• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レオニズムのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

タイムアタック完了しました。

タイムアタック完了しました。昨日の予告通り、
本日は車を取りに中部地方まで行きました。
車を仕上げてくれた友人の家の前で記念写真。
うちのは一番左のあずき色。
手前の弟さんのビストロさん。

さて時系列に並べてみましょう。



まずは山形空港。
早く着きすぎて正面をうろうろしてたら、
(ワンチャン喫煙所ないかなぁ~って・・・)
動画を撮影している人がいました。
(興味ないんで撮影しているところを撮影はしていません)



んでもって10:50発のFDAに乗っていきました。
写真は撮り忘れていましたが、
滑走路に出る時に、ターミナルと滑走の間の駐機場に、
小型のセスナ??みたいなのが止まっています。
キャノピーにシートをかぶっているのですが、
なんかカラーリングはPIXERの映画、プレーンズに出てくる、
『クロップホッパー』なカラーリングなんです。
オレンジと白の。
ネタが分かる人、山形空港の送迎デッキからもも観れるので行ってみて下さい。





途中の雲の上の写真。
天気が良いので綺麗でしたよ。



12:00に名古屋小牧空港に到着。
写真には取っていませんが、航空自衛隊の基地やJAXA、三菱、トヨタの飛行機!?、FDAの拠点があったりと眺めるだけでも面白いです。
(施設のことや航空機は詳しくないので誰か教えてください(;'∀'))




ターミナルの証拠画像。




友人と合流して名古屋名物『味噌煮込みうどん』を食べました。
食感面白い!!
この後車を取りに行って(アップガレージにったのは内緒)、
冒頭の写真を撮らせて頂きました。
そして14:50分に速攻帰宅。
ナビでは8時間7分の予定。





出発から250キロ走った地点。
トイレとガソリンを給油。




そこからノンストップで350キロを走り無事帰宅。
ビストロは628キロ走行してました。
タイヤなんかで出た誤差ですね。
途中、工事渋滞もありましたが所用時間は7時間30分くらい。
皆まで言わないでください。

ということで、
今日中に到着できた、
ラリーみたいなタイムアタックでした。

早く寝よ・・・・・

Posted at 2025/08/31 23:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

タイムアタック、そして明後日の準備。

タイムアタック、そして明後日の準備。明日は中部地方まで出来上がったビストロを取りに行きます。
行きは飛行機、帰りは自走。
6日にたどった逆で帰ってきます。
11時ころ山形を発ちまして、到着は夜の23時過ぎを予定しています。
前回の23時間で帰宅を約半分に短縮する、文字通りタイムアタックです。
(⌒∇⌒)

そして画像は明後日9月1日の準備風景です(;'∀')
朝一に名義変更をお願いしに行き、
そのあと速攻帰ってきて作業をやる予定。
どこまでできるやら・・・

ひとまず復路600キロ超!
気を付けていってきますね~!!

でわ~
Posted at 2025/08/30 21:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身近な出来事 | 日記
2025年08月29日 イイね!

誕生日プレゼント

誕生日プレゼント8月は私の誕生日。
何が欲しいか聞かれこいつをお願いしました。

アストロプロダクツのプラスチックカーランプです。
オイル交換や下回りをイジルときに、
普通車はきつくなってきていました。
これでオイル交換も苦になりません。
(⌒∇⌒)




エクシーガのフロント
足回りはSTiのショックにSTiのバネ、1.5㎝ダウンの状態です。




乗るとこんな感じです。




ドレンボルトへのアクセスも楽になりました。
ジャッキが無くてももぐりこめます。

これからの活躍に期待です。
(⌒∇⌒)




Posted at 2025/08/29 20:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

ビストロで片道600キロ、弾丸旅行!?

ビストロで片道600キロ、弾丸旅行!?もう1週間前になりますが。
ビストロの構造変更&車検でお世話になるため、片道600キロ超をドライブしてきました。
経路は山形→新潟→長野→岐阜です。
整備手帳で薄々わかっていると思いますが、12インチのほっそいタイヤとオーディオレスの状態での旅?になります。
今までずっとSチャージャーの車ばかり乗ってましたので加速感とか違って戸惑いました。高速の登りでは『うんこらしょ、うんこらしょ』で、走るシケイン状態。
高速道路で見かけた方、ご迷惑をおかけしました。



んでもって途中の写真をいくつか。



トイレ休憩の直後にまあまあな距離に。




2回目の休憩



カニコーラなるものが売ってました。
味は・・・クラフトコーラですね。




3回目の休憩



そして目的の車と合流。
RXーⅡミッションのAP3と2ショット。
内装やらなんやら譲ってから10数年越しで初めて載せて頂きました。
パワーウィンドー・集中ドアロック、本来設定すらない貴重な一品です。
ブン回すとバンじゃない加速感・・・SRXのEgとミッションが良い仕事してます。
やっぱレオーネいいなぁ。



遅い夕食。
そのあとチェックイン。
真夜中に飛行機は飛ばないので、
ただ寝るためだけに一泊。




そして次の日、6時前に起きて、いざ県営名古屋空港へ。





このFDAに乗りました。





やはり空路は早いです。




I’m Home!


行きは土砂降りの中の特攻と5回くらいの工事渋滞で9時間半かかりましたが、
帰りは飛行機で実質45分。
『行ってきま~す』から『ただいま~』まで23時間で、
弾丸旅行!?の強行日程で無事事故もなく回送出来ました。
その日のうちに仮ナンバーを返してきましたが、
担当した窓口の方『えっ?もう??』みたいな顔されていました。

久しぶりにNAですがMTを乗って、、、、、楽しかった(⌒∇⌒)

Posted at 2025/08/13 01:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 旅行/地域
2025年07月19日 イイね!

私とクルマとKENWOOD

私とクルマとKENWOOD熱い想いをどうぞ!
『通信機器はKENWOODでしょ。』を合言葉に、当時のスバル好きの仲間とレオーネを乗り回していた日々。スバルレオーネで国際ラリーに参戦していた時のボンネットの先端にKENWOODの文字が誇らしく、当時ドライバー・コドライバーの無線にはKENWOODの文字があり憧れでした。そのためオーディオはKENWOOD一択。かれこれ30年以上KENWOODのユーザーです。当時は学生の為お金が無くて入門の1DINデッキを宝物のように扱っていました。もちろんスバルレオーネは今のスバルと違い共通のオーディオ変換ハーネスなんかもありません。自作で純正デッキから変換ハーネスを作り、スピーカーハーネスを引き直して、SVシリーズのツイーター・フロント・リアとSW600のサブウーハー2機搭載の車を乗っていました。そして理想の原音を奏でるK-CD01に出会い、今でも大切に車ごと保管しています。
 現在の我が家の車はすべてスバル車。軽トラも爺さんのバンも自分の車も、自分で手を入れた車は全部KENWOODのナビやデッキが搭載されています。その中でも直感的に使える彩速ナビのMDV-Z905は他社とは違う素直さと音質の豊かさがとても気に入っています。これまで使っていたHDDナビのHDV-990の音のチューニングの秀逸さは、純正スピーカーでも音質の良さが引き出せるほどで手放せない逸品です。
 これからも車を乗り続けられる間はKENWOODユーザーになり続けていくと思います。ずっと使い続けているからこその安心感は、他社のデッキやスピーカーに乗り換えようとは考えられません。『好きなメーカーはとことん好きなる』を信条にこれからもKENWOODを使い続けていきます。
Posted at 2025/07/19 00:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | タイアップ企画用

プロフィール

「タイムアタック完了しました。 http://cvw.jp/b/450619/48630801/
何シテル?   08/31 23:57
スバルの車好きですね。 気に入った車は何台か乗り継いでしまう習性があります。 現在免許取って30年になりましたがやっと3車種目。 好きな車に乗るのが自分流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2009.12.12に奥様の車として納車になった紫色のエクシーガGTですが、2024.6 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
 29961㎞という驚異的な低走行と状態の良さで納車されたシャンパンゴールドの5DRのビ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
過走行になりボディがダメになった白のヴィヴィオに変わり代替しました、黒のヴィヴィオ・・・ ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
これは乗り始めた頃の写真。 現在はいろんなところにこっそり手を入れてます。 H19年7月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation