• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

代車はMAZDA3

代車はMAZDA3 5月3日の夕方、母が入所している高齢者マンションに行く途中「充電システム異常」の警告灯が点灯しました。
どうにか走行は続けられたものの、アイドリングストップができず、水温の警告灯も時折点灯する状態。





ディーラーはゴールデンウィークのため5月5日まで休み。
「えーっ!どうすりゃいいんだ?」と思いながら、一応ディーラーに電話するとやはり留守番電話。留守番電話が案内してくれた「マツダ事故・故障受付センター」に電話すると、故障の状況から判断してこのまま乗り続けるのは危険ということに。
センターから保険会社に繋いで、保険特約のレッカーを手配して、同じく保険特約のレンタカーにも連絡、ディーラーの休み明けまではレッカー会社がアテンザを預かってくれるということで、適切に対応していただけました。

ひとまずレッカーでドナドナです(T_T)/~~~


どういう故障か?修理はどうなるのか?
明日、ディーラーの休みが明けてからでないと何も分かりません(+_+)
あまりひどい故障でないことを祈るばかりです。
きっとディーラー担当者に「この機会に買い換えましょう」って言われるに違いないんですけどww


さて、タイトルの通り代車はMAZDA3です。


レンタカーですから2リッターガソリンの一番安いグレードですが、必要な装備はほぼ揃っています。
不満なのはパドルシフトが無いことと、ドアロックがタッチオープン式でなくキーを使わないと開かない事ぐらい。
MAZDA3で好きなところはいっぱいあるんですが、なかでも一番は新世代マツコネのフォントww

メチャ見やすくてカッコイイ書体だと思いませんか?(;^ω^)
横長の画面とも相まって、クラシックの長いタイトルもしっかり表示できるし、スペースがしっかり詰めてあって間延びせず、きれいな間隔で文字が並びます。

オーディオの音質も良いんだよねぇ♪
フルボリュームで63まで表示されますが57ぐらいまでは歪も目立たず、音圧もしっかりあります。前にも書いたけど、純正オーディオ(オプション無し)でフロント3ウェイマルチアンプ+リアを8チャンネルアンプ+DSPで鳴らすって、ベンツ以上じゃないか?って思います。(ベンツ純正がどうなってるのか知らんけどww)
ほぼクラシックしか聴かない私ですが、このオーディオならギリギリ聴けます(*^_^*)
「ギリギリ」ってのは、やっぱり低音は12㎝ウーファーの限界を感じるし、相対的に中音・高音はちょっとうるささを感じます。(エージングで落ち着く部分かもしれませんけど)

買い換えたらカーオーディオどうするかなぁ…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/05 23:30:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2022年5月5日 23:52
毎度です(^^)
行きますか、CX-60!!!
じじい的には、MAZDA3セダンがカッコイイー。
セダンは荷物が積めないと思ったのでCX-30で決定。
でも、まじでアンプ電源を弄ると化けます・・・、オーナー談www
コメントへの返答
2022年5月6日 0:04
行かないですよ(;^ω^)
というか行きたくない~
なんとか直ってほしいです。
今、発注しても発売は秋からだし、納車はどうせ来年だからタイミング悪すぎです。

マツダ第7世代のオーディオ、素性はすごく良いですねぇ。オーディオ弄らなくてもいいかなぁと思っちゃいます。
2022年5月6日 0:26
どうにか車が治れば良いですねー😅

15日に予定通り来れたら MAZDA3に乗ってる 千葉オフの副管理(ちゃんとオーディオカー)を紹介します(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2022年5月6日 1:21
一緒にお祈りしてくださいww

15日、行けるといいんですけど(+_+)
ドアにエンクロ組んでる人ですね♪ぜひよろしくお願いします。
2022年5月6日 2:29
今回は本当に災難でした… 。

個人的には、大事には至らずすぐに治ってお会いしたいです。
コメントへの返答
2022年5月6日 12:14
もう古い車ですし距離も乗ってますからね。ホントはオルタネーターもウォーターポンプもDPF触媒も煤つまりも足回りのブッシュ・ブーツ類もエンジンマウントも、あれもこれも心配なんですが、予防的に部品交換や整備をしだすとキリが無いので、時々こういう事があるのはしかたないと半分諦めてます。
今日からディーラーの営業再開ですが、休み明けで忙しいらしく今のところまだ連絡ありません。いつ直るんでしょうかねぇ(;^ω^)
2022年5月7日 0:40
ヒラギノ角ゴシックですね。Macで長年採用されている美しいフォントです。

最近の車は有象無象の制御がされていてカーオーディオを触る身としては考えることが多いですね。

私も当に昨日。車内の騒音を拾いスピーカーに逆位相で信号を送るアクティブノイズコントロール?と呼ばれる基盤をキャンセルしましたが、

「この基盤受信側で独立してるからキャンセルしても良いんだろうけど、逆に基盤上のマイクがびっくりするくらいちゃちこいよね?」
「むしろこのマイクの精度を上げれば純正の状態から弄らなくても良い音出すのかな?」
など、色々考えてしまいます。先に進みません。

弱った。

何はともあれ、大事に至らず無事帰ってくることをお祈りします。
コメントへの返答
2022年5月7日 13:06
ありがとうございます♪
連休明けでレッカー屋さんも大忙しらしく、まだディーラーに車が届いてないので、修理の見通しも立っていない状態です(+_+)

ディスプレイのフォントがキレイで読みやすいと、運転中もよく見る部分なので気持ちいいですよね。

アクティブノイズコントロールとかオーディオの音量を速度やノイズに合わせて自動的に変更する機能とか、今度出るCX-60には疑似的にエンジン音を作ってスピーカーから出す機能もあるらしいです。

そうなると、カーオーディオにとっては邪魔でしかないので、DAPをヘッドユニットにした純正ガン無視カーオーディオに行っちゃうんでしょうね。

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation