
今日は午前中から消防団の仕事で出ておりました。
昼過ぎに帰ってきてソッコー着替えて、エンプティランプの付いたエクシーガに給油しにいった帰りにコンビニへ寄った時のことです。
『ん?見たことあるオッサンがいる!?』
それはなんと私がBCに乗るきっかけを作り、今はアルファ乗りとして家族を159に乗っけて
、時々出没する友人Mでした。
その時の会話ですが、
『おおー!どーした?』
『車が動かなくなった"(^_^^)"』
『??何したって?』
『コンビニ寄って動かそうとしたら動かないみたい(笑)』
『警告灯が色々点いているんだよね~バッテリーかなぁ!?』
とまぁこんな具合でやり取りがあり、Dラーを呼ぶことになり暫く待っていました。
その時の一言がイタ車乗りだなっていうか外車乗りだなと思ったのが、
『壊れるのも外車の醍醐味だろ(笑)!』
そうですね、そうですよね(笑)
そのくらい屁のカッパじゃないと車好きはやってられませんよね。
でもかっこいい車なので
負け惜しみで一言言ってやりました。
『電子デバイスありすぎだからなぁ。何もない155あたりのほうがイジれるし、面白かったんじゃない?』
『確かにその方が良かったのかもしれんなぁ・・・』
まだまだヤツのイタ車熱は続きそうです(笑)
この車、結構レアモノで、
159の3.2リッター、マニュアル&AWD左ハンドルという中々探しても出てこない代物らしいです。
その後Dラーの人が到着。ジャンプして工場に自走していきました。
いつかはこういったトラブルも楽しめる車もいいですよね~。
Posted at 2011/08/07 18:58:55 | |
トラックバック(0) | 日記