• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山爺@Around60のブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

破れポンせん車載計画www

破れポンせん車載計画www

はい、どうも~
ポンせん教みんカラ支部長です♪









ホームオーディオの「ダブルポンせん平面スピーカー」は、飽きました(爆)一応完成しました(笑)



ホームができたら、カーオーディオも♪ということで(笑)
お手頃価格のポンせんを確保してあったので、車載してみようと思います。

今回のおもちゃはコレ。1,950円!
alt
安いのには理由があります。
ご覧のとおり振動板が破れています。
alt
普通のスピーカーですとまともに鳴らないのですが、ポンせんの場合は振動板の負担が少ないため、特性が大きく劣化することは無いようです。
以下、ヤマハナチュラルサウンドスピーカー技術説明書より引用

*******************************************************************************
従来のコーンとNSスピーカーの差は、同じ電気的な入力が入っても振動の負担がNSスピーカーの方がウンと少なく、同じ振動だとすると音の大きさの差が大きくなります。
したがってNSスピーカーに無理がかかることが無く、耐久性は半永久的です。
特にコーンですと穴が開いた場合、音が極端に悪くなりますが、NSスピーカーの場合、少々ネズミが穴を開けても特性の変化は見られません。

********************************************************************************

引用終了

技術説明書を信じて破れたままでもいいんですが、発泡スチロール用接着剤という物をホームセンターで見つけたので、裏側から塗って補修らしき事をやっておきました。

さて、こちらのポンせん。
JA-5101という機種で、主にエレクトーンに内蔵されていたフルレンジスピーカーです。
大きさ的には、我が家のホームスピーカーのダブルポンせんのウーファーJA-5004とほぼ同等で420mm×540mmです。
alt
左が5004、右が5101です。
5004は発泡スチロール剥き出しですが、5101の表面は保護用?の肌色のシートです。
alt
裏側を見ると、5004は黄色っぽくザラついたテクスチャですが5101は白くツヤツヤしています。
発泡スチロールの素材が違うようで、5004は普通の梱包材に使うような発泡スチロールですが、5101は食品トレイに使うようなキメの細かいスチロールです。
素材の違いについては、理由は分かりません。

5004がユニット単体販売のウーファーであるのに対し、5101はエレクトーン内蔵のフルレンジです。
出音を比較してみましたが、私が聴いた限りでは大きな差はありませんでした。

車載するといっても1本しか無いのでステレオになりません。
ドアに大穴を開けて車載するのは、後日のお楽しみにとっておいて(笑)
今回はモノラルでサブウーファーにします。

ポンせんはエンクロージャーが必要ないユニットなので、そのままラゲッジに転がしておいてもいいんですが(笑)
それじゃ、いくらなんでも漢らし過ぎるので、ネタ的な小細工をしてみます。
alt
先ず型取り。養生テープを貼ります。
alt
少しずつ重ねて全面に貼ります。
alt
振動板の縁に沿ってマジックで形をトレースします。
alt
養生テープをはがします。振動板を傷つけないように慎重に、、、って書いてて思いましたが、こんなこと真似する人いないですよね(笑)
alt
はがした養生テープを段ボールに貼ります。失敗しました(T_T)シワシワです。
いいんです!これはただの型紙ですから、それほど精度が高くなくても、最終的に補正すればなんとかなる。
alt
マジックで描いた線に沿って切り取ります。
alt
切り取った型紙を板にあてて、切り取り線を描きます。
alt
できました。この線に沿ってジグソーでカットします。
alt
カットしている写真を取り忘れました。
色塗っちゃったし(^_^;)

塗料が乾かないので、本日はこれまで!

Posted at 2020/04/30 17:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
56789 10 11
12131415161718
19202122 232425
26272829 30  

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation