• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンツがある朝突然にの愛車 [ヤマハ シグナスX FI]

整備手帳

作業日:2008年11月3日

ウエイトローラー&シム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スクーターの変速装置はCVTに似ていて、ベルトを挟み込んでいるプーリーの幅を変化させることでローギア~ハイギアまで変速させています。
エンジン特性を加速型にするのか最高速型にするのかは、プーリーに内蔵されている重り(ウエイトローラー)を変えれば調整できるしくみになっています。
軽くすれば加速型、重くすれば最高速型になります。
2
純正のウエイトローラーは12g。
発進加速はとっても遅いし、二人乗りの際はさらに遅くなるので後続車に大変迷惑をかけていました。
なので、ウエイトを少し軽くしてみました。

まずは、10gに変更。

発進加速は少しましになったけれど、いまいちかったるい感じ。
3
さらに軽くして9gに変更したところ、ずいぶんよくなりました。
4
ベルトをさらに落とし込むためにシムワッシャ(0.9mmx2枚)をかませました。
これでローギアをさらにロー側に調整したことになります。

さて、再度試乗。

発進加速、中間加速共にいい感じです。
しばらくこれで様子見です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィルター交換

難易度:

チャンポン オイル交換 

難易度:

フォークオイル交換

難易度:

駆動系メンテナンス

難易度:

キャリパーO/H

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分でできることは自分でする、をめざしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートベルトアンカーカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 08:23:57
車速連動ドアロックはどっか行けー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 06:27:37
CVTフルードDIY交換👍ジャダー解消😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 05:11:12

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム エヌちゃん (ホンダ N-BOXカスタム)
タントちゃんから乗り換えました。
ホンダ リード125 ホンダ リード125
くろいの
マツダ スクラムトラック スクラムお (マツダ スクラムトラック)
軽トラ入荷しました
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation