• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月28日

今回の仕上げ

車は納車されたのに、免許がまだな残念過ぎる娘1号も、いよいよ卒業検定の段階まで来たようです。

って言うか、ホンマ、ギリギリやなぁ・・・・(--)


そんな娘1号のラパンも、お約束(?)の初期弄りも最終章へ。

その前に、お母ちゃんの車(嫁車:フィットRS)の手直しを。



現在、フロントウインカーを除いて各灯火類をLED化しています。
(フロントウインカーの交換は手が入り難く作業したくないので・・・・今後の課題です。)
その内のリアウインカーが、昼間の視認性が悪いので、違うLEDバルブに交換しました。

今回、投入したのは・・・・

72連のLED・アンバー(右側のLEDバルブ)

夜間の視認性は申し分ないです。
嫁は、そのまま急遽「宿直」が入って出勤したので、肝心の昼間の視認性はまだ確認してませんが、夜間の状況を見ても改善されたのは明らかです。

本日お昼休みに昼間の視認性を確認。

全然良くなりましたが、通常の電球と比べると・・・・
中が素通しで見えるクリアレンズなので、光ってる部分しか見えないのは仕方ないのか???

と言う事で、嫁車終了!


続いてラパンです。

この夜は、この方を招いて・・・・・ ←他力本願とも言う。


ヘッドライトのHID化 です。

投入したHIDコンバージョンキットは、某オク等で売られている大陸製(?)のキットです。

H4・Hi/Lo切り替え式・6000K・35W のキット
(作業に没頭して、取り付け前のキットの写真を撮り忘れました(^^ゞ)

取り付け開始。p(^。^)q

昔と比べると、コンバージョンキットの取り付けも易しくなりました。

バラストを、然るべき場所へ取り付け。

今回は両面テープで固定です。(黄色○)
軽量・コンパクトなので成せる業です。

バルブは・・・・

ラパンのヘッドライトにはウサギ・マークのシェードが付いてますが、これを取り外すことなく装着出来ました。

各ハーネス類を接続して点灯確認!

勿論、無事点灯で、結構明るい!
ハイ・ローの切り替えもOK。
光軸もまずまずです。
これで夜ドラも安心。


ひと休みして、次の課題へ。

ドアミラーの白耳化

塗装が確実で一番綺麗に仕上がると思いますが、時間が無いのとドアミラーカバーを外すのが面倒(そもそも外し方が分かりません)なので、とりあえずカッティングシートを貼る事に。

実は、日曜日に単独施工を試みましたが、経験もなく不器用な私には無理!と即断念。
この夜のHID化のあとに、経験豊富なRAMSESさんにお任せ。

それでも、大型カー用品量販店のレジ横で売ってる安物カッティングシートなので、施工が難しかったみたいです。
ヒートガンで、暖めすぎると伸びすぎて破れたり、皺になったり・・・・
器用なRAMSESさんも悪戦苦闘・・・・(>_<)

そんなこんなで、とりあえず左右とも完成!


決して近くで見ないで下さい。【爆】


まぁ、暫くこれで辛抱してもらいましょう。
その内、塗装になるかな・・・・
って言うか、ここまで仕上げて、今の状態をいつまで保っていられるか。
まずは、ホイールキャップにガリ傷が・・・・・ な予感。(~_~;)


そんなこんなの昨夜のガレージ模様でした。

RAMSESさん、お世話になりました。m(__)m
ブログ一覧 | 家族の車 | クルマ
Posted at 2012/03/28 10:57:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

首都高。
8JCCZFさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年3月28日 12:34
ラパン日記楽しく拝見ちゅーヽ(^o^)丿

ライトのあんな部品までウサギ付きとは!!

スズキ凝りすぎです(^。^;)
コメントへの返答
2012年3月28日 13:49
とりあえず、ラパンは今回はここまで。(^_^;)

思ってもない所に、思ってもないパーツが・・・・
このシェードを外すのか、HIDバルブを加工するのか不安になりましたが、無事無加工でホッとしました。

ホント、凝り過ぎです。(^_^;)【笑】
2012年3月28日 16:28
ライトの中は宝探し状態にきずかなさそう・・・

カッティングシート(白耳)素敵に仕上がっていますね。

遠くのDより・・・・・ご近所の先生に頼ることにしますね!

宜しくお願いいたします(ペコリ)

                   by 03
コメントへの返答
2012年3月28日 18:14
こんな所まで「ウサギ」が・・・・

実は白耳、「決して近くで見ないで下さい!」そして「お触り厳禁」です。【笑】

これは次回までの宿題ですね。
早速、宿題解消の為に・・・・【爆】

ご近所の誰???
基本、不器用で見よう見まねですから。
技術と知識のクオリティに責任持てません。
2012年3月28日 16:41
う~ん、なかなかいい感じに決まってますねぇ!^^
この状態が続くことを祈っております(笑)
コメントへの返答
2012年3月28日 18:15
遠め目はね。(^_^;)

ここまでは、とりあえず初期弄りでやろうとしてた事なんで・・・・

たぶん、一番にホイールキャップが犠牲になるような気がします。(--)
2012年3月28日 18:30
いやぁ~弄ってますねぇ~。

耳を白にするところまでイジるとは・・・・まだ本人乗ってなし免許とってないのに(笑)

でも弄りたい病は少し治まりました?(爆)
コメントへの返答
2012年3月28日 22:09
とりあえず、今回はここまで。

この弄りを、娘がどう見てるかは知りまへん。【笑】

まぁ、近日中には我家を出て手から離れます。
寂しいなぁ・・・・・ 何が?
弄れないのが。【爆】
2012年3月28日 19:39
かっちんぐしーとは、その昔、オートファションよろしくで
よく使ってました!ハンドルのセンターパットやら、センターコンソール
やら 外してしないとかなり難しいと思います。

系統は違うけど、アバルトとおソロですね~!
コメントへの返答
2012年3月28日 22:11
昔は、チックチューンとか言ってカッティング技が流行りましたよね。
懐かしい・・・・

たぶん、このミラーも外してやる方が楽だと思います。
でも、外せるなら塗ります。【笑】

たしかに、これでボンネットにウサギでも貼れば全く同じ方向性です。【爆】
2012年3月28日 20:57
ドアミラーは塗りがええね。

カッティングシートは業務用の厚手ならもう少し綺麗に出来ると思いまっせ~

それよりオレンジの光の正体は???
コメントへの返答
2012年3月28日 22:13
塗りの方向で準備中。【爆】

やはり、昨夜の状況を見てると、私には無理な小ネタです。

オレンジの光、今夜は無かった。
やっぱり・・・・ UFO???
2012年3月28日 22:51
さて何匹ウサギが居るでしょう?ってセールスのキャッチだったと思いますw。
最初はミラーとか擦っちゃったりするもんですから、そのとき塗装でもよいのでは?
ホイルキャップも傷がついたらウサギステッカー(爆)
コメントへの返答
2012年3月29日 9:34
ウサギ、何匹居るんだろう???
数えてないです。(^_^;)

まぁ、間違いなく「ガリッ!」とやるでしょうね。
ホイールキャップが一番の標的かな。
アルミホイールをガリッてやられるよりは精神的ダメージは少ないかも???【笑】
2012年3月29日 1:18
うん、かわいく仕上がりましたね~
どっかぶつけたら、絆創膏シールでも貼ればそれはそれで様になりそうです♪
大きな事故なく、ちょっと擦ったとかぶつけたとか、愛嬌、愛嬌☆
コメントへの返答
2012年3月29日 9:43
絆創膏、良いですね~!

所さんの世田谷ベースの商品に「Needs Repair→」なんてステッカーもあったなぁ・・・・

むしろ傷をポジティブに捉えると精神的ダメージも少ないかもしれません。

変に納得してるけど、ええんか???(~_~;)【爆】
2012年3月29日 9:58
やさしいお父さんですね~
これで娘さんとすれ違ってもすぐ分かりそうですね(笑)

私も今度生まれてくる時は
よっちゃんさんの息子でお願いします(爆)

コメントへの返答
2012年3月29日 11:10
たぶん、直ぐ分かると思います。【笑】

私の息子ですか・・・・
じゃ、車は白のアルファではなくて、ラパンですけど良いですね。
しかもピンクで。【爆】

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation