• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山爺@Around60のブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

カーオーディオについて

気を悪くされる方がいらっしゃるかもしれない。

走行中の車内は雑音だらけだ。
ロードノイズやエンジン音に負けまいとして、爆音でオーディオを鳴らしながら運転している人を見かける。
どんな音楽を聴いているのか知らないが、いい年をしてそんな恥ずかしい事をしていると、頭おかしいんじゃねーかと思われるので私はやらない。
そもそも、音による情報も運転には必要なのだから、運転中に音楽を集中して聴いてちゃいかんと思う。
だから、運転中はFMを小さめの音量で聞き流す程度にしている。

プリウスからアテンザに乗り換えて、ディーゼルエンジンのノイズや走行中の各種のノイズが気になるので対策をしてきたが、あくまでも快適に運転するための対策だった。

人間が聞こえる音の範囲は20Hz~20kHzらしいが、年齢を重ねるにしたがって高い領域の音から聞こえなくなってくる。
過日、あるイベントで補聴器メーカーさんと同席した折に、自分の可聴領域はどれぐらいだろうと測ってもらった。12kHzあたりから怪しくなって14kHzになると全く聞こえなかった。悔しいことに同席していた30代の後輩は20kHz近辺までちゃんと聞こえていた。

雑音だらけの車内で、音楽に集中できるわけでもなく、加齢により耳が衰えているのに、カーオーディオなどに大金を投じるのは馬鹿げている。


それなのに・・・・



こんなものをポチッとしてしまった私は大ばか者である。


取付どーする・・・・
スタッドレスタイヤ買うお金はどーする?
Posted at 2014/11/02 18:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2014年11月01日 イイね!

ちょっとだけ自分でやってみた

ボンネットのデッドニングをしました。

ルーフ・フロア・ドアなどはショップにお願いしましたが、少しぐらいは自分でやるところも残しておこうということで・・・



制振材を貼って、吸音材を貼って、カバーを戻して出来上がり!

吸音材が厚すぎてクリップが4か所ほど入らなかったのはナイショで

クリップを落としてどっかに行っちゃったのもナイショで(笑)
Posted at 2014/11/01 12:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation