• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月07日

ステーションワゴンに乗ってますが・・・

ステーションワゴンに乗ってますが・・・ 愛車アテンザワゴン。
大変気に入っています。







オペル・インシグニアGSiスポーツツアラーのニュースを見ました。

まあね、カッコいいんですけどね。
マツダオーナー・ソウルレッドオーナーの私に言わせれば、赤をイメージカラーにした時点で私の勝ちです(笑)
コレも赤ですね。メルセデス・マイバッハ6・コンパーチブル。

マツダの場合は「ソウルレッドが似合わない車は作らない」と宣言してるほどこだわりがありますからね。

もう、マツダとフェラーリ以外は赤い車を売っちゃダメってことにしたらどうでしょうか?(笑)
でも実はフェラーリのイメージカラーは赤じゃなくて黄色らしいです。アルファ・ロメオが赤なんだって。

さて、今日のテーマのステーションワゴン。
とても便利です。普段は乗用車として1人で通勤や営業に使え、家族で出かける時は4人分の荷物が楽々乗るし、いざという時は後席を倒せばかなり大きな荷物も乗ります。

アテンザワゴンの前の愛車は20系プリウスでした。

20プリウスがヒットした理由は、もちろんリッター20キロ以上の燃費の良さでしたが、もう一つの理由として、ハッチバックスタイルのパッケージングの良さがあったと思います。
仕事でかさばる荷物を運ぶことが多いので、後席を倒せばリアゲートから大きな荷物を積むことができるプリウスにはずいぶん助けられました。
今は周りを見渡せば4ドア+リアゲートの車ばかりになりましたが、20系プリウスが出たころはまだまだセダンが多数派でした。

ところが車検証では、アテンザワゴンは「ステーションワゴン」ですがプリウスは「箱型」です。
4ドア+リアゲート=ステーションワゴンだと思っていたらどうやら違うようです。
そんなわけでステーションワゴンってなんだろう?と思って調べてみました。
「知ってるよ」という方も多いのかもしれませんが、お付き合いください。

■ステーションワゴンってそもそもどういう意味?
ステーション(駅)+ワゴン(車)=駅車?
Wikipediaによるとステーションワゴンはアメリカ発祥の車種のようです。
列車が駅(ステーション)についたときに、列車から降りてきた人とその荷物を受け取って載せ、近所の最終目的地まで連れて行く役割をしていたことからステーションワゴンと呼ばれた。
(以上Wikipediaより引用)
トラックをもとにして作られたために、もともと荷台であった後部は木製ボディでした。
ダッジ・ウッディワゴン・1926年

その名残が後々までアメ車には残っていました。
ビュイック・リーガル・エステートワゴン・1996年

家族の荷物を積んで旅行に行くための車として大流行したステーションワゴンですが、ライフスタイルの変化によりSUVやミニバンに取って代わられ、今やアメ車にはステーションワゴンが無くなってしまいました。
ダッジ・コロネット・ステーションワゴン・1946年


■ステーションワゴンを分かりにくくした原因
1.車検証の分類
 日本でステーションワゴンの意味が分かりにくくなった原因の一つは車検証の分類です。
 車検証の形状では乗用車は001(箱型)、002(幌型)、003(ステーションワゴン)の実質3種類しか用意されていません。
 そのため、SUVやミニバンやコンパクトハッチは「箱型」か「ステーションワゴン」のどちらかに登録せざるを得ません。
 つまり、メーカーが車種を登録する時に、箱型にするかステーションワゴンにするか、任意に決めれちゃうわけです。
 スバルのインプレッサスポーツなどはステーションワゴンと登録されています。

 また、ライトバンとステーションワゴンの違いは、車検証上の商用車と乗用車です。
 カローラをもとに作られた商用ワゴンがサクシード(ライトバン)

 乗用ワゴンがフィールダー(ステーションワゴン)です。


2.ステーションワゴンの呼び名
さらにややこしい事に、メーカーがステーションワゴンにいろいろな呼称を付けてしまいました。
素直にステーションワゴンと言ってくれればいいのに、メーカーが勝手に名前を付けるからややこしいことになってしまいました。
BMWは「ツーリング」
フォルクスワーゲンは「ヴァリアント」。直訳すると「異形の」という意味。バリエーション。単に「違う形」というドイツらしい即物的なネーミングです。
アウディは「アバント」。フランス語で「前に」や「先を行く」という意味。前衛的なという意味で使うアバンギャルドですね。
オペルは以前は「キャラバン」と呼んでいてレコルト・キャラバンやカデット・キャラバンなどがありました。今回のインシグニアはスポーツツアラーです。
サーブ・ボルボ・ベンツは「エステート」です。土地とか不動産という意味ですが、イギリスで貴族が所領へ旅するのに使う車という事でしょうか。
シトロエンは「ブレーク」(2代目C5ではツアラー)、ブレークは馬車の種類から来た名前らしいです。プジョーもブレークです。
スバルはレガシィの頃はツーリングワゴン。SUVのアウトバックは「未開の地」といった意味。レヴォーグはステーションワゴン専用車なので呼称なし。
ホンダは「エアロデッキ」。これは造語のようです。

3.ステーションワゴンに似た車
ハッチバックタイプの車はみな似ていると言えますが、BMWの3シリーズには同一車種のボディタイプとしてセダン・ツーリング(=ステーションワゴン)・グランツーリスモ(=スポーツハッチ)をラインナップしています。

アウディのA5にもスポーツバックというハッチバック車があります。

そしてとうとうポルシェまで、スポーツハッチを出しました。パナメーラ・スポーツツーリスモ。

なかでもカッコイイ名前なのが、メルセデス・ベンツの「シューティング・ブレーク」

もともとは、イギリスで貴族が狩猟用に猟犬と道具を載せられるようにした馬車の名前です。
馬車から自動車になって、貴族様たちはアストンマーチンやジャガーなどの高級スポーツカーを改造して贅沢な狩猟用の車を作ったそうです。

以上、ややこしいステーションワゴンの世界をご紹介いたしました。
いろんなステーションワゴンがありますが、あなたはどれに乗りたいですか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/07 18:27:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

首都高。
8JCCZFさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2017年8月7日 20:35
こんばんわ。
オペルの新型ワゴン、カッコいいのですが・・・・・
アテンザに似すぎな気がします(^^;)
それほどアテンザのデザインが完成形ということなのでしょうね。
それにしても「ワゴン」と言ってもその種類の多さは勉強になりました。
私の親父世代(70代~)はワゴンを全て「バン」で片付けてしまっているので山爺さんのブログで学んだことを今度聞かせて説教します(笑)
コメントへの返答
2017年8月8日 13:06
レニーもセカンドカーにワゴンどうですか?
アイサイトが魅力のレヴォーグとか、ボルボもいいですね。
親父さんたちに目に物見せてやるならパナメーラ・スポーツツーリスモ!これなら絶対「バン」とは言われない(笑)
2017年8月7日 20:41
ウイングロードを一時期乗ってたけども

ステーションワゴンは使い勝手良かった。

荷物を沢山載せても人乗せて

ガンガン動けたもんな~。

オペル、懐かしいね!!!!w
コメントへの返答
2017年8月8日 13:02
ウィングロード、前の会社の営業車でよく乗ってました。
今も現役でカタログに載ってるんですね。
同僚がオフロードバイクが積めるからという理由で、AD-MAXって商用バンに乗ってます。
日産には昔は面白いワゴン・バンがたくさんありましたね。エスカルゴとかパルサー・エクサ・キャノピーとかステージアにGTRのエンジンを突っ込んだ車まで。
もう一度あんな車作ったら日産も見直すんだけど。
2017年8月8日 23:40
生涯ステーションワゴンしか乗らないハクビシンでございます。元は実用性の高さがウリでしたがミニバンにお株を奪われて存在意義を自問自答した結果、セダン譲りの性能・スタイルの良さと実用性の両立と結論づけてセダンのないものは認めないことにし、世界のステーションワゴンが根絶されたらセダンに乗ることに決めました。結局単に古臭いやつが乗るものってことですかね。でも今時の車高の高い奴はちょっとねー。
コメントへの返答
2017年8月9日 18:01
生涯ステーションワゴン宣言!
素晴らしいです。
私も宣言しようかと思いましたが、スポーツカーも乗ってみたいし、もっと凄いのが出てくるかもしれないので保留します。
あ!死んだらまたステーションワゴンに乗るかもしれません。黒塗りの後ろに窓が無いワゴン。
霊きゅう車です(笑)

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation