• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月29日

BMW F1撤退

またまた、悲しい知らせが・・・・

BMW が、今シーズン限りでF1から撤退する事が正式発表されました。



またしても、メーカー系チームの撤退です。

経済事情もあると思いますが、やはり今のF1にはメーカーが参戦するメリットが少ないんでしょうね。
エンジンの開発凍結やバジェットキャップ制の導入等、技術開発の場では無くなって来てます。
毎年ころころ変わるルールで、どんどんワンメイク的なレギュレーションになって行ってる様な気がしているのは私だけではない筈。

FIAとF1の2人のご老人には、一刻も早く去って頂いて、参戦チームにとってもファンにとっても魅力的なF1に戻して頂きたい。
ホント、老害だわ、この2人。

それにしても、ヨーロッパのチームが、いきなり撤退発表するとは意外でした。
まさかトヨタよりも撤退が早かったとは・・・・
昨年のホンダの時の様に連鎖反応が起きなければ良いのですが・・・・

現実的には、トヨタも時間の問題の様な雰囲気だし、更にルノーは現在も参戦している事自体が不思議なくらい尻に火が付いてると思われます。
まして、次戦は出場停止の処分を食らったルノー・・・・
撤退へ向けて、拍車が掛かりそうな気配です。

ドライバー、チーム等々、来年のF1は、どうなってしまうのでしょう???
ブログ一覧 | Motor Sports | クルマ
Posted at 2009/07/29 18:56:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2009年7月29日 19:42
え~!マジですか!

クビサどうすんだろ…今年のドライバー市場は荒れますね^^;

色々な規定により面白さは無くなってますよねぇ、メーカーの技術力をうまく見せる事が出来ない場なんですよね今のF1って。
コメントへの返答
2009年7月29日 21:27
どうやら、マジみたいです。
F1関連サイトでは、トップニュースみたいですよ。

最近のF1が、つまらなくなって来ているのは事実ですね。
レギュレーションがころころ変わり過ぎで、結局それで余計に経費が掛ってるんじゃないの???って思いますから。

エンジン開発凍結は、メーカーにとってキツいでしょうね。
チームではなく、エンジンサプライヤーとしても魅力が無いですから。

昔のF1に戻って欲しいです。
2009年7月29日 20:50
こんばんは♪

BMWは経営状況がやばい大手カーメーカーの上位にランキングされているようですので、ある意味当然といえば当然の決断のような…。BMWってイメージの割には規模が小さい会社だし、高級車主体の販売構成だったので、昨今の経済情勢により経営は火の車のようですね…。

来年のF1はフォースインディアとかが上位を走っていたりして…
コメントへの返答
2009年7月29日 21:33
BMWは、ウィリアムズと組んでた頃が一番良かったんでしょうね。
ジョイントを解消すると同時に、ウィリアムズ、BMW双方とも下降線を辿りましたから・・・・
ホンダ同様、チャンピンになれずじまいで撤退です。
無念でしょうね・・・

来年、ルノーとトヨタは居るのでしょうか???
ドライバー市場も混乱するかも???

チームは、今年レッドブルが調子が良いので、来年まで勢いが持続するか???ですね。


2009年7月29日 21:34
向こうではF1やラリーって、自動車会社にとって本業の一部と考えられて、社会貢献とは見なされないようです。
なので、日本よりも企業の社会貢献を要求されるヨーロッパでは、スポーツ大会のスポンサーなんかは降りたくても降りれないため、レースから先に撤退、ということがあるようです。
コメントへの返答
2009年7月30日 8:46
確かに、本業とは関係ないスポーツ大会のスポンサーは社会貢献の様なものですよね。
それから撤退となると、風当たりも強そうですね。

今回の件で、ヨーロッパの文化とも言えるモータースポーツも、不況の影響が出始めたって所でしょうか???

車好きにとって救いなのは、日本のメーカーみたいに一気にECOカーにシフトしない所ですかね。
こんな状況でも、BMWならMシリーズみたいなハイパフォーマンスカーを開発したり市販したりしてますので。
2009年7月29日 21:56
こんばんは☆

今期の成績を見れば、しょうがないかな~
また華がなくなるのが、寂しい限りです・・・

追従するメーカー系のチームが、ないことを祈るのみです。
コメントへの返答
2009年7月30日 8:51
この前のハンガリーGPでも、フォースインディア等と並んで、2台ともQ1脱落でしたからね・・・・
撤退前のホンダみたいな状況ですね。

追従するメーカー・・・・
ルノーはヤバいんじゃないですかね。
次戦出場停止処分、成績不振、フォーミュラー嫌いのアノ方がCEO、アロンソのフェラーリ移籍(噂)etc、悪い条件が揃い過ぎてる様な気がします。

トヨタも、今までのやり方を見てると・・・・
富士に次いで、F1もや~めた!ってなる可能性が・・・・

寂しいですね・・・・
2009年7月29日 23:33
こんばんは☆

とうとうあちらでも、嫌な風がふき始めた様ですね!!..

昔のホンダ・ターボ、..出過ぎた杭は打たれる..出過ぎた杭(老人2名)も、自分が杭だとは思わないんでしょうかね~??

日本の政治家もそうですが、ある程度の定年は必要かと..
コメントへの返答
2009年7月30日 9:00
モータースポーツが文化のヨーロッパでも、ついに不況の影響が出てきました。

勿論、それだけではなく、来年以降のレギュレーションが不透明だったり、成績不振だったり、いろんな複合要素が絡んでの撤退と思いますが、ホンダしかりで私的には不況は参戦メーカー系チームの良い口実みたいな・・・・

やはり、ホンダ黄金期のセナ、プロスト、マンセル時代が一番面白かったですね。
MMとBEは、ホント要りません。
伝統あるGPも開催権料の高騰で開催断念のところもあるし、要はBEが吹っかけてる訳で・・・・
富士も撤退したし、日本GPも他のアジア諸国でのGPに取って変わる可能性もあります。

はぁ・・・嫌だ、嫌だ。
2009年7月31日 23:29
こんばんわ!はじめまして(*´∀`*)ノシ

この前まで来期は全チーム参加のニュースが流れていたのに・・。
BMWはほかのモータースポーツは継続するのでしょうか?
ルノーは自前のワールドシリーズが人気ありますが、F1が牽引してファンを作ってると思うので辞めないで欲しいですね(´Д⊂ヽ
コメントへの返答
2009年8月1日 8:25
はじめまして。

今年は、トラック外の部分で、ゴタゴタが多いですね。
BMW、今のところ他のモータースポーツ活動は継続するみたいですね。

ここへ来て、ルノーの動向が俄然注目されだしました。
客観的に見ても、次はルノー???って感じですもんね。
GP2もエンジンはルノーじゃなかったでしたっけ???
ルノーが撤退すると、結構他への影響もありそうです。

今シーズンは、混戦になって来たので、トラック上の戦いに集中出来る様な環境にして欲しいですね。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation