• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月17日

パーツ取付け完了!

先日の、 コレコレで発注しなおしたパーツ、以前よりPDに届いたと連絡を受けていたのですが、私も担当営業氏も忙しくて、なかなか取付けに至りませんでした。

日曜日の“うどんオフ”の帰りに、時間が出来たので寄り道してPDへ。

担当営業氏は、納車で不在との事で、サービスの方に状況とパーツの状態を伝え作業してもらいました。


結局の所、何だったのか???

実は、昨年末にレーダー探知機を新調しました。
それで、以前のモデルとコンバートする作業していました。
メーカーは一緒なので、電源ケーブルは流用するつもりでしたが、現状のままでは長さが足りないので、インパネサイドのカバー(画像:古いオイル交換のシールは愛嬌と言う事で・・・)を外して、ケーブルを引っ張り出して設置したのです。



この作業の時、このカバーは助手席エアバッグのスイッチに繋がるケーブルがあったので、宙ぶらりん状態でした。
電源ケーブルを引っ張り出す作業その物は簡単で、引き続きインパネとフロントガラスのの隙間にケーブルを隠す作業に入りました。
簡単な作業が続いた為、気が抜けてたんでしょうね・・・・

何も考えずドアを閉めました。

すると・・・・

“バギッ”って音が・・・・

そうです。
宙ぶらりんのカバーがドアに挟まれて、エアバッグスイッチのコネクター部分が割れて破損。
画像の黄○の部分の奥側。
たちまちは、ビニールテープで補修しました。


年が明け、すっかりそんな事は忘れ去られていたのですが、PDに立ち寄った際に運良く思い出して、パーツを注文。
届いたのがコレ

袋の中身はコレ↓


そうです。
肝心の部分がありません。
時間の経過と共に一体物のパーツと思い込んだようです。

パーツを発注しなおして肝心の黄○部分のパーツが届いて無事交換完了です。

どうせ交換するなら、このカバーも新しいのがあるんだから丸ごと換えれば良いのに・・・・って思いますよね。
そこがツメが甘い私のする事です。
オフ会帰りだったので、そんな物持ってへんがなぁ・・・・ 残念!

今回の私のチョンボに掛かった費用は・・・・
無駄になったカバー:1785円(税込み)
破損したエアバッグスイッチ:7035円(税込み)
寄り道ついでに交換して貰った工賃(部品廃棄料込):351円(税込み)
交換に掛かった費用の端数の値引き:-6円
なんだかんだの総合計:9165円

皆さんも気を付けましょう!
DIY作業の際は、事件・事故の元ですので気を引き締めて!
ブログ一覧 | 407sw | クルマ
Posted at 2009/03/17 10:48:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2009年3月17日 12:27
こんにちは。

やっと完了ですね!

それにしても、スイッチが7,000円!!
(チョットビックリ価格)

ふとした気の緩みが高いものになりましたね。
コメントへの返答
2009年3月17日 16:30
カバーが2000円足らずだったので、今回もそんなにしないだろう位の軽い気持ちでPDへ行って、作業終了で請求書見てビックリです。

良かった。
少し多めにもってて・・・・(^^ゞ

何かする時は、気を引き締めて!

2009年3月17日 13:31
これだったのかぁ~。

ふとした気の緩み・・・確かに。

皆さん気をつけましょ~。って私のことですよね。
コメントへの返答
2009年3月17日 16:33
ね!
大したパーツじゃないでしょ。

大したパーツじゃないのに7000円もするんですよ。(T_T)

気の緩みが、あとで何倍にもなって返って来ますから気を付けましょう。
2009年3月17日 13:51
なるほど、ここだったんですね、写真の正体は。
たしかに、外カバーがあって、さらにその中につまみがありますね。

カバーは意外と安いのにスイッチがそんなに高いなんて…

私もボンネットが閉まらなくて、よく見てみると、外したままのバッテリーカバーが挟まってたなんてことがあるので、気をつけよっと。
コメントへの返答
2009年3月17日 16:45
スイッチ、高いですね・・・・
キーシリンダーっぽい物が付いてるからかな???
このキーシリンダー、キーじゃなくてもキーの様な細長くて平たい物なら動きます。

って言うか、こんな所壊す人、そんなに居ないと思います。(^^ゞ

単純な作業だと、思った以上に気が緩む事がありますから、気を付けましょう。

2009年3月17日 21:19
こんばんは☆

袋から薄く曲線が見えていたので、何だろうと思っていましたが、完全に予想外のパーツでした!!

でも、スイッチ高いですね!!
コメントへの返答
2009年3月17日 23:05
LUKEさんが、一番近いところを指摘してたんですが・・・(^^ゞ

スイッチ、予想以上の値段でした。

これから暖かくなるとDIYには抜群の季節になって来るので、気を付けましょう。

ペダルなんて、更に高そうだし・・・【爆】
2009年3月17日 23:36
こんばんは♪

スイッチが高いのが驚きですね。

DIYが下手な私にとってDIYの定義は
①パネル類を外すときに爪を折る、もしくは傷つける
②配線を誤って接続する
③手抜きをした結果、マジメに作業をするより3倍くらい時間がかかる
のどれかに当てはまること、と割り切ってますので、私だったらたぶん黒の絶縁テープを上から貼って、見なかったことにしちゃうと思います…(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月18日 9:20
破損直後は、ビニールテープで、割れた部分をくっ付けて補強してたにですが、エアバッグの電気接点の部分なので、ちゃんと動作してるかどうかも不明なので、精神衛生上よろしくないので修理しました。

私も不器用なので、普段はDIYなんて殆どやらないのですが・・・・
やれば壊すし・・・
身近にDIYの達人が居ますが尊敬します。
器用になりたいもんです。(^^ゞ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation