• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山爺@Around60のブログ一覧

2020年05月19日 イイね!

やぶれポンせん車載計画 Part3

5月12日のブログ「やぶれポンせん車載計画」の続きです♪
「何シテル?」にちょっと写真を上げてたらブログを書くのをすっかり忘れていました。
なのでブログの日付は5月19日です。

前にもおことわりしましたがネタですので、読んで笑っていただければ嬉しいです♪
先ずは完成写真から♪

えーっと脚を付けたらちゃぶ台みたいになってしまいました(^_^;)

下にあるアンプBEWITH R205Sで駆動します。
状態の良い中古がわりと安く出回ってますね。
左右独立でゲイン調整できるのは良いですね。
サブウーファー用として使うには、ローパスフィルターが付いていないのとブリッジ接続できないのがちょっと残念です。
仕方が無いので右チャネルだけで試聴します。

肝心の音の方ですが・・・
結論から言いますと、サブウーファーとしてポンせんは使えませんでした(T_T)

普通のサブウーファー(Eclipse TDX700W)と聴き比べてみると、低音の量感が半分ぐらいしか感じません。

ポンせんは約40cm×約50cmの大口径振動板ですが、それほどローエンドが伸びていないようです。
測定器を持ってませんので、あくまで私の聴感上ですが80Hzぐらいからダラ下がりな感じです。
せめて40か50HZぐらいまで、モリッとパワーがあると良いんですが、、、

前回聴いたパイプオルガンのCD「Bill Evans on The Organ」/オルガン:ダヴィッド・ショルマイヤー(David Schollmeyer)をポンせんサブウーファーでも聴いてみました。
ポンせんとEclipse TDX700Wでは、ペダルの低音の音量が全然違います。
サブウーファーとしては残念ながら不採用です。

ダメな部分ばかりかと言うと、実はそうでも無くて。
ポンせんは感度が良いと表現したらいいのか?
音の立ち上がり・立ち下がりが速いようで、打楽器のバンッと叩く感じ、ピアノの(特に左手の)バーンという強いタッチはとて臨場感があります。
また、小さい音が潰れずに聴こえるので、アコースティック楽器(弦楽器が特に)の響きやホールの残響がリアルに聴こえます。

超低音が出ないのでサブウーファーには向きませんが、普通のミッドバスやフルレンジスピーカーとしては、非常に面白いと思います。
ということで、せっかく作ったのでもったいないからリアスピーカーとして使います(笑)

MYアテンザでは後席の後のサテライトスピーカー(Eclipse TDX700S)で車内の音場調整をしています。
ステレオ原理主義の方には評判が悪いんですが(^_^;)
私はホームもマルチチャンネル(ホームシアター)中心なので、カーオーディオでも後から音が出る方が好きです♪

サブウーファーTDX700Wを残した上で、ポンせんをリアスピーカーにしてサテライトのTDX700Sにハイパスフィルター入れて、リアを2ウェイ(フルレンジ+ツィーター)にしちゃおうと思います。
もう1本ポンせん(JA5101)を入手するまで、片チャンネルだけ2WAYの変態リアスピーカーです(笑)

この状態、低音の量と音質が両立できて非常にいいんですが、さすがに後方の物量が多すぎます(^_^;)
あからさまに後ろから音が聞こえてきちゃうのが難点ですね(笑)

ステーションワゴンなのに荷物がなんにも積めなくなりました(T_T)
そして、もう一つ心配していた問題が発生しました。
Posted at 2020/06/11 11:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4 56789
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation