• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月02日

ポンせん巨大リアスピーカー 仕切り直し(;^ω^)

ポンせん巨大リアスピーカー 仕切り直し(;^ω^) ヤマハのポンせん(JA5004)を使ったリアスピーカーのその後です♪



バッフル板がユニットの重みでたわんでしまうので補強をしたり、取り付けの調整をしたりしましたが、いったん仕切り直すことにしました。

バッフル板をトノカバーの替わりにラゲッジの内張に引っ掛けるように乗せて固定?していましたが、大口径ユニットの振動がバッフル板を伝わってラゲッジの内張を激しくビビらせてしまい、どうしようもありません。

こんな薄っぺらな板では、ポンせんの振動を受け止めきれませんでした。

現状、後部座席を倒して、ユニットをそのまま転がしてあります。
この状態が一番音が良いというのが現状です(笑)


さあて、どうすべかな((+_+))
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2020/09/02 01:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

0818
どどまいやさん

始球式!^^
レガッテムさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2020年9月2日 5:25
やっぱり2枚貼り合わせて制震塗料ですかね。(^^;
コメントへの返答
2020年9月2日 21:11
そうですね。
問題は強度よりも振動です。
ちょっとやそっとのウェイトでは抑え込めそうにない振動なのでやっかいです。
2020年9月2日 6:54
面白いスピーカーユニットですね!
例えが失礼かも知れませんが水族館で初めてみたマンボウに驚いた時の印象です^ ^
前方に向けて空間の抜けを広く取るとかでどうでしょうか。
あとオープンエアで鳴らしてるんでしょうか。自由に駆動しているなら箱作って抑えてられたらって思いますが容量でかくなりそう。。。 やっぱり板厚UPですかね^ ^
コメントへの返答
2020年9月2日 21:17
50年前にこんなユニークなユニットをヤマハが作っていました。あの2000GTと同じ頃です。
このユニットはそもそもオープンエアで使うように作られています。仮に箱を作るとすると一部屋分ぐらい必要だろうと、オーディオ評論家の故長岡鉄男氏が何かに書いていました(笑)
2020年9月2日 10:29
音響用の非常に硬いMDF 15ミリを2枚重ねて好きな色でラッカー塗装→クリア塗装が良いんじゃ無いでしょうか👍それでも強度に不安があれば長い横の下の面に金属のL型のアングルをビス止めしたら大丈夫そうですが🙆12日の東京のオフ会に間に合わせて下さい(笑)
コメントへの返答
2020年9月2日 21:29
2mm厚のコの字型のアルミ材(アルミチャンネル)で板を挟み込んでやったら曲がら無くはなりました。
しかし、問題は強度じゃなくて振動でした。硬くても振動が伝わってしまうとラゲッジの内張がビリビリ鳴ってしまいます((+_+))
ラゲッジの内張はドアの内張ほどデッドニングして無い上に、直にバッフルを乗せているのでビビるのは当然なんですが、やってみるまで気が付きませんでした(;^ω^)
2020年9月2日 19:45
ポンせんは振幅していない様に見えますが、意外とバッフルに振動をかなり伝えます。

私のホームオーディオは、床まで振動が伝わって来てます。
ポンせん自体は全然振幅してない様には見えるんですけどね。

車体のトリムなのどに触れているバッフル間にあえてフローティングの施工してみたら如何でしょうか。
コメントへの返答
2020年9月2日 21:36
おっしゃる通りですね。あんなゴツいアルミ鋳物のフレームなのに、全然へっちゃらで振動しますね(笑)

フローティングが正解かもしれませんね。スポンジクッションテープ程度の物は挟んでいたんですが、もうちょっと本格的にやってみます。
2020年9月2日 23:01
そう言えば、昔のエレクトーンは重かったです。あれはポンセンスピーカーを支えるためだったのかも。(^-^)
コメントへの返答
2020年9月3日 0:20
エレクトーン持ったこと無いから分かりません(笑)

今ほどプラスチック樹脂部品の強度が無かったので、金属や木材が多用されていたからかもしれません。

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation