• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月25日

マフラーのレイアウト

マフラーのレイアウト 念願のマフラー装着から、はや10日が経過しました。

装着時に驚いたレイアウトを、フォトギャラリーとメインブログの方に纏めてみました。

フォトギャラリー

メインブログ
ブログ一覧 | 407sw | クルマ
Posted at 2009/02/25 16:09:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年2月25日 22:33
こんばんは☆

えらく凝ったつくりなんですね。
装着も大変だったでしょうね。
ツインテールが決まってます。
音を聞いてみたいです。
コメントへの返答
2009年2月26日 10:07
装着、朝から晩まで一日仕事でした。
当初の予定は半日だったんですが・・・(-_-;)

物がヨーロッパの基準で造られているので、付けてみて国内法規に触れる部分があれば、そこを加工して法規内に収める作業が入ります。
(バンパー外への突出etc)

こればかりは付けてみないと分からないくらい、造りがアバウトらしいで、ウチの場合もバンパー内に納める加工が入りました。

音に関しては、ホントにノーマルと殆ど変わりません。
マジです。
思いっきり、見掛け倒しのマフラーです。(^^ゞ
2009年2月26日 21:39
こんばんは♪

ツインテールにする為にかなり複雑な構造になったみたいですね。私のはシングルなのに、複雑な構造なんです・・・(^^ゞ
セダンよりSWの方がマフラー取り付けスペースが大きいんですかね?

私のマフラーも音は静かな見掛け倒し仕様ですのでお仲間ですね(笑)
コメントへの返答
2009年2月27日 8:15
ムスケのレイアウトを見ると、ariさんのマフラーもUターンしてますので、少し(?)弄ると左右出しバージョンも出来そうな感じですよね。

セダンとSWでは、SWの方がオーバーハングが長いので、その分余裕がありそうな気がしますが、私が見た感じでは、ノーマルマフラーは共通のパーツとレイアウトの様な気がしますが、ビミョーに違うのかもしれません。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation