• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月02日

人は音で物の形や方向を正確に認識できないし、そもそも普通の音源にはそんな情報は入っていないと思う。

人は音で物の形や方向を正確に認識できないし、そもそも普通の音源にはそんな情報は入っていないと思う。 ここに出てくる会話は、フィクションです。
もしも「これオレのことじゃね?」と思っても、あなたの事ではありません。安心してくださいww

オフ会に行くと、大変ありがたいことに皆さん親切にアドバイスをしてくださいます。
中には調整や手直しまでしてくださる方もいらっしゃいます。

あるオフ会に参加した時のこと…
(重ねておことわりしますが、フィクションです。あなたの事ではありませんから安心してください。)
ある方が音質が良いと評判の女性ジャズ歌手の音源を聴かせてくださいました。

その方の言うには
「この女性歌手はな、身長がとっても高くて180㎝ぐらいあるんや。おまえのシステムではその高さが表現できてない。ちょっとオレの車で聴いてみい。」
ありがたいアドバイスをいただき、その方の車を聴かせていただきました。
しかし、私には歌手の身長なんて全く聞き取ることができません。

それどころか、聴かせていただいた音源は、私にはとても高音質とは思えなかったのです。
確かに、各楽器の音はクリアでいわゆる「情報量の多い」録音でした。
しかし、歌手までの距離感、伴奏のギター・ピアノ・ベース・サックスなどの管楽器のサイズ感、演奏している会場の広さやそこにある空気感。
そういったものが、全く感じられない音源でした。

私たちは右耳と左耳でそれぞれに聴いた音を合成して一つの音として聞いていますが、その際に左耳と右耳で聴いた音の音量差や位相差で、その音のする方向や高さや音源までの距離や音源のサイズなどを(だいたい)感知しています。
ただそれは、目で見るほどはっきりした正確なものではなく「だいたいこんな感じ」と想像できる程度の物です。
コウモリのようにソナーのような特殊な感覚器官をもっていれば、音の情報だけから正確な像を描くこともできるでしょうけれど、普通の人間にはそんな技はできません。

一般的にレコーディングスタジオでボーカルを録音する際は、こんな感じでしょうか。

歌手の目の前、唇がくっつきそうな近さにマイクをセットしています。
他の各楽器のマイクの距離も数cm~数十cm程度でしょう。
楽器によっては楽器本体に取り付けたピックアップから直接録音したり、シンセや打ち込みのような音として出す必要のない音源もあります。

それらの音を録っているマイクは各楽器・ボーカルに対して、ほとんどの場合は1本だけ。つまりそれぞれの音はモノラルです。
モノラルの音源を調整卓で音量差をつけて左右チャンネルに振り分けることで、ボーカルおよび各楽器の位置つまりステレオの定位を決めます。
そういう物からどうやって「歌手の背の高さ」を聞き取ることができるのでしょう?

話をまとめます。私が言いたいことは2つ
1.人間の聴覚はそれほど正確に物の位置や形をとらえることはできない。
2.普通に聴いている音楽録音には、物の位置や形についての情報は十分に入っていない。

このブログにこの音源が適切かどうか?ちょっと迷うところですが、、、
世界屈指のバス・バリトン歌手トーマス・クヴァストホフによる"Gergia on my mind”
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2022/09/02 23:44:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

8/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日はカミさんの実家へ!
n山さん

この記事へのコメント

2022年9月2日 23:50
音にも好みがありますからね。人それぞれ好きな音が異なります。
その人にはいい音でも他人が聞いたら不快なこともあります。
まぁ いい音の定義も曖昧ですから。気にしなくていいのでは?
(^^;
コメントへの返答
2022年9月3日 11:42
コメントありがとうございます。
趣味でやってるオーディオなのでその人なりの主義主張(趣味嗜好?)があってももちろんいいんですが、好みの差で片付く部分とそうでない部分があります。
人類の知覚機能を超えるような事ができると主張されてもねぇ(笑)
2022年9月3日 6:41
面白い事おっしゃる方がいらっしゃいますね🤣

ま、確かにダイアナクラールをDVDで観た時には、なるほどこのガタイならあの迫力(The Girl in the Other Room)なんだろうとは思いましたけど、なんだか。
コメントへの返答
2022年9月3日 11:48
あくまでフィクションですからww

歌手の場合、身体が楽器なんだからという事は時々言われますが、細くても豊かな声量の人もいますし、必ずしも見た目通りとは限らないかと。。
2022年9月3日 7:02
自分のブログに書きましたが、人間て便利な生き物で、無いものを勝手に足せる機能があると思います。脳内マッチングと言うやつですね。

曖昧なのを逆手に取って適当に合わせてしまう自動補正機能みたいなものと思いますが、その人には180センチの人が見えるんでしょう。幽霊みたいに。(笑)

人それぞれ拘りがあります。「そんなもん見えるか!」と思っても、さらりと聞き流すのが吉です。ライブ録音された音源で空間がと言う人がいますが、これとて曖昧。だって、たった2個(本?)のスピーカーが作った音ですよ。どんな本数のマイクで、どんなに計算された配置で、どんな凄い技術者が作ったとしても、限界がある。

確かに違う部分はあるでしょうけど、目くそ鼻くそ、五十歩百歩、どんぐりの背比べレベル。

どやオレの音凄いやろ。と言う人には「凄いですねぇ。」と言っておけば、丸く収まります。(笑)
コメントへの返答
2022年9月3日 11:58
グランツさんのブログからタイトルもいただきました。トラックバック忘れた(;^ω^)ゴメンナサイ

会話部分はあくまでフィクションなのでww

ライブだってPAから出ている音なので、いかに正確な定位で録音再生しても、PAのスピーカー配置の定位であってミュージシャンの立ち位置とは違う定位ですからね。
2022年9月3日 7:36
昔から「ハイファイ」系では、各楽器の位置のイメージ図がよく描かれていてそれが再現・再生されているかどうかが至上みたいな風潮ありますが、音源化段階で人工的に構成された位置関係なのを、「あたかもそこで演奏しているかのような」とかいうのがなんか滑稽なんですよね、、、
コメントへの返答
2022年9月3日 12:01
よくある説明イラストですよね。あれが諸悪の根源かもしれません。あの図のようにミュージシャンが並んでいるように聴こえると思っちゃうから。
2022年9月3日 8:47
本題とは少し違う話になりますが
タイムアライメント調整したら
「音の線が見える」と言っていた
女性がいたんですが本当なんでしょうか?

コメントへの返答
2022年9月3日 12:04
霊能者の方ですか?ww
そういう特殊能力のある方もいらっしゃるかもしれません。
視覚障害のある方は、健常者よりもそういう能力が高くなっている可能性はありますね。
2022年9月3日 17:39
録音エンジニアから見たらニヤニヤしますね〜。🤣
コメントへの返答
2022年9月3日 21:39
ニヤニヤ(°∀° )ニヤニヤ
こんな感じでしょうか?ww
カーオーディオでは定位や音像について、誤解を受けるような説明が多すぎると思います。
2022年9月5日 19:16
はじめまして😅
カーオーディオ、なんて恐ろしい世界😱
いい音でスピーカーが鳴ってくれたら、人に聴かせたい気持ちはわからんでもありませんが・・・。

写真のヴォーカル録音、87であの服でレコーディングすることはまず無いと思いました。後処理が大変すぎ、笑。
コメントへの返答
2022年9月6日 0:36
はじめまして♪
コメントありがとうございます。

カーオーディオは魑魅魍魎が跋扈する魔界ですww

※写真はイメージですww(;^ω^)
有名な音楽動画チャンネル「The First Take」のAvril Lavigneの動画からの切り抜きです。
あの写真で言いたかったのは、マイクからの距離が凄く近い事と、マイクは(多分)ノイマンのモノラルマイク1本であるという事です♪

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation