• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月22日

工作、完成!

工作、完成! 昨日朝から始まった“工作”ですが・・・・



何度か「やり直し!」となりましたが、無事“完成”しました。



梅雨のこの時期、ウチの407swには欠かす事の出来ないブツです。

フロントガラスの曇り・・・・

どうにかならんもんですかね・・・・(-"-)
ブログ一覧 | 407sw | クルマ
Posted at 2009/06/22 10:19:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

皆さん、こんにちは😊今日は、雲☁ ...
PHEV好きさん

少し大黒PAまで行ってきまさした!
のうえさんさん

発売みたい...、
138タワー観光さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2009年6月22日 10:52
ふぅ~ん♪

そうなるんだ♪♪

ほんとに、対策考えてほしいね・・・
コメントへの返答
2009年6月22日 15:30
曇りガラスの画像、見ました???

あんな感じです。

ホント、鬱陶しいです。

構造上の問題だそうで、解決策が無いらしいです。
他のモデルにも発生してる個体があって、407だけの問題じゃ無さそうです。(--)
2009年6月22日 15:34
 こんにちは,よっちゃんさん。
フロントガラスの曇り。初めて知りました。我が愛機では全くと言っていいほど,
曇る症状は出ません。驚いています。

 かずっこの個体は‘07の最終型の17インチ仕様です。
コメントへの返答
2009年6月22日 16:54
納車当初、この事をブログに載せたら・・・・
「ジェントルサーキュレーションから冷風が出てるんじゃねぇの?」とか、基本的な事を散々言われました。
そんな初歩的な事は分かってるって!
って位、症状が出ない個体のユーザーは“ピン”と来ない現象の様です。
そりゃそうです。
まさかそんな所(しかも外側)が曇るなんて、普通は思いませんから。

でも、症状が出てる個体のユーザーにとっては深刻なんです。
目線の位置ですからね。

デフロスターから常に冷風が漏れている様です。
私的には“欠陥”だと思ってます。

毎年、この季節になると憂鬱になるのです。(--)
2009年6月22日 17:20
こんばんは☆

はやり今年も同症状が発生ですか!!

目線のところってのが、気になって仕方ありませんね。

構造上の問題との事ですが、同じ車でも症状の有無があるのは何故なんでしょうね??

しかし直せないって事は、確かに「欠陥」ですね。
コメントへの返答
2009年6月22日 17:50
個体によって、出たり出なかったり・・・
ホント不思議な現象です。

私以外にも症状が出る407を所有されている方も居るようなので、私だけの問題では無いようです。
皆さん、対策されてるんでしょうかね???

デフロスター直ぐ後に黒いセンサーや、MFDの裏側(前側)にナビのビーコン受信機があるので、タオル等で覆うとその辺にも影響があるし・・・・

対処方法を教えて欲しいです。
2009年6月22日 18:31
欠陥かぁ~・・・

先程この症状と対決しながら仕事から帰ってきました。
梅雨時から夏場に雨が降るとなるんですよね~。

エアコンの設定を23.0にすると収まるんですが、だんだん温風になってくると暑いし・・・

でもまだ407はガラス面積が広いから、よっちゃんさんほど深刻には考えてませんでした。
206の時なんかトンネルに入ったりすると、あっという間に大変なことになって何度死ぬ思いをしたことか・・・

だから、これって、「プジョーだからね」ということで我慢してきた私ですが・・・何か?
コメントへの返答
2009年6月22日 19:02
“欠陥”です。(--)
リコールになっても不思議じゃないと思いますよ。
だって、視界を遮る訳ですから。
エアコンの設定温度が幾らだろうと、考え方は同じです。
どうな状況になろうと曇って視界を遮るようじゃダメなんです。

と、この件に関しては熱くなってみたり・・・(^^ゞ

他のモデルでも発生している様ですし、中にはエアコンの設定温度を低くしても発生しない個体もあります。

ウチのは・・・23にしても曇りまくりです。(--)
2009年6月22日 19:10
こんばんは。
この症状たまにでますね。
でもこんなもんなのかな~って思って乗ってました^^
おフランスの車だからこうなのかと^^
自分のはそんなには酷くないですしなる時とならない時がありますね。
でも言われてみれば欠陥かも^^
コメントへの返答
2009年6月23日 9:06
いやいや、やはりこれは問題ですよ。
全車ではないにしても、視界を遮る可能性があるわけで、ある意味リコールに値すると思います。

でも、リコールって改善策がありますが、この件は改善できないですからね・・・・

塞ぐという手段でユーザーが対処可能な分、軽く思われてるんですかね???
2009年6月22日 21:51
こんばんは♪

ご愁傷様です。我が家の407は幸いこのような症状は出ていませんが…

個体差で片付けるような問題じゃないと思いますが、片付けてしまうあたりがPJらしいと言えばPJらしいですね。
コメントへの返答
2009年6月23日 9:10
とりあえず、プジョー本体からの指示は、デフロスターの吹き出し口を塞げ!でした。
この指示を受けて、中側から塞ぎましたが、冬になって内側の曇りが除去できなくなりました。
当然の事ですけど・・・・

で、結局その塞いだ物を除去したので元の木阿弥です。
そして最終的には、ユーザーがDIYで自作したって訳です。

Dはよくやってくれます。
結局、メーカー側の問題、商品精度の問題なんだと思います。
2009年6月22日 22:25
同じ構造のはずなのに個体差が出るってことは、その辺りの工作精度に問題あるのかなあとも思いますが、いずれにせよ、内側からは拭けないというのは危険ですよね。

うちも少しだけ症状が出ますが、それこそ個体差なのか、視線よりはかなり下の方だけというのが不幸中の幸いのようです。
コメントへの返答
2009年6月23日 9:13
これだけ同シリーズで、症状の有無があるという事は、工作精度・商品精度に問題があるんでしょうね。
他の部分がノントラブルな面では“当たり”だったかもしれませんが、この面に関しては“大ハズレ”だたのかもしれません。

範囲が広いので、どうしても目線の範囲に曇りが入ってきます。(--)
2009年6月22日 23:16
まぁ、狭い車内でアァ~とかウゥ~とか・・・

そりゃ曇りますよ(^^;)

って、実はイオスも曇ります(^^)/
コメントへの返答
2009年6月23日 9:16
その場合、外ではなくて車内側が曇りますよね。
って、何で知ってんねん!(^^ゞ【爆】

恐らくですが、吹き出し口から冷気が僅かでも漏れるのも原因だと思いますが、フロントウィンドウの傾斜が寝過ぎているのかもしれません。
特に最近のプジョーは、この傾向が強いですからね。
イオスも寝てませんか???
2009年6月23日 0:08
こんばんは。
梅雨~初秋はの期間、307も当たり前のように曇りますのでDIY店で、ドア隙間塞ぎ用のモール状のもの(ゴム製)を買ってきてハサミで適当な長さに切って、吹き出し口に詰めています。
でも詰めると、こころなし顔の辺りが暑くなるような気が・・・。ということは、出ていた方が空調的にはいいのですかね?
zuzukoさんおっしゃる通り、少し設定温度あげる?

コメントへの返答
2009年6月23日 9:23
やはり、307でも出ますか???
反面、ウチの307では出ないんですよね・・・・
そんな話を嫁から聞いた事もないし・・・・

顔の方は、通常のエアコンの吹き出し口からの風が来るのでは???
問題の場所は、基本的にDEFにしないと、風が出て来ない場所ですからね。

設定温度は・・・
納車後から冷房が効かなくて何度も調整して貰いましたから、特別冷気の温度が低いとも思いません。
個人的には、ウチの407はエアコンが効かないという印象の方が強いです。
寒がりの嫁から不満が出たくらいです。
冷えに関しては、現状かなり改善されましたが。
2009年6月30日 18:47
うちも曇ります
ほっておきますけど(笑)
メーカーもお手上げって初めて知りました(・・;)
コメントへの返答
2009年7月1日 9:18
「吹き出し口を塞げ」ってのが、クアラルンプールのPSAのテクニカルセンターの回答です。

これじゃ根本的な解決じゃないし、デフが必要な時は機能しませんので・・・
諦め感が強し!です。(--)

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation