• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月19日

復活!\(^o^)/

私には、一目惚れした車がある。

それは、フェラーリでも、ランボルギーニでもない。

残念ながら、アバルトでもない。

生産台数、12台。

天地がひっくり返っても、自分の物にする事は不可能な車。


あれは、今から約7年前の事。

高知県にある四国自動車博物館オープンミュージアム(2005.5)の時でした。
この博物館へ行くのは、この時が初めて。
当日は、フェラーリ250GTOが入館すると聞いて、それを楽しみに行きました。

外は生憎の雨。
オープンミュージアムの展示車の走行やエンジン始動は中止となり残念なイベントとなりました。

しかし、ある車の前で、その美しさのあまり金縛りにあったかのように動けなくなりました。

それは、憧れのフェラーリ250GTOでもなく・・・・・


アルファロメオ ジュリア TZ2



この博物館の代名詞と言っても過言ではない車。
パンフレットやチケットにも、その姿がプリントされてました。

展示されているTZ2(博物館所有)は、1966年のタルガフローリオでクラス優勝・総合4位に入賞した個体である。
生産台数わずか12台のTZ2は、見た目の外観はそれぞれ微妙に異なっているそうで、このTZ2はシャシーナンバーから推測すると、元々はクラッシュ炎上したTZ1を修復する際にTZ2に仕立てられた物の様です。

日本では、ここにある1台のみでした。

これ以降、TZ2に会いたい思いで何度かここを訪れました。


TZ2が掲載された雑誌のバンクナンバーを入手したり・・・・


少量生産のガレージキットが発売されると、この個体その物であるタルガフローリオ仕様(総合4位)のキットを入手したり。


しかし、ある時を境に、TZ2が博物館から姿を消しました。
チケットやパンフレットにプリントされる車もカウンタックに変わっている。
噂が噂を呼び・・・・ 私の耳にも「売却された」と言う噂が。

これだけの名車です。
常に「売って欲しい」というオファーが世界中からあったようで、その額も億単位のもの。

失恋にも似ようなショックを覚え、心にポッカリと穴が開いたような気分でした。


あれから数年の歳月が経ち、久々に博物館のHPを覗いたら・・・・・

年明け早々に、TZ2入館 の記述が!

売却されたかどうかは別として、これは嬉しい!

まだこの目で見た訳じゃないので、同じ個体なのかどうかは分かりません。

それでも、別れ離れになった恋人と再会したような気持ちになりました。

これは、近いうちに会いに行かないと。

誰か一緒に行く人居るかな???

いっその事、ツーリングを企画するか。

いずれにしても、四国山地の山越えがあるので暖かくなってからかな・・・・・

これでまたひとつ楽しみが増えた。\(^o^)/

ブログ一覧 | Car | クルマ
Posted at 2012/01/19 16:23:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

信号待ち。
.ξさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年1月19日 16:31
TZ2素敵ですねぇ^^
僕も四国自動車博物館に一度行ってみたいと思ってました!
もし都合が合えばツーリングに参加させてくださいませ(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年1月19日 18:27
TZ2、この美しさに心臓鷲掴みされました。

この博物館は、これ以外にもレアな個体がありますので、車好きには堪らない空間です。

是非都合を合わせて行きましょう!
2012年1月19日 17:01
よい情報をありがとうございます。
コメントへの返答
2012年1月19日 18:28
次の遠征場所として是非!
2012年1月19日 17:35
行きま~~~す。。。。。。【爆】
高知県にあるので、某プジョー乗りの…。。
あ、独り事です(汗)

ジュリアと言えば、2014年に復活するとかしないとか???
目が離せませんね。。。
コメントへの返答
2012年1月19日 18:31
カツオのたたきオフ、ずっと先送りになったままですね。
今年こそは!

そして、TZ2に会えたら最高です。

同じジュリアでも、TZ(チューボラーレ・ザガート)は別物です。
コンセプトカーで、TZ3ってのがあります。
これは、8Cを凌ぐスーパーカーです。
2012年1月19日 17:53
お~私も行きたいです~
まだ行ったことがないんですよ(汗

四国自動車博物館ってどれくらいで行けるモンなのかな~?
コメントへの返答
2012年1月19日 18:33
行きますか!?

次回のNMの議題に上げてください。

私的には、大阪に行くより近い気がします。
直ぐですよ。(^^♪
2012年1月19日 18:18
行きますか高知県?

高知県大豊町の自動車博物館が潰れてましたが?
コメントへの返答
2012年1月19日 18:39
大豊の博物館、たぶんこの四国自動車博物館の事かと。

閉鎖後、今の野市へ移転したんだと思います。
2012年1月19日 18:26
これは是非ツーリング開催しないと!
カツオに合わせ春と秋の二本立てで(笑
コメントへの返答
2012年1月19日 18:40
ツーリング、企画しましょう!

カツオ、良いですね~!
美味いもん食って、美しい車を見て・・・・ 最高です。
2012年1月19日 19:23
ぼくも、2回行きました!
ぼくは、155DTMが目的でした!

是非ご一緒したいです!
コメントへの返答
2012年1月19日 22:22
A.ナンニーニのマシンですね。
恰好良いですよね。

結構レアなマシンもあって、ずっと居ても飽きない場所です。

是非行きましょう!
2012年1月19日 19:24
自分が行ったときは一足違いで旅立った後でした。

といっても目的はランチア037、038だったんですけどね^^;
コメントへの返答
2012年1月19日 22:25
入れ違いでしたか・・・・

037、ワークスカーでしたね。
デルタS4も、格好いい。

1台1台が素晴らしい車です。
2012年1月19日 20:23
なんか、結構入れ替えてるみたいですね。
じゃ、高知オフと行きますか。

室戸を回って、四国自動車博物館へ(笑)
コメントへの返答
2012年1月19日 22:25
いいですね~!

今年こそは、カツオのたたきを!

広島の某氏もお待ちかねです。【笑】
2012年1月19日 21:02

アバルトレコルトモンツア、カワイすぎww

行くには遠いなぁ。
コメントへの返答
2012年1月19日 22:28
実は、レアなアバルトもあったりします。

こんなに小さいのが!?と、こんなゴーカートみたいなのが!?とか、ビックリするようなアバルトがあります。【笑】
2012年1月19日 22:20
私は数回行ってますけど
何年か行っていないし
是非ご一緒したいです♪
コメントへの返答
2012年1月19日 22:30
私、通算で言うと5回くらい。
TZ2が見れたのは最初の2回ですが・・・・

結構、リクエストあるようなので、真面目に何か企画しような。
その際には是非!
2012年1月19日 23:18
他のモノは色あせてモノクロに見え、
神々しい微笑みに、心臓撃ち抜かれちゃったんですね。
・----------‥…-o_(・_-) バン!

緑豊かな北欧の、片田舎の一本道を
こんな車でドライブできたら、ステキでしょう〜ね〜。(*´ェ`*)ホェ〜
コメントへの返答
2012年1月20日 9:20
過去に車で、ここまでの衝撃は無かったです。
暫く、その場から動けなくなりました。

かなり、スパルタンなモデルなので、ドライブと言う聞こえの良いものではないと思いますが、もし運転できたら至福の時でしょうね。(^_^;)
2012年1月19日 23:41
こんばんは。

その時のオープンミュージアム,確か行った記憶が・・・。
カッコ良かったですね,あのTZ2!
あの曲線のボディー,あの毒々しく美しい赤色。
今でも思い出します。
・・・そうですか,一時期無くなっていたんですね。

僕も数年ぶりに行ってみたくなりました♪
コメントへの返答
2012年1月20日 9:24
TZ1では、ここまでの感動は無かったですから、退館後は華を失ったような展示室でした。
勿論、他の展示車輌も素晴らしい物ばかりなんですけどね。(^_^;)

更にオープンミュージアムの場となってた場所は住宅地のようになり、オープンミュージアムを開催できるような環境じゃなくなりました。
これも残念です。
2012年1月19日 23:47
一度、訪れてみたい場所ですね…。
高速1000円じゃなくなって、ハードルが上がってしまいましたが(汗)
コメントへの返答
2012年1月20日 9:26
プジョーはありませんが、車好きには刺さるモデルばかりですよ。

こちらからは、御殿場方面の博物館に行ってみたいです。
全国には、この手の博物館はどれくらいあるんだろう???
2012年1月20日 0:33
まったく同じ恋!(^^)/
僕も250GTOが生涯憧れで、御殿場まで見に行ったことあります♪
TZ2もロングノーズ&コーダトロンカで通じるものがありますねぇ~
コメントへの返答
2012年1月20日 9:30
250GTOは、フェラーリでも特別ですよね。
TZ2を見るまでは、250GTOが最高の憧れの車でした。

この両車は、しばしば世界一美しいスポーツカーとして語られますよね。
御殿場にも行ってみたいです。
2012年1月20日 19:31
確かに今まで三回行ってTZ2は見たことないかも知れない。

行ってみたいですね!
コメントへの返答
2012年1月20日 22:06
TZ2が退館して暫く経ちますからね・・・・

新年早々に復活して嬉しい限りです。

ツーリング企画しますかね。(^_-)-☆
2012年1月21日 9:42
ジュリアTZ2に反応しないアルフィスタは皆無かと。 

私もかつて端くれでしたので…
高知は大好きなところ、これで行く理由付けが出来ました!

コメントへの返答
2012年1月21日 10:15
アルファとは縁が無くて、アルフィスタになった事はありませんが、思いっきり反応した私です。(^_^;)

ツーリング、企画したらとんでもないくらい大所帯になりそうですね~!【笑】

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation