーやメカニックの方々の思いをGTマシンという被写体に置き換えて、撮影する。






色々な撮影スポットで撮るも良し。ひとつのコーナーでじっくり撮るのも良し。また観戦しながらたまに撮るのも良し。





趣味程度の撮影技術しか持ち合わせていない私でも、プロのカメラマンにでもなったような気にさせてくれる鈴鹿1000Km。





上手い下手なんてどうでも良い。楽しく撮れるのが鈴鹿1000Kmの魅力。





皆さん、楽しく撮れましたか?





私は楽しく撮れました♪





来年も間違いなく現地観戦しますよ♪




その他画はコチラ→ ドライありウェットありの鈴鹿1000Km
Posted at 2015/08/31 23:54:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2015年08月27日 イイね!

ハンドルネームを『曇天男』にでも変更するか・・・な件。

ハンドルネームを『曇天男』にでも変更するか・・・な件。( ノ゚Д゚) 残暑お見舞い申し上げます♪


先日、東京と横浜まで家族旅行に出かけてきました。
東京では初めてのスカイツリーへ、横浜ではみなとみらいのホテルで一泊。


勿論、家族と共に行動する訳なんで、なかなか自分の思うように写真を撮れませんでしたがw
おまけに台風の影響からか、青空はほとんど期待できず・・・


しかし、ココ最近、休みも少なめでかなりハードだったので、良いストレス発散に♪
やっぱり、趣味は大切です。


( ´艸`)


それでは・・・

先ずは、横浜港大さん橋国際客船ターミナルの屋上展望デッキに行ってみました。
風がビュービューで三脚を使ってもブレてますw









ホテルの部屋からガラス越しに撮ってみました。









この後はラウンジで既に酔っ払っていた嫁さんと合流。
寝不足&疲労でどの位飲んだのか覚えてないけど、私も気が付いたら翌朝だったww

翌日は、よく分らん首都高を70Kmで爆走??し一路東京へ。
ほんと首都高はナビが無いと、よう走れませんw

この2日間で唯一見れた青空だった。ような気がする。








帰路に付く間際に汐入公園に行ってみました。








なんだかバタバタな2日間の旅でしたが、家族は喜んでいたので、まぁ良しと言う事でw


その他の画はコチラから → 関東方面で一人撮影会




さて、話しはぶっ飛びますが、今週末は鈴鹿1000Kmです。
天気はかなり怪しいですが、ソレはそれ!
見所満載な週末になりそうです♪




最後に、長女の美術の夏休み課題(写真を撮る)
で、一緒に撮ってきました(←またしても超曇天w)。カメラの設定は私がやりましたが、撮ったのは娘。
因みにトップ画もそんな感じです。








ではでは、楽しみにしていた週末の為に、明日一日、頑張って仕事してきます。
おやすみなさいませ♪





Posted at 2015/08/27 21:47:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2015年08月09日 イイね!

どらねこが、新車を手に入れた件。

どらねこが、新車を手に入れた件。( ノ゚Д゚) こんばんは♪

輪っぱが4個付いてりゃ立派な車・・・
と信じてならない私ですw

最近、衝動買いが激しく、毎月のカードの請求が恐ろしくてたまりません。

(;・∀・)

いや、今回のこの買い物は、今後のサーキットでの撮影に大いに役立つはず。

『コールマン アウトドアワゴン』









テントなんかを持ち込んでのサーキット撮りでは、その荷物の量に毎回頭を抱えていたのですが、この一台で悩み解消!!









テント、カメラバッグ1号&2号、折りたたみ椅子、クーラーボックスを乗っけてもご覧の通り♪
後は、脚立くらいでしょうか
(・∀・)ニヤニヤ









悪路だって、大きなタイヤのおかげで非常にスムーズ♪









折りたたんでしまえば、このサイズ。しかも折りたたみが非常に楽です。
久しぶりにいい買い物したわ♪

注)私はコールマンのサクラ的存在では決してナイ。




さて、話しは全く変わります。

8、9、10月に撮影予定のモータースポーツのチケットが手元に揃いました。



















ここで一つ問題が・・・。









WECのチケットって、パドックパスのチケットがあれば、普通の観戦券って、要らないみたい。

(;・∀・) まじっすかww

先行販売で入手したため、キャンセルがききませんが・・・。



と言うわけで、チケットが一枚余ってまったがね(汗)
誰か一緒に行きません??









なにはともあれ、月末の鈴鹿1000Kmが楽しみで楽しみでw















Posted at 2015/08/10 01:55:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 趣味

プロフィール

私の趣味に関心&理解を全く持ち合わせていない鬼嫁さんと娘2人から、常に『ブーブー』と文句を言われながらも充実したカーライフ&カメラライフを送っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

創業50周年!!  30%OFF!! ホイール塗装 色替え 愛知県豊田市 倉地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:06:53
Grazio&Co. センターアームレスト(サンドブラウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:32:10
創業50周年!! 30%OFF!! ホイール 色替え ホイール全塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 12:29:49

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年10月08日(日)に契約。 2024年04月06日(土)に6ヶ月待ってようやく ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A-CLASSのAは『ATTACK』のAである ↑ ダイムラーAG取締役会長 ディーター ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
嫁さんの許可も得ずに、勝手に契約してから早7年目・・・。 見事に『弄り』から『維持り』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス S ツーリングセレクション 主に嫁専用機です。 H21.07.06に契約し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation