• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山爺@Around60のブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

スカイラインの穴もレジェンドの穴も、マツダがまとめて埋めてやる!(笑)

スカイラインの穴もレジェンドの穴も、マツダがまとめて埋めてやる!(笑)というつもりかどうか分かりませんがww
6月17日、マツダは「中期 技術・商品方針説明会」をオンラインで行ないました。







↓マツダのプレスリリース
マツダ、「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づき、2030年に向けた新たな技術・商品方針を発表


↓こちらの記事が比較的よくまとまっていて読みやすいと思います。
マツダ、電動化100%に向けスカイアクティブはマルチソリューションへ マイルドHEV 48V、EV、RE発電

6月12日のブログ「日産が「スカイライン」開発中止、SUVに経営資源シフト」
6月16日のブログ「Odysseyお前もか!」

日産からスカイライン・フーガ・シーマ・シルフィが無くなりそうで、ホンダからはレジェンド・オデッセイ・クラリティが無くなり、トヨタのクラウンすらどうなるかという情報も以前出ました。
国産ラージサイズセダン(オデッセイはミニバン)受難の時代に、マツダはやります!!(笑)

今期末に生産開始予定のラージ群では、ガソリン・ディーゼル・SKY-Xの3種類の直列6気筒エンジン+マイルドハイブリッドFR。また4気筒エンジンのプラグインハイブリッドも用意されます。


2025年までに、HEVモデル5車種、PHEVモデル5車種、EVモデル3車種を、日本、欧州、米国、中国、アセアンを中心に順次導入。この中にはマイルドハイブリッドは含まない。また、トヨタより供給を受けるハイブリッドシステムモデルも含まれる。これは欧州で導入予定のMAZDA2(ヤリスのOEM)とアラバマ新工場で生産予定のカローラクロス(またはRAV4)ベースの新SUVのことでしょう。

他の国内メーカーの動向に逆らうように内燃機関の開発を続けながら、電動化も(トヨタの力を借りて)行う。
マツダなりに考え抜かれた戦略だと思います。

で、ロータリースポーツはどこいった?(T_T)
Posted at 2021/06/18 00:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記
2021年06月16日 イイね!

Odysseyお前もか!

Odysseyお前もか!スカイラインの開発中止情報は日産星野副社長が否定しましたが、ホンダの方は確定です。

ホンダ、狭山工場の閉鎖に伴い「オデッセイ」「レジェンド」「クラリティ」の生産終了が確定
↑ネタ元にリンクしています。

老朽化した狭山工場から設備の整った寄居工場への生産移管に伴い、狭山工場で生産していた3車種が生産終了となったそうです。
しかし、オデッセイはかつてのホンダ看板車種で2020年にマイナーチェンジしたばかり。
レジェンドは2021年3月にレベル3自動運転「Honda SENSING Elite」搭載モデルを発売したばかり。
クラリティに至ってはホンダ唯一のPHEV&国産車で2つしかないFCV。
いずれもホンダにとって大切な車種ばかりだったはずなのに。
広報によると「製造ラインの移管などが難しく、ホンダとしても苦渋の決断をしました。」という事だが、何とかならんかったのかと思います。
これでホンダのセダンは、インサイトとアコードの2車種だけになりました。

先日の日産のセダン3車種開発中止(誤)情報や、先月頃流れたトヨタクラウン終了(怪)情報。
国産セダンの先行きは厳しそうです。


写真はトヨタのセダンのラインナップです。

これを見て連想したのが「中間層の欠落」です。
カローラとクラウンの間に、以前はコロナ、カリーナ、マークⅡなど多くの車種があったのですが、今はプリウスとカムリだけ。
平社員と社長の間、係長や課長や部長が乗る車が無くなっちゃいました。

そうあの内山田教頭のクレスタwwのような、絶妙なポジションの車たちがほとんど無くなっちゃったんです。
これも時代の流れというものでしょうか…
Posted at 2021/06/16 19:39:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月15日 イイね!

日産、星野副社長「日産自動車は決してスカイラインを諦めません」

日産、星野副社長「日産自動車は決してスカイラインを諦めません」日産がスカイライン開発中止!というブログを書いたんですが、今日のニュースで日産の星野副社長がこの報道を否定していました。

元ネタはこちら「日産、星野副社長「日産自動車は決してスカイラインを諦めません」とスカイライン開発中止報道を否定

最初の開発中止の報道では裏付けとして「日産広報担当の百瀬梓氏は報道に関して、ブルームバーグの取材に対し、将来の商品計画についてはコメントを差し控えると電子メールで回答した。」とあります。

後日、慌てて副社長が否定するぐらいなら、はじめから広報担当が否定しておけばいいのに。
というかそもそも、日産って経営計画とかビジョンとかのリリースが
 …以下自主規制(;^ω^)
Posted at 2021/06/15 15:42:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

日産が「スカイライン」開発中止、SUVに経営資源シフト

日産が「スカイライン」開発中止、SUVに経営資源シフト日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが分かったと12日付の日本経済新聞朝刊が報じた。国内ではセダンから撤退する可能性もあるとしている。

ネタ元はリンクを読んでください。

まあ、そういう雰囲気はあったんですが400Rとかで持ち直した気配もあったし、伊藤なんとかさんという人のシーマのレストアとか話題づくりしてたんで、ちょっとだけ期待したんだけどやっぱり駄目でしたか。ご冥福をお祈りいたします。

故人の思い出を偲んで

1957年の初代

1963年の2代目 小学生の頃の友達のケンちゃんちの車(笑)

1968年の三代目 いわゆる箱スカですね

1972年の四代目

1977年の五代目 高校~大学の同級生T君が乗ってた。モテ車のはずなのにT君は全然モテなかった(笑)

1981年の六代目 西部警察のMACHINE RS-1(笑)

1985年の七代目 鉄仮面ですね

1989年の八代目

1993年の九代目

1998年の十代目 私の中ではここまでがスカイライン

2001年の十一代目

2006年の十二代目

2014年の十三代目
Posted at 2021/06/12 23:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月11日 イイね!

新型ランクル

新型ランクルこういう動画見るとランクル欲しくなるよね♪
Posted at 2021/06/11 14:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  123 4 5
678 910 11 12
1314 15 1617 18 19
202122 232425 26
27282930   

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation