• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月13日

ポンせん2号機バージョン3 & INFINITY RS-a

ポンせん2号機バージョン3 & INFINITY RS-a 昨日に引き続きの投稿です(;^ω^)

しばらく間が空いているうちに、私のスピーカーコレクションに新しく2台が加わってしまいました。
断捨離で減らしていかなきゃいけないのに(;^ω^)

1台はINFINITY RS-a

(「オーディオの足跡」より引用)
INFINITY RS-a ¥58,000(1台、1980年頃)
《解説》
インフィニティ独自のEMITトゥイーターを採用した2ウェイスピーカーシステム。
低域には25cmコーン型ウーファーを搭載しています。
コーン部にはポリプロピレンを採用しており、一般の紙コーンのQが80~100に対し7~9と格段に低く、コーンの波打ち現象やたわみを低減し、音の濁りを防いでいます。
高域にはインフィニティ独自の開発による全面駆動型トゥイーターのEMIT(エレクトロマグネチック・インダクション・トゥイーター)を搭載しています。
最も強力な磁性材料のサマリウムコバルトで、超薄膜・超軽量のプラスチックダイアフラムをサンドイッチした全面駆動型で、優れた高域再生を実現しています。
(引用終了)


本当はインフィニテシマルが欲しかったんですが、ヤフオクではペアで10万円コースなので手が届かず、テシマルと同じEMITツィーター+ポリプロピレンコーンウーファーのRS-aを入手しました。
繊細で伸びやかな高音が魅力ですが、やはりテシマルに比べると少し間延びしたような印象はあります。テシマルは独特のギュッと詰まった凝縮感のある音が良いのです。RS-aはウーファー口径が大きくなって低音の鳴り方は余裕がありますが、ダブルボイスコイルのテシマルのウーファーの密度感の方が好みです。

あまり気に入らないようなことを書いていますが、そんなことは無くて、それなりに気に入っています。

この曲のピアノ特有の、高音にちょっとクセの有る響きが良い感じに表現できているんじゃないかと思います。低音とのバランスもよくまとまっているかと思います。

もう一台?は、既存機のバージョン増で、ポンせん2号機バージョン3です。

ウーファーはいつものポンせんべいYAMAHA JA-5002
ミッドレンジはALPINE DDDS-5IIとALPINE DDDS-7の異機種パラレル
ツィーターはINFINITY EMIT 902

ミッドレンジのALPINEは、カーオーディオでおなじみのブランドで、DDDS-5IIはカーオーディオ用ユニット、S-7はホーム用ユニットです。磁気回路は共通でコーン紙の材質が少し違うようです。このユニット、非常に斬新な発想と技術で作られていて、一部マニアの間では「宇宙人が作ったスピーカー」と言われているそうです。現行のALPINEのカーオーディオ用ユニットの先祖に当たるユニットです。軽量コンパクトで癖のない素直な音質が特徴です。
ツィーターのINFINITY EMIT 902は、アメリカのブランドINFINITYの1970年代の製品です。INFINITYの創立者の一人、アーノルド・ヌーデルはNASAの物理学者だったという経歴の持ち主で、EMITツィーターは「NASAの技術で作られた」と言われていました。繊細で透明感のある独特な音色が特徴です。

両目の色が異なることを「オッドアイ」あるいは「ヘテロクロミア」と言います。
バージョン3のテーマは「宇宙」、そして「ヘテロクロミア」とくれば、その名は「ロイエンタール」しかありませんww
バージョン3は「ロイエンタール」と命名します(*^-^*)

ちなみにバージョン1は「ふくろう」(見た目がなんとなくフクロウっぽいww)

ウーファー:ポンせんべいYAMAHA JA-5002
ミッドレンジ:CORAL BETA-8のパラレル
ツィーター:CORAL H-40

バージョン2は「ニセ8」(JBL LE8Tにそっくりだから)

ウーファー:ポンせんべいYAMAHA JA-5002
ミッドレンジ:YAMAHA JA2071
ツィーター:FOSTEX FT200D

では、それぞれの音を聴いてください♪
バージョン1「ふくろう」


バージョン2「ニセ8」


バージョン3「ロイエンタール」


オスカー・フォン・ロイエンタール VS C36 VISCOUNT


オーディオ遊び♪
楽しいです(*^-^*)






ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2023/12/13 20:46:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

暑すぎるので、家で工作しました。
64ジィジさん

Audi A3/S3/RS3(8Y ...
みつのらさん

DSP導入に向けた検討 リアスピー ...
Shige F-TYPEさん

カローラクロスのカーオーディオ
たかちゃんよりさん

この記事へのコメント

2023年12月13日 21:38
毎度です(^^)
あら~?、PCオーディオでも違いますね・・・。
難しい難題ですよね~?
電気系の歪率は0.0XX%だけど、スピーカーの歪率は数%・・・。
音振動をマイクで電気変換して、増幅して、メカニカルなスピーカーで鳴らす・・・、音ってマイクとスピーカーの性能じゃん?
でも、電気系で音が変わる?、一体、何なの~?
取り敢えず、電気系を攻め切った後に考えるか?
素人は悩む・・・笑
コメントへの返答
2023年12月14日 15:24
こんばんは(*^-^*)

難しく考えない!
正解なんか求めなくていいんです。

「いろいろあってみんないい」(みすゞ)

いろんな音がして楽しいな~

「それでいいのだ!」(バカボンのパパ)ww
2023年12月14日 9:19
家のブックシェルフで聴きました♪
見た目はアレですが
ポンせん2号機Ver3の
音のほうが
僕は好きです♡
コメントへの返答
2023年12月14日 15:31
ありがとうございます。

見た目は…
良く見ると可愛くないですか?ww

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation