• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひそかにチンク乗りのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

東北2日目

東北2日目さて、東北(超)ロングドライブ2日目。

ノンビリモードです。

起床後、ホテルからちょっと離れた
"八重九重の湯"という専用露天風呂へ。
無料送迎付ですので、浴衣のまま行っちゃいます。
台湾から旅行できている夫婦と我々4人です。
カタコトの英語でコミュニケーションを図ります。
台湾では東北旅行は結構メジャーなんだそうです。

ホテルに戻り、朝食。
バイキングですが、相当頑張ってます。結構良いです。
朝食後ラウンジで湧水コーヒー。
このホテル、客室の水道は全て湧水らしいです。

その後、ダメ押しでホテルの展望露天風呂に入ります。
このお風呂、外に人がいたら多分丸見えですが、まあ良し。

奥入瀬渓流ホテル、かなりポイント高いです。
従業員の教育には相当気合が入っているものと想像。

さて、チェックアウト後、ついに奥入瀬渓流散策です。
残念ながら新緑にはまだ早いです。
が、葉っぱがなくても結構きれいです。
ちなみに東北って、どこにでも渓流があり、それがきれい。と言う印象です。

十和田湖をチラッと見て、遅い昼食後、秋田へ移動。
2日目は超メジャーな秘湯、乳頭温泉郷 黒湯温泉に泊まります。

とりあえず、温泉につかってきましょう。
下の湯へ行きます。白濁、硫黄臭でイイ感じ。
そしてスリッピー
露天風呂に浸かっていたら大胆に転倒してる人が…。
ケツを強打しています。痛そう…。

夕食は山奥の割りに良いです。
岩魚の骨酒と悩みましたが、今日は冷酒を頂いちゃいましょう。
黒湯ラベルの冷酒があったので、チョイス。
程々に出来上がって早々にオヤスミナサイ。
TVもないし、やることないし。(秘湯ですから)

また写真は関連情報URLに。
Posted at 2009/05/07 00:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年04月29日 イイね!

GWロングドライブ1日目

GWロングドライブ1日目ETC\1,000-を満喫しようということで、
行ってきました
東北!

高速料金\1,000-が至上命題ですので、
東京は避けます。

最初は弘前の桜を見ようということで…
伊勢湾岸 東海IC→東海環状道→中央道→
長野道→上信越道→北陸道→磐越道→東北道 弘前IC
東海ICから28日14:00頃入り、途中休憩を程々に取って(含睡眠1h程度)、
弘前ICは29日5:00頃。マジで\1,000-です。すばらしい。
途中磐越道で尾張小牧ナンバーのタウンボックスに遭遇。軽でお疲れ様…。
他にもアチコチのナンバーが。1000円効果恐るべし…。

弘前は桜祭りで混むはずなので、朝イチで見てさっさと離脱。
しかしさすがリンゴ生産日本一。リンゴ畑が延々。

次は会社の方のオススメ。五所川原の立ねぷた。
9:00開館ですが、若干早いので市役所のPで30分睡眠。
中に入ると、デカイ…。
嫁さんは感動の嵐。

更に、ここまできたら竜飛崎まで行ってしまえ。下北半島はさすがにムリですが。
竜飛崎までの西海岸はとんでもない道です。
雪はあるは、すんごい坂だわ。ドリフト君のタイヤの跡がある、と言えばどんな道か想像できるでしょうか…。
竜飛崎は、風が強い!!竜も飛ばされるほど、という名前の通りです。
階段国道を下り、と思ったけど、クルマで行ける道を見つけて下の漁港へ。
これまた会社の方のオススメのお店でウニ丼を。\2,000-でしっかりウニが乗ってます。

次は宿へ向けて…。津軽半島の東海岸は西と打って変わって平たい道。
八甲田山を通り(道路は除雪されているもののメッサ雪積もってる…)、
本当は酸ヶ湯に寄るつもりでしたが時間がありません。スルーして宿へ。
奥入瀬渓流ホテルを取ってあります。

17:00頃ホテルに到着。夕食を19:30にして、とりあえず寝る
ほぼ徹夜ですから。
夕食は八甲田牛のせいろ蒸し。地の焼酎と一緒にいただきましょうか。
お?嫁さんが外を走る何かを発見。テンだったようです。
従業員さんもあまり見かけないらしく、珍しいと言ってました。
意外と元気だったので、夕食後ラウンジで山葡萄のワインをいただき、就寝。

以上で怒涛の1日、終了。走りっぱなしでした。

写真は関連情報URLより。
Posted at 2009/05/05 00:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年04月11日 イイね!

ETC\1,000-体感

ETC\1,000-体感ETC利用で高速料金上限\1,000-を体感しようと…
やってきたのは和歌山県。

伊勢湾岸 東海IC→東名阪→伊勢道→紀勢道 大内山IC
で、やっぱり\1,000-
すごいすごい。

目的地は湯の峰温泉。
つぼ湯という公衆浴場(?)があります。
名前の通り壺のようなお風呂です。サイズ的に2人が限界かな?
ですので、1組30分以内で貸切になっています。
お湯は7色に変わる(ということになっている)
白濁した、硫黄のにおいのするものです。
ちなみに1人\750-です。
すぐ近くに湯筒というところがあって、
卵やサツマイモを茹でて食べてね、という感じです。
温度は90℃程度らしいです。ので、温泉卵にはならずに、ゆで卵になります。

で、近くに熊野大社があるのでついで(失礼!)に参拝。
初めて行きましたが、神様があんなにたくさん並んで祭られているとは…。

それから、新宮でめはり寿司を食べて帰って来ました。

走行距離約600Km。燃費は11.5Km/L程度。
伸びましたね、シルビア。

しかし、嫁さん、すんげー飛ばす…。
Posted at 2009/04/12 22:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「自宅待機です!!と言いつつ家の内外掃除してます」
何シテル?   06/24 20:19
今だにしがないサラリーマン。 でもいつかは…。 どうなるかはお楽しみ。 とりあえず、 何はともあれクルマばっかのクルマバカ。 バカが高じてクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
帰任に際して買っちまいました。 PHVのZとPHEVのZを同じ日に比較試乗した結果、 乗 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
どういうわけか初年度登録が緑と同じ年月。こちらは4C ATの純正アルミ装着車。 今は嫁さ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
specRです 今ではすっかり嫁さんの通勤車→改め、眺めるだけの実物大ミニカー(?) H ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
ウチの主力選手トッポBJです。 片道55Kmの通勤もこれです。 ペールグリーンパールの3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation