• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

手始めに。

今年は、脱ファミリーで上のクラスへ。


って事で、手始めにコレが届きました。



カート、走行会用レーシンググローブです。

公認競技には使えないと思うけど、これで十分でしょ。


牽引フックも付けといた方が良いらしいが、結構なお値段ですよね。

フィアット500用とアバルト500用は互換性はないのか???

バンパー形状が違うからフィアット用はアバルトには付かないよなぁ・・・・

前か後か、1個だけ買ってあとは純正のフックで済まそうか???

牽引フック、万一を考えると日常的には付けたくないので、純正フックを調達するか???


あと・・・・・ ヘルメットも。

こちらは既にオーダー済みです。


と言う事で、まずはこれからステップアップ!



八光グループのサーキット走行会です。

八光が運営する「アバルト大阪」で購入したので参加資格があります。

今年は、フリー走行にエントリーしました。

今からドキドキしてます。(^_^;)


昨年は季節はずれの台風が・・・・・

暴風雨の中のファミリーランでした。

今年は良い天気の中を走りたいですなぁ~!
ブログ一覧 | Motor Sports | クルマ
Posted at 2012/05/01 18:08:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

等持院
京都 にぼっさんさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年5月1日 18:24
すごいですね。がんばってくださいね!
コメントへの返答
2012年5月2日 9:56
ずっと、ファミリー走行で気軽に参加してたんですが、車が変って「もっと走りたい!」って欲求が・・・・

そうさせる車ですね、アバルトは。(^_^;)
2012年5月1日 18:40
サーキット・・憧れます。(⌒‐⌒)
いずれは自分も、と妄想します。
頑張って下さい!(^o^)
コメントへの返答
2012年5月2日 9:58
7月の連休のTOHMで、サーキットデビューってのは如何でしょう?

場所は、岡山国際サーキットです。
詳しくは雑誌「Tipo」で!
そろそろ告知が始まる頃かと。
2012年5月1日 18:40
私もフリー走行で参加します。

今年は晴れるとイイですね!
コメントへの返答
2012年5月2日 9:59
昨年は、季節はずれの台風に翻弄されましたからね。

パンツまでびしょ濡れになりました。(^_^;)

お手柔らかにお願いします。【笑】
2012年5月1日 18:44
このままいくと今年のTOHMではスポーツ走行にエントリー確実ですねw

フルバケ逝っちゃいますか!

コメントへの返答
2012年5月2日 10:00
今年のTOHMは、スポーツ走行にエントリーしたいですね。

フルバケまでは必要ないです。
そこまで、目を吊り上げて出場しません。【笑】
2012年5月1日 18:55
レーシングスーツも逝きましょう!
コメントへの返答
2012年5月2日 10:02
長袖Tシャツ&長ズボンでエントリーできる範囲で楽しみます。

レーシングスーツ逝くと、順位を気にするカテゴリーへ・・・・ そこまでの勇気はありません。(^_^;)
2012年5月1日 19:09
応援に行きたいトコですが、アルチャレとかぶってるんですよねぇ。
コメントへの返答
2012年5月2日 10:03
そう言えば、慎さんが「被ってる・・・・」って言ってましたね。

ツーリングがてら撮影隊で来ない?
2012年5月1日 19:39
楽しんで来て下さい^^天気が良いといいですね!

ブログ楽しみにしています!

P,S,
本日、倉敷◆オン にてオレンジ+ユーロプレート発見@@
と嫁から報告!ありました、何処までもコバンザメ><?

                        by 03
コメントへの返答
2012年5月2日 10:05
テルテル坊主出動!かな・・・・

娘1号とイ●ンで待ち合わせて買い物したらしい。
入り口に近いところに停められたって言ってました。(^_^;)

コバンザメ・・・と言うより、ストーカー。【爆】
2012年5月1日 20:28
アルパインスターだっ!!
いいですね~
コメントへの返答
2012年5月2日 10:06
ネットでうろついてたら、これを見付けました。

本格的なFIA公認モデルとなると、お値段が急上昇・・・・でした。
2012年5月1日 21:39
老後の楽しみがサーキット!?(゜゜)☆\(_ _;)
コメントへの返答
2012年5月2日 10:07
中年親父の楽しみ・・・・にしといて下さい。

「老」という時に過敏な年頃・・・・・

「老眼」だけど・・・・・
2012年5月1日 21:55
タイヤ交換は私めがwww

ハイレグギャルは如何致しましょうか?
コメントへの返答
2012年5月2日 10:09
タイヤ交換は必要ないですが、ハイレグRQは宜しくお願い致します。m(__)m

こっちのカテゴリーはマッハさんのもんと伺ってますので。【爆】
2012年5月1日 23:24
展示試乗会と有りますが、展示・試乗って去年有った?
で、同じ組で走るとなると・・・周回遅れにしないでね~
コメントへの返答
2012年5月2日 10:11
展示・・・・ アバルト500SS(デモカー)
試乗・・・・ ↑の車でプロの横乗り

ってのは、やってましたね。
それ以前に天気が問題だったかと。

同じ組ですかね・・・・
とりあえず、フリー走行は初めてと申告しておきました。(^_^;)
2012年5月1日 23:35
↑慎さんとのヘンタ♡対決!楽しみです!

さてどっちがヘンタ♡・・・いや速いのか!?(笑)
コメントへの返答
2012年5月2日 10:12
私は、フリー(スポーツ)走行初体験の超ビギナー。
慎さんは、アルチャレのランカーですから、この時点で雲泥の差があります。

同じ組で走ることは無いかと・・・・
2012年5月2日 0:44
頑張ってください♪

天気になるといいですね。
コメントへの返答
2012年5月2日 10:13
昨年の事があるので、天気が一番心配です。

しかも、6月10日開催で、梅雨真っ只中ですから。(--)
2012年5月2日 9:02
慎さんもHARUTOさんも参加なんですね~3台の走ってる姿が見たいです~(^v^)
牽引フック、よっちゃんさんならオシャレな感じで装着されそうですね(^-^)
コメントへの返答
2012年5月2日 10:14
是非、遊びに来て下さい。
で、ヘタレ走行の私を笑ってやってください。(^_^;)

牽引フック、どうしようか悩み中です。
2012年5月3日 21:46
イベントが目白押しですね!^^
サーキット走行も楽しそうですが、指をくわえてブログUPを楽しみにしています(笑)

次のブログは牽引フック装着報告でしょうかね?(^_-)
コメントへの返答
2012年5月6日 10:05
亀レスです。m(__)m

サーキット走行、楽しいですよ~!
ディーラーの顧客サービスの一環で、費用はめちゃくちゃリーズナブルです。
某Dも見習って欲しい・・・・【爆】

牽引フック、どうしよう。(--)
2012年5月4日 1:19
行こうか、悩み中です・・・。  雨は嫌(>_<;)

牽引フック、参考にしたいので、
ブログアップを楽しみにしています♪

コメントへの返答
2012年5月6日 10:06
亀レスです。m(__)m

雨は・・・・ 梅雨だからね。(^_^;)
昨年は、季節外れの台風でした。【笑】

早くしないと締め切られるかも。
是非!

牽引フックは・・・・ 悩み中。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation