• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月12日

最後のドライブ

最後のドライブ いよいよ、我家の307felineも残すところ約半日となりました。

夕飯を食べた後、夫婦で最後の洗車と、ほんのちょっぴり最後のドライブへ行って来ました。


夜の海へ・・・・・

私が全行程を運転しました。

帰宅後、車内に残ってたCDや身の回り品を全て降ろし、納車された時の状態に戻りました。

それでも明日の朝、いつもと変わらず子供達の送迎があります。

それで、嫁も最後の307felineとなります。

ブログ一覧 | 307feline | クルマ
Posted at 2010/11/12 23:35:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2010年11月12日 23:56
こんばんは☆

別れの日は、何度か経験してますが..毎回別れの時は感慨深く感じますが..新しい車に乗った瞬間から、新たなパートナーの虜に..(^^;

いつか407ともそう言う時が来るんでしょうね~..407は今までの車の中では、ブログ始める切っ掛けにもなった車なので、違った思い入れがありますが..でも、いつもと同じなんだろうな~っと..(^^;

オレンジ、楽しみですね..(^^)
コメントへの返答
2010年11月13日 0:09
ラグの時は、家族みんなで最後のドライブしました。

今回は、長女は「どこかの馬の骨」と・・・・
次女は、「疲れた・・・寝る!」って・・・・
長男は塾。

307が去る淋しさだけではなく、何とも言いようのない淋しさも・・・・(T_T)

明日の昼過ぎには、新しいオレンジの超大衆車がやってきます。

実は、「Wii FIT」だったって、オチは・・・・ 無いよなぁ・・・・【爆】
2010年11月13日 2:33
愛車との別れ、しんみりした気持ちになりますよね。。。
新しい車を心待ちにしているのに不思議と別れが惜しくなる・・・
人間ってつくづく勝手でわがままですね(^^;
コメントへの返答
2010年11月13日 9:36
今朝になって、嫁もけっこう来てるようです。

でも・・・・

おそらくお昼過ぎ頃には、それもどこかへ逝っちゃってるかも???(^_^;)【爆】
2010年11月13日 8:23
なんともいえない寂しさですよね。
特に片付けがねぇ
引っ越しの時と似てるのかも。

オレンジ披露してくださいね。
コメントへの返答
2010年11月13日 9:38
引越し・・・・

確かに、似てるかも!?

降ろしたCDや身の回り品、そのまま新しいのにまた積まれる筈ですからね。

お披露目、どこにでも居る車ですよ。(^_^;)


プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation