• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山爺@Around60のブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

燃費好調

9月に入ってから燃費が良くなっています。
燃費記録にもアップしていますが、9月の燃費はこんな感じ。

9/1  812km走行 15.95km/l
9/5  780km走行 18.71km/l
9/10 788km走行 17.23km/l
9/14 654km走行 16.55km/l
9/20 817km走行 18.12km/l

涼しくなってエアコンを切って走行することが多くなったこと。
遠距離の仕事が増えて、高速道路の使用が多かったこと。
2つの理由が重なっています。

そして、一昨日はメーター表示ですが・・・

中津川市内のGSで給油して、国道41号バイパスで加茂郡川辺町を経由して、途中高速も使用して名古屋市内まで。DPFしていない時点でのメーター表示燃費ですが24.9km/l。
20プリウスでもなかなか出せない燃費でした。
DPFの後は22~23ぐらいまで落ちてしまいますし、満タン法で計算すると20以下になるかもしれません。でも、仕事の移動手段として使っている車としては、この経済性は助かります。
Posted at 2014/09/22 12:43:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2014年09月11日 イイね!

新車6か月点検

昨日夕方、新車6か月点検に行ってきました。

「パックでメンテ」に入っているので、基本的な点検とオイル交換はメンテ契約内で支払済み。
オイルフィルターエレメントの交換だけが別料金でした。
特に異常はありませんでした。

登録は3月31日ですが、エアロの架装などで実際の納車は4月26日ですから、実質4か月半の使用です。
走行距離14050km。4.5ヶ月で割ると1か月平均の走行距離3,122km。順調に走行距離を重ねています。
通勤と仕事のための移動手段として、しっかり働いてくれています。
たくさん走るから、しっかりメンテナンスして、トラブルのない車。
運転していて疲れない快適な車を目指して、少しずつ手を加えてより快適な移動空間を作って行こうと思っています。
あと、できればお財布にやさしい車であってほしいと・・・・

点検と一緒に、オートロックを設定してもらいました。
車を離れると自動的にロックしてくれるので、両手に荷物を持って車を降りた時でも、施錠忘れが無くなりました。便利な機能ですが、キーの方の電池の消耗が早くなるそうなので注意が必要です。
また、ハイビームコントロールシステムの設定をOFFにしてもらいました。
アテンザLパッケージのヘッドライトはAUTOポジションにしていると、ハイビームはデフォルトでオートになっています。オートハイビームになっていると、前方の状況を車が判断して、ハイビームにするかロービームにするか決めてくれます。しかし、かなり敏感に前方の状況を感知するので、私とは意見が合わないことが多く、「今はハイビームでよく見たい」という時にハイビームにできないので、設定をOFFにしてもらいました。

こういう機能がディーラーで、設定の切り替えができるのがイマドキの車です。
でも、ディーラーに行かなくても自分で設定変更できるともっと楽しいかと思います。
めんどくさいから、やってもらった方がいいって人の方が多いんでしょうけど。

ディーラーに行ったついでに、デミオのカタログをいただいてきました。
担当の営業マンさんは試乗もしたそうで、1.3ガソリンでも十分楽しいと言っていました。


嫁と娘の車の候補としてチェックです。
9月末ごろには試乗車が来るそうなので、またディーラーに遊びに行こうかと思います。
Posted at 2014/09/11 18:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2014年09月04日 イイね!

アテンザ退院しました

「アテンザ退院しました」といっても4日も前の話ですが・・・

10日間、長かった。
けっこうお金もかかった。

外観は全く変化なし。

嫁には「ちょっと音がうるさいから直してもらう」とだけ。
秘密裏に行った大改造の模様は整備手帳にアップしました。

結果は、、、、、


もう大満足!!!!

納車の翌日は雨の中、東名阪で三重県菰野町に行きましたが、ルーフを制振していただいたおかげで、以前とは比べ物にならない静かさで、快適なドライブでした。
今年の夏は強い雨の日が多かったので、ワゴンの広いルーフがにぎやかでしたからねー
ロードノイズも静かになって、路面がいい高速道路を走っている時は新幹線に乗ってるみたいな感覚です。
ディーゼル特有のエンジン音(タペットノイズ)は、アイドリングの時はまだ少し気になりますが、高速のランプウェイで60km/h~100km/hに加速して行く時など、エンジンに負荷がかかるシーンでは明らかに静かになりました。

騒音計とか持ってないし、あくまで感覚ですが、やってもらってよかったなぁと。

あと、今回お願いしたショップさんは、作業過程を撮影した数十枚の写真のCD-ROMをくれました。ブログ等に自由に使用してOKという事です。おかげさまで皆さんにもご紹介できます。

こういうサービスは他のショップでもやっているのでしょうか?
内装を戻しちゃったら見えない部分なので、こういうサービスをしていただけると、とても安心できます。
デッドニングだけなんて、利幅の無さそうなカスタムで、他のショップはあまりいい顔してくれなかったので、ネットで探して「エイヤッー」って感じでお願いしたショップさんでしたが大正解でした。







まぁ、いろいろ書きましたが、今日のトップニュースはNEWロードスターですよね(笑)
カッコイーです!

今月6ヶ月点検でディーラーに行くけど、置いてないかな・・・・
無いよね・・・・
Posted at 2014/09/04 13:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2014年09月02日 イイね!

デッドニング完了で、ガンガン走るの巻

もうちょっと静かになるとイイナ~って事で
車内の制振・遮音をお願いしてあったアテンザが帰ってきましたヽ(^。^)ノ

暑い中、頑張ってくれたショップの社長さん&奥様に感謝!

今回お願いした内容は、フロア+ドア4枚+ピラー+ルーフ+バルクヘッド+フェンダー+タイヤハウスのほぼフルセット。

もうメチャメチャ快適(*^_^*)になったアテンザで、ドライブと言いたいところですが・・・
いきなり仕事でガンガン走り回る羽目になりました。

昨日は三重県菰野町。今日は岐阜県中津川市。通勤を含めて2日で500km以上。

高速道路の走行が多かったのと、涼しくなってエアコンの負荷が減ったので、燃費計の表示が20km/Lを超えました。満タン1000kmのペース!
アテンザの燃費計は、満タン法での計算とほぼ同じぐらいなので、60リッター使い切れば1200km走行できるはず。
運転が下手で20プリウスでも満タン1000kmを達成できなかったけど、もしかしたらアテンザで満タン1000km達成?
Posted at 2014/09/02 18:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 23 456
78910 111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation