• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

秋祭り・宮入

地元の秋祭り御神輿と宮入をスマホで動画撮影しました。

朝、各地区から山車が神社へ向けて出発。
御神輿と一緒に各地区を回って宮入となります。

私の住む所は、地区の一番端。
丁度、折り返して宮入へ向かうようになります。
折り返して、ウチの自宅の直ぐ横で御神輿が練ります。



この時は、交通は遮断されますので、通行する車輌は神輿が練り終わるまで待機となります。
ドライバーの皆さん、ご協力ありがとうございました。


宮入です。
ヤッコ、御神輿、船、千歳楽(せんだいろく)が宮入です。



本殿の周りを回って宮入です。


これを3回繰り返します。
境内でも練ります。
紙吹雪も舞ってます。

ウチの地元の祭りでは、千歳楽を担ぐ人手がなく、私が物心付いた頃には子供達が引っ張るものになっていました。
昔はこれを担いだそうです。
(他の地区の小さい千歳楽は若い衆が今でも担いでます)

そんな千歳楽を、今年は宮入を終えた神輿を担いでいた人達が担いだのです。
(日も暮れて、写真も動画も撮れなくて残念・・・・)

いや~素晴らしい!

ホント、何十年ぶりだったのかな???

ちょっと感動を覚えた祭りでした。

最近は、寂れてきてたのですが、いい祭りでした。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/10/02 22:40:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 23:40
こんばんはぁ~

僕の実家も神社の近くだったので、
祭りの時は家の前に出店が並んで、
山車が暴れたりします、
フィナーレは町を走り回った御輿が
家の前の海に突入していきます(ノ^^)ノ

はっぴの背中に天使の羽がついてます(◎_◎)
よく見ると向かい合わせの鳥でした (^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月2日 23:56
日本人たるもの、祭と言えば血が騒ぐ!ですかね。【笑】

はっぴの背中、言われてみれば天使の羽みたいですね。
いつも近くで見てたので、何とも思ってませんでした。

でも・・・・ 
天使の羽と言われると、もうそれにしか見えない。
はっぴを見ると笑いが出そうな私です。【爆】
2011年10月3日 14:08
昔ながらのお祭りいいですねぇ^^

我家のほうは新興住宅地なので、氏神様の子ども神輿が出るくらいで、こういった大人が担いで練り歩くような元気な御神輿や宮入はないんですよ・・・(~_~;)

お疲れ様でした♪^^
コメントへの返答
2011年10月3日 16:31
地区の役員の皆さんの努力で、一時と比べれば担ぎ手も確保できている様なので、こうやって賑やかに開催できます。

それでも過疎の町なので、人その物が減ってきてますので、見物客とかも減少傾向にあるように思います。

これはどこも難しい問題のようです。
私は、直接祭りに関わっている訳ではありませんが、毎年楽しみにしている一人です。
2011年10月3日 17:01
祭りは楽しいですねー♪

毎年この時期になると仕事が手につきません・・・・笑

うちの方は幸い人手は充分なんですが、景気が悪いので寄付集めが大変なようです。
コメントへの返答
2011年10月3日 19:05
日本人は、太鼓の音と掛け声を聞くと血が騒ぎますね。(^^♪

景気が悪く、花を集めるのが大変なのは、何処も一緒ですね。

それでも盛大に出きるだけ良いのかもしれません。
1年先が待ち遠しいです。
2011年10月3日 18:38
祭りというのは、その土地土地での文化を表してますよね。

昔から繰り返されてきた伝統は見るものに興奮や感動、あるいは郷愁を覚えさせます。

小生も今、神楽に凝ってます。

先日は泊りがけで鑑賞しに行きました☆
コメントへの返答
2011年10月3日 19:12
もっと威勢のいい祭りは一杯あると思いますが、地元の住民にしてみれば、「オラが祭りが一番!」なんですよね。

町内の他地区(職場がある地域)は、馬が走ったり、千歳楽も一杯担いだり、そりゃもう更に賑やかです。
TVや新聞の取材もきます。

でも、こっちの祭りに行くんですよ。

神楽、岡山では「備中神楽」とかが有名ですが、私はよく分かりません。(^_^;)

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation